No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A問屋からB商店が525円で商品を仕入れました。
この時に預かった25円を納税します。B商店はその商品を消費者Cに1,050円で販売しました。この時にB商店は消費税を50円預かりますが、これをそのまま納税してしまうと、最終的に1,050円で販売した商品に対して75円納税したことになってしまいます。
そこで、B商店はA問屋から仕入れた際にはらった25円を相殺して残った25円を納税するわけですね。
A問屋 25円納税・・・この金額はB商店が負担
B商店 消費者Cからの支払50円-A問屋への支払25円=25円を納税・・・A問屋に払った25円はここで還ってきたので実質負担なし。
消費者C 50円をB商店に支払いっぱなしで還付なし。最終的に消費税50円は全額Cが負担したことになります。
No.4
- 回答日時:
仮払消費税とは・・・・税抜経理をしている場合,消費税がかかる仕入れや経費の支払をした場合の消費税の部分。
仮受消費税とは・・・・消費税の経理方法で税抜き経理方式を採用している場合,「消費税の課税対象となる売上」をした場合の消費税部分。
だから相殺するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 経済 赤字国債の解消は不可能ですね? 10 2023/07/01 17:30
- 確定申告 確定申告時の「消費税の中間納付」の扱い 2 2023/02/03 17:19
- その他(ニュース・時事問題) 売上が1000万に満たない免税事業者であっても、 納税意識の高い人は、消費税込みで販売して預かった消 3 2023/07/18 07:50
- 減税・節税 免税事業者におけるインボイス制度導入後の仕入れ消費税 4 2022/09/19 11:20
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 数学 まあみなさん 聞いてください 7 2023/05/27 08:46
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 消費税 預かった消費税より支払った消費税の方が多かったらどうなるのでしょうか? 2 2022/05/29 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
輸出時の関税?消費税?
-
海外からの請求書にその国の付...
-
歩引きの計算方法
-
JVでの消費税について
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
消費税について教えて下さい。
-
免税事業者との契約をするとき...
-
人材派遣における消費税・法人...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
消費税の経理処理として税込み...
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
弥生会計の消費税集計表で消費...
-
残業代の消費税について
-
仮払い消費税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
海外から製品を購入した際にか...
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
JVでの消費税について
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
契約書の書き方について
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
残業代の消費税について
-
建物購入時の消費税は減価償却?
-
注文請書収入印紙の件
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
おすすめ情報