重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たまに思うのですが・・・。

ネットバンク口座をいくつか愛用していますが、もしトラブルがあって、自分の口座の残高データがとんでしまう場合があるのではないかと思います。
そんな場合って、考えられないのでしょうか。

おそらく、いくつもバックアップデータをとっておられることとは思うのですが(ネットバンクの方で)、もし、そんなデータが全部とんでしまった場合、なんらかの補償はしてもらえるのでしょうか。

規約等、細かい部分まで読解すればいいことなのでしょうが、どうも私には分かりません。
どなたか詳しい方、ご回答お願いします。

A 回答 (5件)

>>大丈夫だと信じるしかないということでしょうか~~



↑違いますよ。大丈夫だと信じることではありません、世の中には人間の力ではどうしようも無い事がある事を知って、人事を尽くして天命をまつ、という心境になりましょう。

いくらリスクを避けていても、原発が大爆発したらどうでしょうか?
超大地震が来たらどうなりますか?
北朝鮮が日本に向けて核ミサイルを発射したら、、、

それより、太陽活動がほんの少し上がり下がりするだけで、灼熱地獄や氷河期ですよ。人類そのものが絶滅です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 23:05

すべてのデーターが飛んでしまえば、補償もくそもありません。



あなたのお金だという証拠がないので、支払いをできるわけがないです。

それはネットバンクだけでなくすべての金融機関にいえます。

年金だって、あなたに関するすべてのデーターが飛んでしまえば1円ももらえません。

未納者あつかいですね。(現実にはあなたのデーターだけ飛ぶことはないと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
大丈夫だと信じるしかないということでしょうか。

お礼日時:2013/05/07 22:58

ネットバンク愛用者です。


ご心配されるのは最もだと思いますが・・・

普通の銀行でも同じ事ではないでしょうか。
すべてデータ化されているのでは?
例えば、通帳があっても記帳した時点の残高しかわかりませんし、実際はおろしたり振り込まれているかも知れません。

どちらもデータが吹っ飛んでも大丈夫なように、何重にもバックアップを取っているんだと思います。
(憶測で申し訳ありません)

もう、ネットに慣れてしまって、窓口で待つ気には到底なれません。
電話が持ち運べるようになっただけで驚愕だったのに、世の中これからどんなになっていくのか楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお答え、ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/07 22:57

私もネット銀行や証券会社の取引をネットで行っているので、紙面での残高報告書などはありません。


ネットのトラブルがあり得るので、今までは時々、目視で確認するだけでしたが、
残高の画面をコピーして保存したほうがいいと思いました。
1つのネット銀行に1000万弱と証券会社には1000万超えるお金が入っていますので、
データが全部とんだりして、うやむやなんてことがあると大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
証券会社の方は、配当や優待で郵便物が来るので、もしデータがとんだとしても大丈夫ですよね。
やっぱり心配は、ネットバンクです。

お礼日時:2013/05/07 23:00

データが全部とんでしまった場合でも、補償してもらえます。



念のため、できれば、毎月定期的に残高データの保存をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場合、残高の証明はどうやって・・・。
やっぱり定期的に残高データをとっておくことぐらいしかないのでしょうか。
もっと確実な方法ってないのでしょうか?
なんだか不安ですよね。

お礼日時:2013/05/07 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!