
こんにちは、以下の質問に御教示いただけると幸いです。
・男性 40歳 会社員 独身
・生命保険、医療保険、個人年金などまだ加入していません。
・5年間米国で就業しており、その期間は海外転出届けをだしていました。
厚生年金の支払い期間も同世代より短いです。
以下、2つの選択肢のうちどちらがいいかご教示いただけると
有難いです。
1.東京海上日動あんしん生命の「メディカルKit R」に加入する。
保険料 約8500円/月
http://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_medical/ …
または、
2.都民共済の「入院保障2型」(保険料 2000円/月)と、
どこかの個人年金に加入する。
海外生活や派遣社員時代があったため、同世代の会社員より
厚生年金より国民年金支払い期間のほうが長く、個人年金の加入を検討。
医療保険は将来、不意の個室ベッド代や諸経費をカバーするために加入を検討。
「メディカルKit R」は積み立てた額が70歳になると戻ってくることもあり、
いたって健康体の私には上記検討事項に合うのではと加入を考えていました。
しかし個人年金は税控除があるので、選択肢1と2ではどちらが得かと思案中です。
例えば、個人年金で年間12万円の保険料を払ったとして税控除でどれくらい
得をするのでしょうか。他、アドバイスなどいただけると有難いです。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
8500円ということは、42歳ということでしょうか?
8500円×12ヶ月×(70歳-42歳)=約286万円。
ですが、そこから8500円を払い続けるので……
85歳まで生きたとして……
8500円×12ヶ月×15年=153万円
90歳まで生きるならば……
8500円×12ヶ月×20年=204万円
別の某会社の保険で、65歳払込済みにすると……
7200円×12ヶ月×(65歳-42歳)=199万円
例えば、70歳~90歳までの間に亡くなるならば、
ご質問の保険の保険料がトータルとして安いことになります。
でも、それ以上に、長生きするならば、得とは言えません。
また、70歳までに亡くなれば、高い保険料を払ったことになります。
すっごい得に見えますが、実は、それほどでもない
というのが、この保険です。
都民共済の総合タイプは、65歳以降の保障が薄くなるので、
検討の対象にはならないと思います。
個人年金で、税控除の対象になるのは保険料で8万円までで、
8万円の保険料に対して、4万円を所得から引けます。
例えば、所得税が20%の方ならば、8000円。
住民税が10%の4000円で、合計12000円。
つまり、8万円払って、12000円が戻ることになります。
ただし、10万円でも、20万円でも、戻りは12000円です。
ついでに言えば……
質問者様は、鉄道の切符を買う時に、
エイ、ヤッと、適当にボタンを押して、
その行き先へ行ってから、何をするか、考えますか?
そんなことはないでしょう。
まずは、目的を先にはっきりさせてから、切符を買うでしょう。
保険も同じことです。
まずは、どんな保障が必要なのか、ということを先に考えてから、
その目的を達成するために、どんな保険があるのか……
と、探すのが順序です。
そのためには、マネープランも重要です。
マネープランとは……?
「キャッシュフォロー表 家計」で検索すればヒットします。
ご返答いただき有難うございました。
返事が遅れましてすみません。
もう一度、自分には何が必要かを洗いなおします。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出光クレジットカードの無料保険
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
知らない間に保険証を落として...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
医療事務
-
プラセンタ注射のメルスモンを...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
来年4月から社会人です
-
保険ショップ
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
自動車学校で普通二輪の教習の...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
皆さんは健康診断、受けてます...
-
求人応募について
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アフラック医療保険。タトゥー...
-
ソニー生命かプルデンシャル生命
-
がん保険の一時金後の継続について
-
県民共済医療2型に入っています...
-
県民共済で大腸ポリープ切除した後
-
駐車場を貸しております。ブロ...
-
自転車のTSマーク付帯保険に保...
-
PL法シールについて
-
保険のセールスレディさんです...
-
保険適応
-
県民共済の支給対象か?
-
兵庫県県民共済保険に加入して...
-
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)...
-
最近SNSでドル建ての保険がやば...
-
ネット型の保険加入で持病を、...
-
「トンチン年金」の加入年齢
-
妊娠中の県民共済の加入について
-
医療保険とがん保険を掛けています
-
抗うつ薬を飲んでいると、保険...
-
JAFって入っといた方がいいです...
おすすめ情報