dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母と話をしていた時のことです。年金が減額された、というのです。
2万円ほど少ないわ~、などというのでびっくりしました。
以前、テレビで減額の報道を目にしたことがあったので覚えていたのですが、
万円単位で減額だなんて、ちょっと信じられません。75歳の後期高齢者になった母の
言葉なので半信半疑ですが、母によると友達もそれくらいの減額になっているよ、
と言います。数百円単位での毎月減額になるような報道だったような記憶があるので
ちょっと信じられないです。年金関係は複雑でよくわかりません。
ご存知の方、教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

国民年金だけなら 満額で年額22年度792,100→23年度788,900で 年間3200円(0.4%)の減額です。

2カ月に一回の年金支給の際 500円強が減額されるだけです。
厚生年金を貰っていたとしても、同じ率で減額されたとすると、2万円の減額=元の年金は500万円となります、そんな高額な年金の人は99.99%以上いません。
近年、年金から 介護保険などの掛け金が天引きされるようになりましたから、見掛け上の受取額は減っているかもしれません。そのことは、1月中旬に送られてきた年金支払い調書に書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
詳細の数字をあげて下さり、具体的に理解できました。
近いうちに実家に寄ってきちんときいてみます。亡くなった父の厚生年金も
支給されていますが、12~13万円くらいの定額支給なのです。
なんとかやってはいますが、細々とした生活です。母はアバウトな性格ですが、
支払い調書はおそらく保管しているはずですので、確かめてみます。
参考になりました。たすかりました。有り難うございました。

お礼日時:2012/01/28 14:46

お母さんの勘違いです。



減額されるにしても、せいぜい数百円程度です。

ご心配なら 年金センターに、お母さんの年金番号を伝えて調べて

もらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、数百円程度でないと反乱?
おきますよね。次回、母親に会ったときに
確認してみます。実の母親でも通帳をみて確かめるのも
気がひけたので、、、、納得いかなければ
調べていただきます。
有り難うございました。

お礼日時:2012/01/26 10:29

お母さんの年齢が不明ですが 健康保険か介護保険を年金から天引きされるようになったのでは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
75歳ですが、しっかりしているので普段からあまり
金銭的なことを話題にしていないので、詳細を知りません。
一度、じっくり内容をきいてみます。
天引きはされているように思うのですが、、、
やはり定期的に生活全般を把握してあげないといけないですね。
ご回答、有り難うございました。

お礼日時:2012/01/26 10:36

年金で生活しているおっちゃんです。



勘違いです。12月だったか物価スライドで何百円(きっちりした金額は人によって違います)は減りましたが、政権が変わってもそれほど減りません。

だって、2万円も減ったら先の計画も立てられなくなってしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、まったく、先の計画をたてられませんよね。
私もそう思ったのですが、なんせ、本人がそう言うものですから、
そうなのかなあ~ と思ってしまいました。とりあえず、
普段の生活はなんとかやっているようなので、
とりたてて心配はしてはいなかったのです。とはいえ、
やはり万円の単位で減るなんて、ちょっとおかしいんではないか、
と考え直したのです。 sannri様のおっしゃるとおりです。
私も近い将来、年金生活者になります。財政上、減額も仕方ないと
思いますが、厳しい情勢ですね。
お答えいただき、誠に有り難うございました。

お礼日時:2012/01/26 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!