
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FRPは、とても簡単です。
ガラス繊維、樹脂、硬化剤、ローラー刷毛、樹脂をローラーにつけるとき必用な容器です。
樹脂に硬化剤を入れすぎると早く固まりすぎるので注意が必要です。
ガラス繊維をひいて、その上からローラーで空気が入らないように樹脂を塗るだけです。
1度目が固まってから、次の層を重ねはりします。
樹脂は日光により、風化しますので、表層に専用の塗料を塗ります。
その塗料も、硬化剤が必用な物で樹脂と同じ成分と思われます。同じようにローラー刷毛で塗ってください。
材料は、ホームセンターか、船具やさんに置いています。
No.1
- 回答日時:
二つの選択肢があります。
コンクリートでしっかり作って、薄くFRP防水をする。
FRPだけで構造体になるまで厚くする。(1)の場合はこれになるでしょう。
FRPは専用のエポキシ樹脂を使います、他にガラスファイバー。
樹脂を塗って、グラスファイバーを貼って、何層にも重ねます。
薄く防水の場合でも3層以上必要です。
私はコンクリートブロックで形を作り、トンネルなどもセットして、
石などで化粧して、FRP塗装しました。
最近20年以上経過したかな、漏水があり埋め立ててしまいました。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
FRPは3枚は重ねないといけないということですか?
一枚ではだめでしょうか。
一層でFRPは4000円くらいかかりそうです。
なるだけ経費を抑えたいもので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
ビニール袋とポリ袋の違い
-
PHRという単位について
-
樹脂製のブラシって?
-
ナイロンとビニールの違い
-
ナイロン粘度の換算について
-
K-レジンって何??
-
EVAとEPEの性質と安全性について
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
材料力学の引張試験で・・・
-
FRPトップコートのスプレーガン...
-
POM(ポリアセタール樹脂)より...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
POMが3Dプリンタに使えない理由...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ナイロンとビニールの違い
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ナイロン粘度の換算について
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
-
樹脂製のブラシって?
-
材料力学の引張試験で・・・
-
樹脂について
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
PHRという単位について
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
電気二重層の発生
おすすめ情報