
私、夫ともに30代、結婚2年目、子供はいません。
夫は自営業者です(社員はいません)。交際期間も長かったので夫が短気なのは知っていましたが、夫の仕事を手伝うようになり、一緒にいるのが辛くなるほどの短気な性格だということが分かりました。
瞬間湯沸かし器の様な勢いで怒るので、私は何がなんだかよく分からないまま謝ってしまいます。(もちろん、私が悪いときは素直に反省し、分からないことは確認します。)
謝った後、色々考えてみますが納得できず、何で怒られるんだろう?と悲しい気持ちでいると、暫くして夫が私の機嫌をとってきたり、謝ってきたりします。
私は穏やかな家庭で育ちました。両親に怒鳴られた記憶がありません。感情では怒らず冷静に怒るタイプの両親です。そのため、私も怒れた事があっても考えてから相手に伝わるように言いたい性格なので、瞬間的に怒りをぶつけられるとパニックになり、相手に自分の気持ちを伝える事ができなくなります。
冷静に話し合えば私も自分の意見を言えるし、夫も話を聞いてくれます。
私の『何で怒るの?』と言う質問に『八つ当たりだった』や『無理は承知で言った』『怒る事ではなかった』など(私が怒らない性格なので言いやすいらしく)…自分(夫)が悪かった事を認め、反省し、今後は気をつけると約束してくれますが、3日もたたないうちに同じ様な事で怒ります。
反省→約束→怒るの繰り返しで、疲れました。怒られると真剣に受け止めてしまい、いちいち悲しくなってしまいます。…色々な感情があふれて1ヶ月に1回ぐらい、私は大号泣です。
夫に『あなたは結局変わらない。私が変わるしかない?どんな風に変わってほしい?』と聞きました。
夫は『今のままでいい』と言います。
お互いに疲れるだけで良いことは一つもないのに…短気な性格はどうしようもないのでしょうか?
私が変わる方法も考えました。“聞き流す”方法です。でも、きっとストレスは溜まり続けると思います。
私は、夫にどのように接していけば良いのでしょうか?
ちなみに、夫はかなりポジティブで強い性格、私はネガティブで弱い性格です。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私たち夫婦にとてもよくにています。
自営業で短気ですぐ怒る、なんでも悪いことは私の責任になります。
ご主人がポジティブあなたがネガティブというところもおなじです。なんだか自分の悩みのようです、私もよく泣いていました。
自営業の人っていい意味でも悪い意味でもちょっとかわったところがあるものです。
これは主人も認めています。
私は結婚19年、不安やストレスから安定剤を飲むこともありました。
少しづつですが、あきらめと聞き流しと言いたいことを好きなだけ言わせるようになりました。
でも、あなたはまだ若いし結婚2年目なら辛いことも多いでしょうね。
あなたはなにも悪くないんですよ。 私も最近そう思うようにしています。
怒られたりすると「私が悪かった、また怒らせた」とか落ち込んでいたけど冷静に考えてみたら「私、そんなに悪いことしたかなぁ」と思うことばかりです。
だから、私は悪くなかったんだと自分に言い聞かせています。
そして、ストレス発散しています。 私の中では「ささやかな復習」と言っていますが、イラッときたときは炊事をすべて水道水でします。 主人は全く気がつきません。
これはかなりスッキリします。 以前靴下を捨てたようにばれない程度でストレス発散してください。
あと、私は友達ともよく愚痴を言い合っています。
ご主人が強くてあなたが弱いって思ってるようだけど、本当は逆な気がする。だってあなたはもう2年間もご主人の短気に付き合ってこれたのだから、「弱い」なんて言わずもっと自信をもってもいいんじゃないかな。
No.9
- 回答日時:
うちもそうでしたし、今でもそうですが、最初は大変だから仕方ない…と、はけ口がないから仕方ない…キツイんだなぁなんて思ってましたが、あまりにも理不尽過ぎる態度に、私が耐えられなくなり、仕事中の壁に(内装業)道具の刃物を怒りにまかせて何度か怒鳴りながら突き立てることをし、帰りの車の中で怒鳴り合いの大喧嘩をしたことがあります。
私は普段、言わないので、溜まりに溜まって大爆発したのです。
離婚を考え役所に行ったこともあります。
その時は反省はしても、なかなか治りませんが、本人も気をつけるようにしてるようです。
自営業は大変だからわかるけど、当たられるのは嫌ですよね。
最近は、私のほうが冷めた目でみてますが、たまにはムチがいりますよ。
体験談を含めたご回答ありがとうございました。
今後も夫と一緒にいるのなら、泣いてる場合じゃないですね。
もっと、強くなる必要がありますね。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
短気であることと、理不尽な八つ当たりをするしないは別の問題だと思います。
ご主人は貴女に甘えているのではないでしょうか。
貴女が外で働く、という手はどうですか。
以前はご主人一人でお仕事されていたようですし、出来ないことはないでしょう。
人手が必要なら他で雇えばいいのだし。
貴女が経済的に自立し、夫は夫、私は私、理不尽な態度を取るなら即刻夫を捨てられます、という家庭構造になれば、ご主人も少しはマシになるかもしれません。
自営だからって家族が手伝わなくてはいけない理由はないです。
家族に頼るというのは気楽に頼めるから実際にはよくあるケースですけど、司令塔になる人が余程クールで合理的でないと家族関係にヒビが入ります。
貴女のご主人は理不尽な言動を取る=合理的でない人です。
こういう人は商売に家族を巻き込む資格がありません。
自営者の一人として自戒を込めて言わせていただきますが、合理的な考えの出来ない自営者にロクに給料も貰わないまま尽くしたって食い潰されるだけです。
貴女は優しい妻心で夫を支えたくてやっているのでしょうけど、ご主人との生活を保ちたければ寧ろ貴女は外に出たほうがよいと思います。
ご回答ありがとうございました。
結婚して1年ぐらいは外で正社員で働いておりました。
中間管理職で忙しく、家事と両立していたので、夫も大変なのはお互い様と理解してくれており、怒られる事もなかったのですが、子供がほしい&夫の仕事の手伝いも必要となり仕事を辞めました。
以前は、私が柱となり仕事をまわす立場にありましたが、今は、経理と雑用等をしています。立場や仕事の量や質を考えても、養ってもらっている私が我慢するしかないと思って我慢してきました。
夫との関係が何も変わらないので、私が外に働きに出ることを希望してみましたが、現状では無理との事でした。内情が分かるので強くは言えずに終わりました。
夫から“自営は妻が協力しないとうまくいかない”と常々聞かされてきたので、その言葉が重くのしかかっていましたが、自営者である回答者様の“自営だからって家族が手伝わなくてはいけない理由はない”を読み、心が軽くなりました。
以前の職業が好きなので、再就職の道もありですね。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
読ませて頂きました。
53歳既婚男性です。ご主人が短気な性格で、直ぐにカッとなって怒ると言う事で、大変辛いお気持ちが
伝わってきました。
>私は、夫にどのように接していけば良いのでしょうか?
奥様は優しい方なんですね、読ませて頂いて、ご主人も悪い人ではなさそうに思いました。
後で、奥様が聞いた時に『八つ当たりだった』や『無理は承知で言った』『怒る事ではなかった』と
言った事を言われています。反省していると思います。しかし、持って産まれた性格は
そう簡単に直せる物ではありません。奥様も充分分かっていると思います。
そこで、接し方ですが、奥様は反論をしないと言う事をしてください。これは、奥様がお辛いでしょうけど、
反論しないのは、反論出来ないのではなくて、夫婦円満の秘訣だからです。
相手が、間違っている事は重々承知なのだけども、反論したら火に油を注いでしまうので、
あえて、反論しないと言う事です。すこし利口になるのです。賢いやり方です。
今までも、奥さんは自然に反論してこなかったのですが、それで、ご主人が後で、自分の
間違いに気が付いて、謝罪して来たと思います。
旦那様の短気な一面をとらえるのではなくて、全体をとらえると、とてもいい人のように思いますので、
どうぞ、海のような広い心と深い愛で、許してあげてください。
ストレスの発散法ですが、旦那様が謝って来た時に、美味しい物を食べに連れてってもらうとか、
ブランドのバックを買ってもらうなどしてストレスを発散させてください。旦那様も更に
反省してくれると思います。短気は損気!!
奥様が少しでも、泣かないで暮らせる事を願っています。
ご回答ありがとうございます。
夫との“怒る→反省→約束”同じことの繰り返しの日々…
なぜ夫は変わらないのかと悩んでおりましたが、自分に置き換えてみれば答えは簡単ですね(笑)
性格って直りませんよね。私も、ネガティブな所を直したいですが、全然直りません。
“性格はそう簡単に直せる物ではありません”との言葉に改めて
気づかされました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は、どちらかと言うと短気な性格です。
ごめんなさい、短気は完全には治りません。でも、少し懲らしめてやることはできます。
奥さんは、弱い性格で言い返せないとのことなので、前もって手紙をしたためておき、旦那が
明らかな短気をぶつけた時、そっとその手紙を渡しましょう。その手紙の内容は『またあなた
の短気が出ました、辛いので実家(友人の家)に帰ります。しばらくそっとしておいてね。』
そして、その場からいなくなってください。本当に実家に帰るのもよいかも。
これには短気な旦那もしばらくの期間ですが懲りると思います。
でも…、多分ですが、子供が出来るとこんなこと問題じゃなくなると思います。恐らく、奥様
のほうが強くなり、少々の旦那の短気なんかどこ吹く風で動じなくなるような気がします。
そもそも、短気な人は本当は心が弱く、考えて怒ることが出来る人はとても心が強いはずなので
そのうち奥さんのほうが慣れるのは間違いないでしょう。
今は当然色々辛いと思いますが、短気に短気で返すのは衝突を生むだけということを考えると、
短気に対してとりあえず不本意でも謝る事が出来る奥さんは、相性で見るとこの旦那ととても
合っていると思います。何か、同じ短気な私から見るとこの旦那が羨ましくなってきました。
ご回答ありがとうございました。
今は夫の怒りに振り回されていますが、回答を読ませていただいて、『また怒ってるよ』ぐらい思える時がくるのかなぁ…
と希望がでてきました。
私の弱気が悪循環の原因か?と思っていましたが、やっぱり短気な人に同じようなテンションで言い返すのはNGなんですね。
アドバイス本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まぁ、誰と結婚しても何かしらはありますが…
問題はあなたはご主人に対抗できる性格では無いということです。
いきなり意味もなく切れて、怒鳴り散らされたら普通の人は物凄く衝撃を受けるんですよ。
あなたが予測出来る範囲でくれば良いですが、文面からするとかなり突発的にご主人の意味ないぶちギレが起きるようですね。
ご主人はあなたに当たり散らし、後で話し合って謝るという形なので、性格自体は悪い人ってわけではないのでしょうが、やはり治らないとなると(突発的にぶちギレてあなたに怒鳴り散らすのはご主人にとって、快感だから止められないんですよ)あなたは、結局いつかストレス性の病気になる可能性大ですね。
上手くやろうと一般的な工夫で努力しても、結局あなたの性格が普通なので、異常な性格の人には敵わないのです。
正常と異常がぶつかれば、異常が勝つに決まっているのです。
私なら別れますが、あなたは私ではないので、後は相手は治らないという前提で、一緒に毎度毎度びっくりしながら暮らすしかありません。
ご主人が一回暴発する度に、ご主人が一番こたえることをやる!と宣言して合意した後は、毎回確実に実行するのも、もしかすると効果があるかも知れませんが、大変疲れる話ですね。
ご回答ありがとうございました。
夫も自分の性格に問題がある事を理解しているようですが、なおらない…お互い大変疲れる話です。
自分(夫)が怒ると、もっと面倒な事がまっていると反射的に思わせる効果的な事が思いつけばチョットは改善しそうですね。
アドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
夫に怒鳴られるたびに実家に逃げ帰りましょう。
私なら、離婚用紙に記名捺印しておいて、怒鳴られたら
それを夫につきつけます。
大事に育てた娘が、意味無く夫にどなりつけられてるなんて、、、。
親御さんが貴女の現実を知られたら悲しまれますよ。
早く、離婚されることを祈ります。
子供が出来たら離婚もしずらくなりますから妊娠しないように
注意しましょう。
ご回答ありがとうございます。
夫に怒られ落ち込むと、離婚するなら今しかないと離婚の文字が頭に浮かびますが、怒らなければ良い人なので常に悩みます。
今を逃したら一生後悔する?と怖くなります。
色々考えますが、もうチョット夫と頑張ってみようと思いここで相談してみました。
家出はまだしたことがありません。今度は家出してみますね。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたが変わるというか慣れるということは
恐怖で正常な気持ちが麻痺するということです。
夫がいまのままがいい、と言うのは、夫が怒鳴ること、に
口答えせずに従順にしたがうサンドバックがあなた、ということですので
残念ながら夫には危機意識も問題意識もまったくないです。
怒鳴ってあなたが泣くのでなだめればいい、くらいの認識です。
怒鳴られたら実家に帰るといって本当に帰るとか
離婚前提に別居することです。
このひと(あなた)を失うのが恐い、とおもわせないと変わらないです。
ご回答ありがとうございました。
反省しても改善しないのは“性格だから直らない”+“危機感が薄い”なんですね。
たまに、『離婚したいと思う?』と聞かれますが『うーん、思ってないよ』みたいなやりとりがあります。もうチョット危機感を感じる返答もしてみます。アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ご主人が異常で、質問者さんが普通なのだと思います。
聞き流すのにも限界がありますし、短気だからという理由だけで一度受けたショックは癒されませんしこの先もご主人と暮らす以上は続くのではないですか?
ご主人の性格が短気だと書かれていますが、はやり一緒に結婚生活をしている以上は、相手を傷つけながら暮らすなんておかしなことだと思います。
ご主人がカウンセリングなど受けて改善したいなどの気持ちがなければ、まだご結婚されて2年目でお子さんもいらっしゃらないのでしたら、離婚されてもいいと思いますよ。
いくら交際期間が長かったとは言え、現在の結婚生活で、一方的に精神的な暴力を受けていることをしっかり認識されて、相談できそうな信頼できる第三者に相談するなどしてみてください。
ご自分のいまの状況やお気持ちをひとりで抱え込まないでいただきたいです。
ご結婚する前の、ご自分のことを思い出してください。
もっとのびのびして、穏やかな気持ちを持っていた頃のご自分を思い出していただきたいです。
ご心配して頂いて何だかとってもうれしいです。
“ご結婚する前の、ご自分のことを…”の言葉に『ハッと』しました。結婚する前は気ままな一人暮らしを楽しんでいました。
結婚して、夫が呑みに出かける日は一人になれるので、とってもウキウキしてしまう自分がいます。
夫に怒られるたびに、悲しくなったり、落ち込んだり…
サラッと流せられない自分のネガティブな性格に問題があると
最近思っていて、友達や親には『怒られてばっかりだよ(笑)』
ぐらいしか言ってなかったです。本当に辛い時は、周りに相談
してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が変わる方法
1:逃げてやる、質問者様の存在を証明する
2:「あ~はいはい」で右から左にスルー、要らない食器をためておいてブチ割る
3:一切無視、与えられた仕事だけ黙々とこなす
瞬間湯沸し器タイプの人って、自分より弱い人を見つけてやいのやいの言いたいんです
そして超小心者の超見栄っ張り
構っているだけで人生疲れますよ
毒はここで吐いたらいいじゃないですか
ご回答頂きありがとうございます。
この前、あまりにも怒れてしまった時に、こっそり夫の靴下をゴミ箱に捨ててみました。最初はドキドキしましたが、何だか捨てた後はスッキリでした。お皿を割る勇気はないけど、ちっちゃな報復はありですね。
アドバイス本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- 夫婦 夫を怒らせ、怒鳴られるのが怖くて怯えるようになりました。足音なども怖いです。 過去5年間で腕を殴られ 12 2022/08/29 08:34
- その他(家族・家庭) 出来損ないな夫 どう気持ちを割り切るべきか 9 2023/01/17 01:56
- 夫婦 言い訳ばかりの夫に疲れました… 10 2023/04/19 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 変なところで怒ったり気になったりして突っかかってしまいます。直したいです。 家族や彼に対して主にそう 2 2023/08/17 09:41
- 夫婦 DV体質なのでしょうか? 5 2023/08/10 13:17
- 父親・母親 夫婦喧嘩 父と母の夫婦喧嘩がつらいです。全て父が問題です。(長文です) 父は少し横暴な性格ではありま 3 2022/10/07 23:53
- 浮気・不倫(結婚) 夫の結婚前の浮気が発覚しました。離婚か否か悩んでおり、客観的なご意見をください。 14 2023/02/02 22:33
- 夫婦 夫の不機嫌が辛いです。 夫が私に対して怒った時に機嫌をなおしてくれるまで、強い不安感が出るというか… 18 2022/06/11 09:57
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自営業の主人との価値観
夫婦
-
自営業の夫を支えていますがやりきれないです。
親戚
-
自営業の旦那の事で、悩んでいます。 昨年から、自営業を始めたのですが、旦那からは、手伝って欲しいと言
夫婦
-
-
4
私は自営業の妻で、結婚後は専従者として主人の個人事業の事務経理をしています。ちなみに私と主人は、結婚
夫婦
-
5
能力のなさについて 旦那の自営業がなかなか覚えられず 毎日すごく怒られ、逃げたいです。 理解力が乏し
夫婦
-
6
私がおかしいのか? 旦那は自営です。今は仕事が暇なのか昼前まで寝て起きて仕事へいって帰って子供を見る
夫婦
-
7
自営業をしている旦那と考えが合わず、 一緒にいるのが苦痛です。 でも離婚はできません。 今は旦那と一
夫婦
-
8
自営業の妻は夫を手伝う必要ありますか?
離婚
-
9
自営の嫁
夫婦
-
10
自営業の嫁は黙って家業を手伝うべき?
夫婦
-
11
自営業の夫を支える妻の気持ち
片思い・告白
-
12
仕事をしない夫にイライラします。
兄弟・姉妹
-
13
妻に離婚を宣言されました。
父親・母親
-
14
旦那と毎月お金の事で喧嘩になります。 旦那さんは自営業でわたしは専業主婦です。 6歳の娘がいます。
出会い・合コン
-
15
自営業の妻 覚悟が足りずつらいです
夫婦
-
16
一緒に自営業を営んでた主人との離婚。リセットしたい旦那
夫婦
-
17
自営希望の旦那 だが仕事がほぼ無い
離婚・親族
-
18
辛いです。年末に夫婦喧嘩をしてしまいました。年末の29日から今日も、旦那と冷戦状態です。喧嘩のきっか
夫婦
-
19
会社経営者の妻の働き方について 回答お願いします。 会社経営者(建設業法人)の妻です。 主人の会社で
SOHO・在宅ワーク・内職
-
20
夫婦について
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫がアルバイト生活になりまし...
-
「おいしい」など全く言わない...
-
夫婦喧嘩中に物を壊した場合
-
夫が私のせいでおかしくなって...
-
プライドが傷ついて家を出て行...
-
絶縁でいいですよね?
-
干渉してくる隣人への対応について
-
夫に好きじゃなくなったと言わ...
-
そこまで怒ることだとおもいま...
-
私は泥酔の夫にどう接するべき...
-
引越しに前向きじゃない夫
-
夫がわかりません。(長文です)
-
長電話に干渉する夫ってどうい...
-
夫がホステスさんに「本気」
-
妻からの暴力への夫の対処法に...
-
DV?ただの夫婦喧嘩?
-
ケンカ、暴力について。 どち...
-
仕事ができない、うまくいかず...
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫のことを主人と呼ぶ女性をど...
-
干渉してくる隣人への対応について
-
短気な夫(自営業者)に心が折れ...
-
夫がアルバイト生活になりまし...
-
男性は結婚してからも、自宅に...
-
夫に好きじゃなくなったと言わ...
-
「おいしい」など全く言わない...
-
出張が多い旦那様をお持ちのか...
-
夫が私のせいでおかしくなって...
-
夫を好きになれないのはどうし...
-
夫婦喧嘩中に物を壊した場合
-
引越しに前向きじゃない夫
-
長電話に干渉する夫ってどうい...
-
夫に自己愛性人格障害の疑いあ...
-
夫がホステスさんに「本気」
-
「お前が悪い」 ・・・長...
-
夫の友人に会いたくない
-
問題から逃げ続ける夫。
-
片付けの価値観について
-
私は泥酔の夫にどう接するべき...
おすすめ情報