プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実の親が老老介護の状態です。

父が76歳(少し仕事ができ、年金なし)、母(71歳)がガン治療中(遠隔転移あり)で認知症初期症状出てます。
母の微々たる年金と、お互いの貯金を切り崩して生活しています。

今は生活はふたりで成り立っていますが、母が急に不安になってるようで、
長女である私は仕事をやめて、車で50分ぐらいの実家にときどき様子を見に行ってます。

先のことを考え、ふたりの面倒を看るとなると、
我が家の経済状態では、ゆとりのある介護は無理です。
施設にも入れない、ガン末期のホスピスにも入れない、在宅介護も通いでは大変。
引き取るにも同時にふたりとなると無理があります。

親たちが微々たる貯金で、年金もほとんどない状態なので、十分な介護を受けるには、
家を売るしかないと思いますが、最近までは母が次女に全部財産を相続させると
無責任な口約束をしていて、次女は金は欲しいが親の面倒は看たくないといってます。

今は様子見で、両親のどちらかが倒れたり、寝たきりになったり、死亡したら、
家を処分して、そのお金で介護しやすい状況を作るしかないと思います。
両親が亡くなって、もしお金が余ったら、姉妹で分ければいいと思います。

この考えは甘いでしょうか?
上手くいく方法があれば、ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

家は死んだら売りづらいのでは、生きてるうちに売った方が良いのでは、死ねば、妹も騒ぐでしょう。



介護保険払っているんら、利用すれば良いでしょう。

家売って、あなたのそばに呼び寄せるのが良いのでは。

それか、法定後見制度、あなたが任意後見人の手続きをするか、お金も暇もかかりますけどね。
    • good
    • 1

”この考えは甘いでしょうか”


   ↑
・家は親のものですから、質問者さんが勝手に売ることは
 できません。
 その為の準備は必要ないですか。
 親を説得して、署名捺印した書類を作っておくことは
 できませんか?

 成年後見制度もありますが、文面を読む限りでは
 後見制度の適用は無理かも知れません。
 費用は数万で済みますが、質問者さんが後見人に選ばれる
 かは判りません。
 弁護士や司法書士が選ばれた場合は、被後見人の財産から
 手数料をとられます。

・家はいくらで売れるのでしょうか。
 確認しましたか?
 それは、介護費用と比べてどうなのでしょう。
 確認する必要があると思います。

・家が売れるとしても、そう簡単に買い手がつくとは限りません。
 何年もかかる場合があります。
 その間はどうしますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、勝手に売ろうとしているわけではありません。
親がひとりになったとき、第三者を交えて、ちゃんと話し合いをするつもりです。
最近、母が私を頼るようになったので、どうしようかと考えるようになりました。

名古屋への通勤圏で、静かな住宅地で、バスも10分おきにくるところなので、
売れないことはないと思うのですが・・・

介護費用だけに限ったことではなく、ガンの治療もあります。
お金が無くなったら、我が家で引き取る覚悟です。

お礼日時:2013/04/21 10:28

お早う御座います。

宜しくお願い申し上げます。
私が6歳の時、父の母、私にとっては祖母ですが、が重度の認知症になり、ほんの僅かな年金しか持っておらず、面倒を見る事の出来る人も居ない為、父が引き取りました。
事実上、父は母に認知症の祖母を押し付けただけですが。
祖母は徘徊や妄想癖も酷く、突然「家に帰る!」と言って家を飛び出し、それを追いかけるのが私とすぐ下の妹の役目でした。
ご質問者様の場合、お父様に年金が無く、お母様の年金と貯金を切り崩して生活していらっしゃるとの事で満足な治療も受けられないのでは無いでしょうか。
ましてやお母様は癌で有り、これから益々お金が掛かります。
私の父が末期癌で他界しておりますのでどれだけお金が掛かるかは身を以て存じております。
売れる物は売って、介護に必要なお金を作った方が宜しいかと思います。
お母様が妹様に「財産をあげる」と仰ったのは認知症から出たお言葉かも知れません。
ご両親の死語、財産は姉妹平等に分ける権利が有り、生前例えばお姉様がご両親を虐待しておられたとか、その様な事実が有ってご両親が「全財産を妹様に譲る」とでも弁護士の先生と共に作成されておられない限り、法律で親御さんの財産は姉妹が等分に受け取る権利が有ります。
ご両親のお住まいが土地込みなら手入れをなさっていればそこそこのお値段で売れると思います。
家はなくなっても思い出は残ります。
私共も父の治療費が莫大な額で、実家を売りましたが思い出はきちんと残っております。
まず、ご両親にきちんとお金をご用意して差し上げて、充分な治療を受けて頂かないといけません。
お住まいはお二人で暮らせる広さのマンションで良いと思います。
口約束は正式な約束になりませんので、その旨しっかりと妹様に仰って下さいませ。
妹様はお金に目がくらんでいらっしゃる様ですが、財産を相続するにはご両親の死後、特に遺言状が無ければ子供の人数分で分割する。
弁護士の元、正式な遺言状が見付かった場合は弁護士立ち会いの下、その封を開けて弁護士が遺言状を読み上げ、内容に従う。
となっております。
お父様に年金が無く、お母様の年金と残された貯えを切り崩しての生活は崖を渡るようなものです。
安心してご両親が病院に通えるような環境を整えて差し上げて下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は医療費は一割負担、抗がん剤も月4万円で済むようなのですが、
治療がなくなって、病院に用事がなくなった時、どれだけお金がかかるのか不安です。
できればホスピスで安らかに過ごしてほしいです。

妹に全財産、というのは、妹は次男に嫁いでいて、生活費、孫の教育費など、
ずっと母が援助してきました。
妹に面倒見てもらえるものと思っていたので、必死だったと思います。
しかし、実際は妹は母に殴りかかっていったり、電話で暴言吐くようで、
今でもお金を妹に渡してしまうようです。

私が虐待なんて、とんでもないです。
虐待してたら、今になって両親が私を頼ってくることはないでしょう。


父が車を運転できなくなったら、マンションでもいいですね。
今は実家を往復するだけで疲れてしまいます。

多分遺言状は作ってなくて、今となっては作れない状態なので、
私は法律の通りでいいのですが、妹のほうが暴力を使ってくるのではないかと心配です。
過去、そういうことがありました。
そんな妹なので、子供(孫にあたる)も同じようになってしまいました。
信じられない状況です。

お礼日時:2013/04/21 10:46

様子見でという気持ちは良くわかります。


ですが、老老介護に不安のあるお母様や、ご質問者様が仕事をやめて様子を見に言っている状況などを考えると、いずれどこかに無理が生じてしまうのではないでしょうか。

いろいろ大変かと思いますが、今の段階でいろいろ動かれた方が懸命かと思います。

【対策(1)】
まずは、自宅についてですが、リバースモーゲージというのを知っていますか?
自宅を担保として銀行等から借入を行なうものです。
自宅に住みながら融資を受けて、お亡くなりになった際に、売却して返済するというものです。

リバースモーゲージについて(http://en-count.com/zaisankanri

ただし、こちらは適用要件が厳しいので、使えるかわかりませんが、ひとつの手段としてはありかと思います。

【対策(2)】
次に今の段階で自宅を処分するという方法です。
妹さんが全財産相続と言っていたとしても、いまの経済的状況を考える、相続財産期待する方が検討違いのような気がします。
ご両親がしっかり判断できるいまの段階でご自宅を売却して、サービス付き高齢者向け住宅や、一時金の不要な有料老人ホームに入るのもアリかと思います。
サービス付き高齢者向け住宅でご夫婦部屋ですと、地域によりますが、ご夫婦で月20万弱(食事込み)くらいだと思います。

サービス付き高齢者向け住宅の解説(http://en-count.com/archives/sakoju


【対策(3)】
経済状況から判断して、生活保護の申請というのも考えられると思います。
土地や家が自分のものであったとしても生活保護を受けられる可能性はあります。
土地や家は各人の最低生活を構成する重要な要素です。そのため、生活保護の実施要領では、各福祉事務所で「処分検討委員会」を設置して保有を認めるかどうか決定することとなっています。
まずはは福祉事務所に相談してはいかがでしょうか。

高齢者住宅と生活保護(http://en-count.com/seiho

ご状況からしてとても大変だと思いますが、一人抱え込まないようにしてください。ご両親のお体の状況などをよくわかっているケアマネジャーやヘルパーさんなどにも相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主人が長男で、主人の親(現在元気)も私を頼っていましたが、
こんなことになったので、主人と姑から離婚を言い渡されています。(脅しだろうと思いますが)
主人は何もしない人なので、介護に関しては嫁だけが頼りという感じです。

実の親は最初は、長女には世話にならない、といい、私は冷たくあしらわれていましたが、
今になって急に態度が変わりました。
人って窮地に陥ると、変わるんですね。

いろんな対策があるのですね。

主人の両親は年金も十分あり、貯蓄もあると思うので、
そのお金でなんとかやっていってほしいです。

実の親なら何をどうしてほしい、というのがわかりますが、
義理の親だとわかりにくいですね。
わかりにくい、というところが、介護はしやすいかもしれませんが、
愛情がないので、介護しようという気にはなれません。

元気なうちに、どうしたいか、どうすればいいか、雑談の中で決めていきたいと思います。
子供だからわかるのですが、父が母と一緒ぐらいの時期にそろそろ死んでもいい、と思ってるようです。
今の年齢まで生きたことに満足しているようです。
なので、母の治療ももうしなくていい、というのですが、
母は生きる気満々です。

お礼日時:2013/04/22 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!