
キリスト教等の一部の宗教では、神は完全なる存在と見做されている場合があるようですが、果たして神は完全な存在と言えるのでしょうか?
もしも、完全な存在というものが存在するとしますと、それはその存在のみで自己完結した存在でなければならないと思います。
己のために、何か己以外のものを必要とする様な存在は、完全な存在とは言えないと思います。
ですから、完全な存在は、己以外のものを必要とする事は無い筈です。
又、完全な存在である以上、他の存在に影響されるなどという事も無い筈です。
又、完全な存在が自己完結している以上、己以外の存在に対して敢えて働きかけたり、逆に己以外の存在から何らかの影響を敢えて受けたりする必要はない筈です。
又、必要性の無い事をする存在は、完全な存在とは言えないと思います。
ですから、完全な存在は、己以外の存在に対して何かを働きかける事は無いと思います。
つまり、完全な存在というものが存在したとしますと、それは人間の役に立つ事は一切なく、人間に対して害のある事を行う事も無く、自ら動く事も、人間を含めた他の存在によって、何かの影響を受ける事も無い訳で、只存在しているというだけの存在であり、人間にとっては、何の役にも立たないものの、邪魔になる訳でもない、まるで道端の石ころの様な価値の無い存在という事になると思います。
しかし、キリスト教を始め、多くの宗教においては、神は世界を創造し、人間を始めとする全ての生き物を作り出し、人間を導く存在だとされています。
又、上記のものとは異なる性格を持つ神を信仰している宗教においても、神は人間との間に、何らかの関わりを持っている場合が殆どです。
もし神が完全な存在であるとしますと、神にとって、その様な行為は全く行う必要のない事の筈ですから、不要な事を行っている神は不完全な存在だという事になるのではないかと思います。
この「神は不完全ではないのか?」という命題に、「キリスト教等の『神は完全なる存在』としている宗教」や「その様な宗教から1歩離れた視点から考察している哲学者」は、それぞれ、どの様な考えから、どの様な結論を得ているのでしょうか?
もし、御分かりになるのでしたら、その考えと結論は、どういった立場の何という人物の考えなのかという事も、併せて御教え頂けたら幸いです。
No.5
- 回答日時:
面白い質問だとおもいます。
神に人格に相当するものを設定するのかしないのかで、解答も変わってくるとおもいます。
もし、人格神の場合には、神にも人と同じように超え難き壁や葛藤のある事だろうと思います。
また、人格を持たない自然神のようであれば、自然界や万物の法則のように、ただ機能するだけの神という事になるとおもいます。
諸問題を抱える人間存在を、それでも完全だと言い切るのであるなら、人格神もそのままで完全であるでしょうし、法則の様に人間存在に大きく関わりはするけれども、その性質だけを論議される様な自然神の場合には、実力として完全であると言えるのではないでしょうか
御回答頂き有難う御座います。
又、私の書き方が悪く、回答者様の誤解を招いてしまい申し訳御座いません。
私が知りたかったのは、実際に神が完全なのか否かという事ではなく、「神は不完全な存在」とする立場の哲学者の主張や、「神は完全な存在」とする立場の哲学者や宗教側の主張には、それぞれどの様なものがあるのかという事なのです。
>法則の様に人間存在に大きく関わりはするけれども、その性質だけを論議される様な自然神の場合には、
成程、確かに自然法則の様なものでしたら、ある意味において完全と言えるかも知れません。
只、「実力として完全であると言える」という言い回しの意味が良く解らないのですが、この場合の「実力として」とはどの様な意味なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
さいど、こんばんは
どんな教えだろうと神が言ったと証明出来ないし、どこにも神の言葉って書いてあったっけ?
何千年前の人が悟って人に教えとして伝わって来たものでしょう?
神が人に教えたんじゃなく、人が人に伝えて来たことです。完全も何もないでしょう。
失礼しました。
御回答頂き有難う御座います。
>どんな教えだろうと神が言ったと証明出来ないし、どこにも神の言葉って書いてあったっけ?
本質問は「『神が完全なのか不完全なのか?』という事に関して、人間がどの様な考えをしているのか?」を尋ねているものなのですから、「神の言葉」やそれを神が言ったのか否かは、本質問には関係の無い話です。
>神が人に教えたんじゃなく、人が人に伝えて来たことです。完全も何もないでしょう。
私の書き方が悪く、回答者様の誤解を招いてしまい申し訳御座いません。
私が知りたかったのは、実際に神が完全なのか否かという事ではなく、その「完全も何もないでしょう。」という立場に立った哲学者の主張や、その事を認める訳にはいかない「『神は完全なる存在』としている宗教」側の主張には、それぞれどの様なものがあるのかという事なのです。
No.2
- 回答日時:
ご質問への回答にならず申し訳ありません。
あなたの疑問は尤もな話で、神を完全なる存在とするのは一神教のみです。
多神教では人間の叡智を凌駕する存在でありながらそれぞれの持ち場や欠点を兼ね備えています。
さて、キリスト教をはじめ、多くの一神教では神と対立する悪の存在があります。
多神教では暗黒神・邪神・冥王神等の神な訳ですが、
当然の事ながら一神教では神としてのポジションは与えられていません。
神は全くの善なる存在でなくてはならないのです。
ここで既に完全なる存在という考え方に破綻があります。
完全であるには善も悪も内包していなければなりません。
元々神というのは自然への畏怖と感謝という宗教観と
支配者層の血統誇示ですから後者の理由がこの矛盾した考え方の元なのでしょう。
御回答頂き有難う御座います。
善悪は他者との関わり合いの中で生じる価値観になりますから、「完全な存在は他者と関わらない」とした私の質問文における論述では触れませんでしたが、「完全な存在であっても、他者との関わりを許容する事が可能」という立場を採った場合においても、神は不完全である事になるのですね。
処で、キリスト教では、
「世界を創造したのは神であり、この世に悪が存在しているという事は、完全なる善である神が悪を創造した事になり、矛盾しているのではないか?」
という疑問に答えるため
「悪とは『善なる性質が欠損している状態』の事であり、悪魔や悪人が邪悪なのは、良心等の良い性質が備わっていない不完全な状態であるためであり、神御自身が悪を創造した訳ではない」
という様な趣旨の説明がされている様です。
この考え方を(私なりに)推し進めますと、悪は常に不完全であり、「善のみからなる状態こそが完全な状態である」という事になるかと思います。
この様なキリスト教の考え方に関しては、私も納得出来るものでは御座いませんが、私が納得出来るものであるか否かには関係なく、この様な、「神は不完全な存在」とする立場の哲学者の主張や、「神は完全な存在」とする立場の哲学者や宗教側の主張には、それぞれどの様なものがあるのかを知りたいと思い、質問させて頂いた次第です。
>完全であるには善も悪も内包していなければなりません。
という、私が知らなかった考え方を御教え頂き、感謝致します。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ここで初めて批判的な事書きます。偉い人、立場の人、何という人物、哲学者、有名、偉い人の考え(だけ)知ってどうなるのですか?
自分では何もしないで、実行してきた他人を評価する者。
評論家、が大嫌いです、偏見持ってると言われようと、大嫌いです。
神、宗教、御先祖、個人でを敬う事は大事です。
その宗教ってもので、ああしなさい、こうでなければならないって押し付けがましい
こと、神にでも成ったかのように言う人大嫌いです
一歩違えば、おうむ、です。
結論?自体存在するのですか?結ってなに?
(完全、絶対)、って、あの世でもこの世でも有るの?これも好きではないです、
ここで批判している自分は・・外から見たら大嫌いです。ごめんなさい。
御回答頂き有難う御座います。
>偉い人、立場の人、何という人物、哲学者、有名、偉い人の考え(だけ)知ってどうなるのですか?
それでは、多数のちょっとした思い付きを述べただけの考えや、冷やかし・荒らしの類もある中から、どの様にして「神に関して深く考察された方」の考えを区別し、見つけ出せば良いというのでしょうか?
それとも、私が質問文で述べた考えで十分で、専門家がどの様に考えているのかなど知る必要は無いというのでしょうか?
>大嫌いです
回答者様が哲学者や宗教が嫌いという事は判りましたが、その事が本質問に何の関係があるというのでしょうか?
>結論?自体存在するのですか?
個々の議論毎の結論の事ですから、あるものも、出ていないものも、両方ある事でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
神が存在しないことは科学で証...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
『ショーシャンクの空に』の「...
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
神
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
神を超える世界
-
真実のアルケーの詩
-
《かみ》ということばが なぜ生...
-
アマテラスは 外国人である。
-
人間は永遠に神にはなれない。...
-
スサノオの母、イサナミはどう...
-
超自然的な力(神など)すなわ...
-
神は 《〈有る神〉と〈無い神〉...
-
≪復讐するはわれにありと神が言...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
「あみのみなかぬしさま」と「...
-
まーんーこー!最高ですね。 不...
-
けんかをしては 何故 いけな...
-
エル(L?)には「神」という意...
-
神は人間が幸せになってほしい...
-
神を生かす
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
《彼は我であったかもしれず、...
-
全知全能の神が持つ創造の力
-
ラテン語で創造神
-
神は 無根拠である。
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
神がスーパーコンピュータの場...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
おすすめ情報