
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
信仰している宗派の焼香でOKです。
葬儀であれ、法要であれ、当家=葬儀を行う家 が、もし、浄土真宗のお寺に
お願いしておいて、焼香は、他の宗派の焼香となると、おかしい話ですが、
親戚さんでは、必ずしも同じ宗派ではない場合がありますので、信仰されている
宗派で全く持って問題ありませんよ。
ある社葬なみの大きな葬儀の時ですが。一般参列者さんがまぁ多かった、
三回御香を焚く 宗派での葬儀でしたが
「一回のみでお願いします」
と葬儀屋さんからお願いされました。
そうでもしないと時間内に終わらないからです。
でも問題ないのです。そこでクレーム出すお寺さんもいらっしゃるようですが。
時と場合では、お気持ち重視ですから、問題ありません。
気持ちを込めた合掌をいただければいいのです。
法要も同じです。
わが子は、葬儀場の用に焼香台での焼香はいいようですが、法要になると、
焼香鉢が参列者に回されます(人数が人数ですし、自宅やお寺といった場所で執り行う
ことが多いので、立ち回るということの不便もあり、焼香鉢動かすのです)
そうなると、煙が部屋に充満しやすい、それを嫌い、御香を拒否。
合掌だけしていました。
とはいえ、気持ちを込めて合掌、冥福なり語りかけがあればいいので。
親戚も苦情は言いません。
そこでもし、うだうだ言ってくる親戚が居たら・・・・まぁ大変信仰心の強い人なんだと
思って、「そうですね」とお答えください(笑)
とはいえ、宗派に従った焼香をしても、気持ちがない、故人に対して悪態付いていたら
意味ないと思いますけれどね。
No.4
- 回答日時:
宗派によって多少やり方が違いますけど、実際の通夜・告別式の
御焼香だと殆どの人がお香を3回くべていますね。
(京都での浄土真宗・禅宗・日蓮宗の葬式いずれでも実際の参列者を見ての感想)
結論:自分の好きなようにやればいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お仏壇の飾り方についてお尋ねします。 3 2023/02/28 18:32
- 葬儀・葬式 お香典の御仏前は焼いてから、御霊前は焼く前? 5 2022/05/24 19:27
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 哲学 宗教では世界平和は無理なのでしょうか?仏教もおなじですかねえ? 14 2022/09/01 20:25
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 念仏する時に無心でするという方もいらっしゃいますが、無心の念仏と 1 2022/08/10 12:34
- 宗教学 日本のカジュアル宗教 2 2022/08/11 20:05
- 法事・お盆 三年振に田舎のお墓参りに行く予定ですが、お世話になった方が昨年亡くなり、コロナ禍で葬儀にも出席出来ず 5 2022/05/11 17:33
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報