dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=264 …

このビデオでは、打球をピッチャーが捕球して1アウト。打者がアウトになったため、2塁に進塁しようとしていた一塁走者が帰塁しなければならず(リタッチの義務?)一塁に戻ろうとした時に、ピッチャーが一塁に送球し、そこで2アウトのダブルプレーになっています。

この場合、一塁上ではフォースアウトで良い場面だと思うのですが、一塁手はタッチアウトにしています。(の様に見える。)これはフォースアウトでいい所だけど、捕球した地点が一塁ベースに戻るより、走者にタッチした方が早いからでしょうか?フォースアウトでいい所でも場合によってはタッチアウトの方が手っ取り早いという事もありますか?

A 回答 (2件)

まずこれはリタッチの義務によるものなので


フォースプレイではなくアピールプレイです。
(実際に守備側がアピールするわけではありません)

問題のプレーはたまたま送球がランナーに近かったため
偶然タッチしたようにもみえますし、一塁手の足はベースに
触れているようなのでタッチする必要がなくても念のため
踏みなおすよりランナーにタッチするほうが確実だと
判断してタッチしたようにもみえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。アピールプレイになるんですね。

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/04/21 23:22

既に適切な回答がありますので、一言だけ。



フォースアウトとは「封殺」のこと。つまり、行く手を遮る、または、行く手を絶つこと。打者走者の行く手は一塁であり、また、一塁走者の行く手は二塁。つまり、一塁走者が「封殺」される場所は二塁であって、一塁ではない。一塁は、一塁走者の専有物。

一塁は、打者走者がアウトになった瞬間、一塁走者の専有帰属場所。一塁は、一塁走者のもの。打者がゴロを打った場合のみ、一塁走者は、打者に一塁を譲り渡し、先に進まなければならない。一塁に二人の走者が乗ると、その「船」は沈む。たった一人が乗ることを許されている「船」が野球にはある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明で付け足していただいてありがとうございます。勉強になりました。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/21 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!