dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の金曜日に最終面接受けました。
今日で期日になりますが、まだ連絡来ません。
可能性薄いでしょうか。

ベンチャー企業で社長面接でした。
「来てほしい」「一週間以内に連絡するから楽しみに待ってて」
と言って頂けて、期待していたのですが未だ来ず…
思わせ振りだったんでしょうか。

不合格でも連絡来るか聞くの忘れてしまいました。
一次は合格者のみと言っていたので、最終もそうだと思いますか?
(選考フローは一次→二次→最終です。
二次はその場で合格で2日後に連絡が来たので、二次が合否限らずかは分かりません。)
もし今日来なければ、明日(営業日)あたり電話してみようかと思うのですが
そういうのってどうなのでしょうか。
サイレントと考えて諦めるものでしょうか。

長くなりましたが、ご意見お願いします。

A 回答 (2件)

私の場合も、「1週間程度で連絡を~」と言われていたのですが、期日が経っても連絡が無く、


次の日問い合わせをしました。

そしたら、「選考に思いのほか時間が掛かってしまっていますので、もう少々お待ち下さい」というような内容で…

それから更に3日後くらいに結果が来ました。
結果は不採用だったのですが…(・・;

確かに早く連絡来た方が内定頂ける確率高いのでは…というような考えは私もあるのですが、
問い合わせして損は無いと思います。

質問者さんの受けるようなベンチャー企業は詳しく無いのですが…、
私が今まで受けて来た中だと、最終面接では採用でも不採用でも連絡があったので。

参考になれば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
駄目元で問い合わせもありということですよね。不採用でもスッキリしますし。
もしかしたら電話してみるかもしれませんが、勇気が…^^;
しかし最終で連絡ないのは、
偉そうな言い方になりますが誠意がないといいますかモヤモヤします。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/26 21:47

質問者様には厳しいお答えかもしれませんが、


期日当日に連絡が来る可能性は非常に薄いと思います。

また、合否に関わらず連絡するといった会社でも、不合格者には連絡が来ない場合もあります。
私も経験しました。
明らかに会社側の不手際なのですが、大量の就活生をさばく間にそういった事が起こるようです。
どうしても内定が欲しい気持ちもわかりますが、期日を過ぎてからあえて連絡をするのはやめたほうが良いかと思います。
たとえ相手が就活生だからといって、期日内に連絡できない社会人がいる会社に勤めたいと思えますか?
今後仕事上でもそういった不手際を起こす、適当な会社ということです。
また、仮に連絡して合格だったとしても、
「連絡するのを忘れていたけどぜひうちに来て欲しい」
といわれて、喜んで働けますでしょうか。
質問者様にぜひ来て欲しいと思うのであれば、忘れるなんてことありません。
雇っている社員の扱いが透けて見えるようであまりお勧めできませんね。
「説明会も面接官も、そんな空気ではなかった」と思っても、やはり上っ面というのがあります。
現に連絡をしなかったというのが、上辺ではない、素の対応です。
そんなことをしている会社より、もっと社員を大切にする会社は五万とあります。
きっといい会社に出会えます。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
結局今日は来ませんでした。
半ば諦めていましたが、第一志望で期待した分ショックではあります。
不合格でも一報ほしいものです。
いい会社に出会えるよう頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/26 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!