密閉した小部屋で、大量のドライアイスを昇華させた場合、部屋が酸欠になると聞いています。人が倒れる酸欠時の酸素濃度から逆算して、その部屋で何kgのドライアイスまで、自然昇華しても大丈夫でしょうか。
また、流し台にドライアイスを捨てたところ、常時流れている水道水と混ざって、排水pH値が6.0を切ってしまいました。何kgのドライアイスと何リッターの水を混ぜると、pHがいくつになるのか、いずれも計算式を教えて下さい。おそれいりますが、まったく化学系が苦手なものですから、解りやすくお教え願います。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
答えは文中に書いたつもりですが...
1 Lの水にCO2 0.143 mgでpH = 6.00
1 Lの水にCO2 1.62 g(飽和炭酸水)でpH = 3.89
1 Lの水に対してはkgスケールのドライアイスは溶けません。
ついでに7 %の致死量に達するドライアイスの量は、
仮に10 m^3の小部屋で、致死量分圧が0.07 atmとするなら、
CO2は常圧換算で約700 L (約31 mol, 1.4 kg相当)です。
この回答への補足
ありがとうございました。#3を投稿いただいてからすぐに拝見しましたが、大変難しくて何回見ても私には難解です。あとでまた追加質問があると発生するといけませんので、締めるのはもう少しお待ち下さい。大変ありがとうございました。
補足日時:2004/03/17 07:30No.2
- 回答日時:
酸欠については回答が出ているようですので、
pHについて簡単に計算してみました。
CO2は水に溶けると一部がH2CO3となり、
更にその一部がHCO3^-に、更にその一部がCO3^2-になります。
25℃における酸解離定数は以下の通りです。
[H+]*[HCO3^-]/[CO2 + H2CO3] = 10^-6.35 (pKa = 6.35,
CO2の状態を除いた真のpKaは3.92)
[H+]*[CO3^2-]/[HCO3^-] = 10^-10.33 (pKa = 10.33)
[H2CO3]/[CO2] = 0.0037 (つまり酸解離していない炭酸は、
圧倒的にCO2の形で水に溶けている。)
酸性条件ではCO3^2-の濃度はほぼ無視できますので、
[H+] = 10^-6 mol/L (pH = 6)とすると、
[H+] ≒ [HCO3^-] = 10^-6 mol/L
[CO2] + [H2CO3] = 10^-5.65 mol/L
これらから水に溶け込んでいる全てのCO2由来種は、
[CO3^2-] + [HCO3^-] + [CO2] + [H2CO3] ≒ 3.24 x 10^-6 mol/L
CO2の分子量は44.01ですので、これは0.143 mg/Lに相当し、
pH = 6では余りCO2が溶けていないことになります。
CO2は水に0.0370 mol/L (1.62 g/L相当)も溶解しますが、
上式を使って若干複雑な計算を解くと、
飽和炭酸水のpHは3.89になります。
[H+] ≒ [HCO3^-] = 1.28 x 10^-4 mol/L
[CO2] = 3.67 x 10^-2 mol/L
[H2CO3] = 1.36 x 10^-4 mol/L
この回答への補足
ありがとうございます。質問の「何kgのドライアイスと何リッターの水を混ぜると、pHがいくつになるのか」という答えが欲しいのですが、後半の[H+] ≒ [HCO3^-] = 1.28 x 10^-4 mol/L
[CO2] = 3.67 x 10^-2 mol/L
[H2CO3] = 1.36 x 10^-4 mol/Lという答えに、それが出ているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず酸欠についてですが、かなり誤解があるように見受けます。
二酸化炭素による酸欠の特徴は、比重が重いため、低い方に高濃度に貯まることです。
特に温度が低いドライアイスではこの現象が顕著に表れる事でしょう。
ですので、全部の空気を攪拌して均等濃度にして計算した安全値は全く使えません。
ちなみに、7%程度の濃度の二酸化炭素で、意識を失います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/二酸化炭素
例えば、部屋の床30cm程度まで、7%の二酸化炭素が貯まっただけでも、床に寝れば窒息死しますが、同じ量の二酸化炭素で天井までの高さが2m位の部屋だったら攪拌して均等の濃度にしてしまえば窒息する事はありません。気持ち悪くなったり頭痛とかはしますが。
排水のpHですが、炭酸水(二酸化炭素の水溶液)は、pH4以上では炭酸が電離しなくなります。
つまり最も低いpHは4までは炭酸だけで達しえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
首吊りに使われる縄は太いほど切れにくくて良いのですか? 太さ何mmがいいのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
化学平衡における水の扱い
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
ボイラーのブロー操作
-
分配比と分配係数の違い
-
ヒ素と重金属
-
水エタノール溶液の屈折率にピ...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
μg/mlとppmの違い
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
開始剤の濃度
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
pOH とは
-
いろいろ調べてみましたが、ど...
-
クロムイオンの色について…
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
過酸化水素水のPH
おすすめ情報