人生のプチ美学を教えてください!!

既卒で初めて就職しました。
働き出して一週間以上たちますが、
雇用契約書をまだ書かされていません。
サインしたのはトライアル雇用実施計画書だけです。

また、「就業規則あり」とハローワークの求人票に
記載があったのですが、実際に見たことが無く、
口頭で勤務時間や給料について説明があったのみです。

さらに、タイムカードがなく、どうやって勤怠管理を行っているのか謎です。

これらのことから、少し会社に不信感を覚えています。
小さい会社では、こういったことを適当に済ますことは
普通なのでしょうか?

A 回答 (4件)

元人事部長のアドバイスです。



トライアル雇用実施計画書が、どのような内容なのか不明なので的確なアドバイスはできませんが、
雇用区分が、正社員でない可能性があります。
まず、雇用区分が、パートタイムなのか、正社員なのかを確認しましょう。
そして、
トライアル期間が、いつまでかの記載も確認しましょう。
タイムカードがない、企業は、上場の大手企業でもあります。

10人未満での会社では、御社のような企業が沢山あります。不思議ではありません。
また、10人未満だと、就業規則も労基署に提出義務はありません。作成義務もありません。
義務があるのは、36協定です。
ただ、通常、就業規則は、経営を守るための規則として作成されることが大半です。
ですので、企業を守る立場にある経営者は、通常、就業規則を作成するのが当然です。

これを知らない経営者は、人を使うことに関しては経営の素人と言わざるをえません。
就業規則を見せてもらえないとあれば、社員にとって不利となる賞罰や解雇に関する規程が無効となります。

もう一度、おライアル雇用実施計画書を確認することが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言い出しにくいことですが、担当者にもろもろ確認を取ってみようと思います。

お礼日時:2013/04/21 22:59

10名以上の事業所ですか?


トライアングルだろうがジンロだろうが、就業規則の整備義務はあります。
配布義務は1億人でもありませんけど。
職安は公的機関なのですから、そこに非合法な事を書ける訳ありません。無くたってあると書くし、労基法を守ってなくても守ってる風を装うし、憲法9条があっても自衛隊法は作っちゃうし。w
違法ですが、小さなところは似たり寄ったりです。ほとんど慣例という事で済ませます。
とは言え、労働関連法に細かく規定がありますから、最低限、その基準は守られるべきですね。実際は膳膳てな感じですが。
タイムカードは無くても合法ですが、賃金台帳の整備義務はあります。でも、小さなところは・・・w
ま、世の中そんなもんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社員数は10名未満です。

>小さなところは似たり寄ったりです。ほとんど慣例という事で済ませます。

>ま、世の中そんなもんで。

仰るように納得することにします。
気にしすぎるのも良くないですね。

お礼日時:2013/04/21 15:09

>サインしたのはトライアル雇用実施計画書だけです。



 ということは、貴方は『トライアル雇用に同意した』ということですから、貴方は試行雇用期間中の身であり本採用された訳ではありません。
 ですから、雇用契約の締結、就業規則の配布、勤怠管理などは本採用が決まってから行なわれることになります。

 ご存知のことと思いますが、念のために『トライアル雇用』について記載しておきます。
「事業主は、原則3か月間の試行雇用(トライアル雇用)を行うことにより、対象となる労働者の適性や業務遂行の可能性などを実際に見極めた上で、トライアル雇用終了後に本採用するかどうかを決めることができる。」

 蛇足ですが、「一定の要件を満たせば、事業主は、当該試行雇用期間に対応して、対象労働者1人あたり月額4万円(最大12万円)の奨励金を受け取ることができる。」ということもあります。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/21 15:03

普通の範囲でしょう


トライアル雇用だと 簡単に打ち切ることができることも知っていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の考えすぎのようですね。

お礼日時:2013/04/21 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!