dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  【今、年金を支払ってるのは自分への責任準備金では無く、現在のお年寄りのための支払い。】  

って言われている年金! 




本当にそうなの??

今の若い人たちが将来、年金をもらえる可能性は?

A 回答 (4件)

貰えるかどうかは、人それぞれだと思う。

しかし、多くの若者たちは貰える前に死んでしまうのじゃないかね。

私はこれから生まれる人や今世代の若者の平均寿命は10年くらい落ち込んでくると予想します。

原発放射能問題もさる事ながら、その他の環境汚染に関わる化学物質や食品添加物等は50年前と比べて遥かに増えてきてる。
汚染物に触れる量も時間も今の老世代が触れてきた量と比べたら比較にならないくらい多い。

医療技術の進歩で、結果的に寿命を伸ばせるだろうが、増える負担割合は社会全体の重荷となって、結局は若者の精神に攻撃を与えて寿命を短くさせると思う。

健康問題もさることながら、不況問題、少子高齢化社会負担も重なり、貧困層へのダメージは絶大になる。
少子化しててて働ける人口が減ってるのに失業率が改善しない今の状況からして、やばい。
貧乏人の開き直りから生活保護需要の増加するだろうから、ますます、社会負担が増えるだろう。悪循環のスパイラルにはまりかねない。

それでも、上手く社会に適応できた人は、しっかり年金払ってるから貰えるだろうと思う。
適応してちゃんど医療を受けたりすれば、今世代の平均寿命と同じくらい生きれると思う。
けれど、へたこいて適応できない人は、やはり早死すると思う。

http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/ …
上記URLの自殺統計 を見ても貰えば判ると思うけれど、戦後から日本は経済的に豊かになったというのに、自殺者数は戦後直後のひもじい時期より多いですよね。

現代の自殺の理由の主な要因が”病気の苦しみから逃れる為”にとされるから、上手く適応できない者やへたこいた人が現れるのにある程度必然性がある。

生きれる人は生きれるが、早く死ぬ人は早く死ぬ。
私は今、胃が痛いので、”早く死ぬ人は早く死ぬ。”の分類に入ってると思う。
暗いコメントを残してスマヌ!!
    • good
    • 0

> 今の若い人たちが将来、年金をもらえる可能性は?



その将来の若い人たちが、年金を払っている可能性と同じです。

今の若い人の中で、きちんと年金を払っている人にとっては、その可能性は高いと思いますよ。
今の若い人は、7割近くが年金を払っていません。年金をもらえる資格がある人が、1/3いないんですから。そして、正しく経済が回るための仕事についている人が半数もいませんから、近いうちに、そういう実務を勤めるに大勢の海外からの移住者が日本にくるようになります。
いまは、いろいろと障壁を作って、長期滞在ができない社会制度になっていますが、今の年金世代は、年金も貯蓄も多い世代ですから、彼らがサービスを受け、お金を払いたい仕事に就きたいという若い人はあまりおらず、外国人労働に頼っているという実態がすでにあります。日本は労働者よりも経営者が強い国ですから、近いうちに彼らの長期滞在や移住を許容するようになり、彼ら自身が日本の一員になった時点で、許容から推進に変わるんじゃないかな。
介護ケアひとつとっても、日本人スタッフより外国人スタッフを好む人が増えている状況ですしね。

「少子化」が問題なのではなく、「年金」や「介護保険」「医療保険」などの社会保険を払う人が少ないのが問題なんですよね。過疎化の村が都市から人を誘致するのと同様に、日本に住みたいという人を受け入れるようになると思いますよ。
日本以上に平和な国はアジアでは相当珍しいですから。実際、海外には、そうやって国力や国内制度を維持している先進国は多いですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/29 04:03

  


    貴方は保険料はらっていますか?

    最近若いもの及び.マスコミ関係は年金受給者にたいして税金泥棒と書いているが.

    見んな保険料天引きされてきています。

    私の場合45年間毎月5万円ちかく天引きされました。税金泥棒でなく貰う権利です。

    もちろん年金から税金保険料も天引きではらっています。
    
    今の若者は.払いたくないといつて払わないですみますが.

    年金もらっている人は.払いたくないおもっても強制的に年金から天引きされるのです。
    
    私は月に税金保険料5万円近く天引きされています。

    本当払いたくないですよ。

    将来年金がもらえるかどうかは.本人しだいです。
    • good
    • 0

貰えるか貰えないか?でいえば確実に貰える


ただもらえる額が低くなるだけです

年金なんて元がとれるか?とか議論になるけど
本来は掛け捨ての保険のようなもので
本人の意思とは関係なく長生きしてしまった場合少し
補助してあげようというもので賭け金以上の金を貰うおうというのは
本来の年金の考えとはかけ離れている
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!