
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株の売買を上回る為替の取引があるからでしょう。
この回答への補足
4月26日を例にとると東証、大証、マザーズ、JQの売買高合計はおよそ3兆4000億円
そのおよそ6割が外人投資家によるものとして「2兆円」
一方、世界の為替市場での円の売買は大ざっぱにいうと一日に100兆円ほどと思われる
だから桁がちがいますね。それに外人投資家は日本株を買ったり売ったりしてもいちいち円ドル交換しないだろうから
ほとんど為替には影響しないであろう。
以上がセルフによる分析です。だれかコメントつけてちょ
No.4
- 回答日時:
日米金利差も重要ですね。
今は日米短期金利差は0に近いですが、日本と米国の両方が景気回復したらインフレ率の高い米国の方が大きく金利が上がるのでは?
そうなると、外国人投資家が円を買って日本株を買う分もあるが、金利の高いドルを求めてドルに換えて運用する人も出てくるのでは?
世界的な景気回復は日本株にはプラスですが、同時に金利差が開く要因にもなるから円安要因にもなります。
だから日本株だけではなくて、金利差で買ってくる市場参加者も重要になります、たいていは景気回復局面では避難通貨である円を手放してより高い金利を求める動きの方が相対的に大きくなる傾向にあります。
ちなみに、長期では「高金利通貨は長期的に下落していく」のですが・・・
最終的な判断は自己責任でお願いします。
No.2
- 回答日時:
為替相場は主にマネーストックに基づいて決定される適正な値があり、それを外れると裁定取引とも言えるような売買が発生し、値が修正されます。
(その適正値というのがいくらかは人それぞれの思いがあるのが、現実ですが。。。)従って、外国人が日本株を買うためにJPYを買えば、確かに円高圧力になりますが、それを上回る売りがあると考えられます。
さらに加えて言えば、リスクオンの状況は日本だけでなく、世界的な情勢になっているので避難通貨であるJPYは総体的に言えば売り圧力の方が高いのが通常です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
遠い将来、カセー通貨が生まれ...
-
5
欧州や米国は今月0.5%や0.25パ...
-
6
シンガポールの略は、本当はど...
-
7
ドルをそのまま預金したい。
-
8
外貨で入出金できる銀行
-
9
中国元の表記は「¥」
-
10
25,56ユーロは¥ですか?
-
11
LCUとはどういう単位ですか?
-
12
いま円安ってことはドルをいっ...
-
13
韓国での1億ウォンの価値
-
14
1フラン日本円にすると?
-
15
通貨単位について
-
16
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
17
資産の半分をドルで持つためには
-
18
給料をもらうのに円かドルか。...
-
19
エクセルで、カンマとピリオド...
-
20
英会話についてです! I want t...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter