dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5cmほどの子どものウーパールーパーを飼育しているのですが、底に敷いている1cm~5mm程度の大きさにバラツキのある小石を食べる真似をします。
不安なので取り払いましたが、水槽に入れた土管の安定が悪く、転がってウーパールーパーが潰れることを危惧しています。
なのでできればまた底砂利をひきたいのですがやめたほうがいいでしょうか。

A 回答 (1件)

食べる真似とありますが、実際食べたのでしょうか?


食べたとしても、小さな石であれば、糞に混ざって排出されます。
食べ過ぎたりしてお腹がふくれてくる、食欲をなくすなどが見られる場合…
もしくは、よくあるそのリスクが心配な場合、砂利は使わない方がいいでしょう。

土管の安定が悪いとの事ですが…
確かに砂利を入れたら解決する事ではありますが、砂利を再び入れるのが心配であれば安定のある土管(トンネル型など)に買い換えられると良いと思います。

5Cmのウパは、成長が楽しみですし、可愛い時ですね。
飼育を楽しまれてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!