

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その想定通りにならないようにすればいいと思います。
>一文無しでパスポートコピーやクレジット類も総紛失
これ全部持ち歩いている前提ですよね。
現金に関しては、ホテルの金庫や鍵がかかる場所にその日使わない物を入れておく。
パスポートは当然コピーしておいて、現物を使わない日は同様鍵のかかる所へ保管。
クレジットカードはできればブランドの違う物を2枚以上持ち、
日頃は1枚持ち歩かないようにし、万一それを盗難に遭ってももう1枚使えるよう、
鍵のかかる所へ保管しておく。これでかなり安全が担保されると思われます。
ただ移動日など全部持ち歩く時もありますよね。
そもそも安全が担保されているホテルなどへの移動に
身ぐるみをはがされそうな交通手段は使わないと言うのは原則かと思います。
現金盗難は諦めるしかないにしろ、私は携帯電話にクレジットカードの紛失用
渡航先からかけられる電話番号を携帯のアドレス帳登録しておいたうえ、
番号を紙にメモして財布とは別の場所に入れて持ち歩きます。
最悪ネットで検索すれば出てくるので、ホテルや警察に頼めば何とかなりそうです。
海外渡航時は、盗難に遭ったら現地で再発行+緊急キャッシングできる
クレジットカードを持つようにしています。
航空券に関しては、今時はE-ticketが主流です。E-ticketの控えなんて無くしても、
自分のマイレージの番号だかフルネームでいくらでもオンラインや空港で
再発行できます。
パスポートを紛失している設定で、出国予定日前に第三国経由でない帰国であれば
「帰国のための渡航書」(単にその国を出国して日本に入国する書類)が間に合えば、
大抵在外公館(日本大使館か領事館)で1営業日位か+αで発行されます。
※在外公館(大使館なり領事館が近くにあるという前提ですが)
渡航先の日本大使館、領事館なんてそれこそホテルでも警察でもどこでも
電話番号位検索してくれると思います。電話すれば日本語で懇切丁寧に
書類発行に必要な書類(ポリスレポート等)や手続きを教えてくれます。
間に合わない場合は、航空会社に電話して、E-ticketの再発行の手続きを聞くついでに、
事情を説明して航空券を変更できるか聞いてみてください。
(無料で変更できる航空券は少数派ですが、多少の手数料で変更できる物はあります。
いずれにせよ利用日以前に動くのがポイントです)
予約変更できない安チケットの場合は、海外旅行傷害保険の携行品保険では
ある程度の金額までしかカバーされません。クレジットカード再発行+買い直しが
有力手段かと思います。いずれにせよ保険会社の現地センターに電話が大事だと思います。
※当然海外旅行傷害保険は入っておいてくださいね
他の皆さんが回答されるよう、日本から送金してもらう手もありますが、
これ慣れている人じゃないと結構敷居が高いですよ。
参照 外務省のパスポート紛失時の手続き
参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_5 …
No.6
- 回答日時:
最も重要な事は、一文無しにならないために最善を尽くすことです。
私の場合、バスジャックにあい、縛られて畑にころがされましたが、2000USドルを守りきり、対処できました。(強盗は、パスポートや航空券は奪わなかったため、帰国には全く問題ありませんでした)
しかし一緒にいたアメリカ人たちは、パスポート、航空券、クレジットカード以外は全て奪われてしまいました。
(あるカップルは、クレジットカードを財布に全て入れていたため、カードも奪われましたが)
日本人の場合、相手が日本語を話さない限り、言葉が分らないフリができますので、強盗の言うことが理解できないように振る舞い、最悪の事態を乗り切ることができます。
ただし、相手に反抗しないことが大切ですが。
一定額の見せ金を用意しておくことも必要です。
月収150USドル程度の国で、300ドルを見せ金にしていました。
さらに、1000ドルをやや分りにくいところに、残り1000ドルを完全に隠しており、最悪その1000ドルを守りきるつもりでした。
それでも全て奪われてしまった場合、自力でなんとかするしか手がありません。
同じバスに乗っていて全てを奪われたカップルは、バスの目的地に友人がいるとのことで、バス会社の出した臨時バスで目的地に向かいました。
(100ドル貸し手あげましたが、返してもらっていません)
別の夫婦(クレジットカードのみ確保)は、カードでキャッシングして、アメリカ大使館に泣きつきました。
(バス会社のバスで大使館のある出発地に戻りました)
No.5
- 回答日時:
無責任な言い方ですが、身ぐるみはがれて一文無しになったら人間必死で周りの誰かに助けを求めるものです。
国内じゃないのですから、これからどうしようかなんて道端で座ってぼんやりしている人はいないでしょう。
警察でも飛び込んで日本人であることを伝えて、そこから領事館なり何なりに繋がっていくのだと思います。
好きで不法滞在している人や災難にあって命を落とした人は別ですが、海外旅行に行って帰って来れない人なんて知りません。
どうにかして帰国している人しか知りません。
帰国後はそれが武勇伝や笑い話になるのです。
用心するのは必要なことですが、そこまで想定して不安がっていては旅も楽しめません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/01 23:06
たしかにおっしゃる通りですね。
過剰に心配し過ぎても良くないと思うので
万が一そのようになったときは
ここでの回答を思い出して対処したいです
No.4
- 回答日時:
今までの回答は連泊中には有効かもしれませんが
毎日移動泊中での場合お手上げです。
大使館の支援もも首都にいた場合に限り有りですが
タイトルどおりのケースではお金も貸してくれない
のが基本です。
海外に出たら全て自力で解決が基本でそのスキルの
無い人はツアー参加で楽しんでください。
また殺されないだけマシと言う前向きな考えが必要です。
No.2
- 回答日時:
パスポート、財布の中のカードのコピーをとっておき、スーツケースのポケットなどにいれておき、もう一通は家族に渡しておく。
領事館に着いてから連絡すれば、メールでも送ってもらえますし。
日本から10分で送金できる方法があります。ウエスタンユニオンという金融機関の窓口で、郵便局や両替所が窓口を兼ねていることが多いです。
日本のウエスタンユニオンの窓口から振込み、振込番号を携帯電話にショートメールします。この番号と身分証明書でお金が引き出せるのです。
身分証明書がなければダメかもしれませんが、そのためのパスポートのコピーです。日本側からも身ぐるみはがされた家族への送金と一言つけてもらえば、信ぴょう性がでます。
携帯電話は借りたものでいいのです。喫茶店のマスターの電話であろうが、ショートメールさえ受けられれば。
VISAカードなどの紛失の際は、当地のVISAから当座に必要な現金を借りることができるそうです。紛失届盗難届でかけてみれば方法を教えてくれます。
No.1
- 回答日時:
その通りですね。
領事館や大使館へ行き、事情を説明してパスポートを再発行してもらい、
さらに電話等を借りて国内の家族などに支払いを依頼する事になります。
それもダメだった場合に最終手段として帰国資金を貸与してくれます。
そして帰国後に返済という手順です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
豆腐は白い、白いはウサギ・・...
-
交通費について
-
アート好きの方に質問です。明...
-
聞きたいんですが 兵庫県三田市...
-
サイトミュージアムとはなんで...
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
美術館内に居るおばさんは何故...
-
東京で一番好きな美術館(博物...
-
東京観光で夕食をぽん多で食べ...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
ハリオの手動コーヒーメーカー...
-
Q&Aサイトをモデルにしたミュー...
-
京都市京セラ美術館の村上隆さ...
-
箱根ガラスの森美術館の旧住所(...
-
種子島宇宙センター
-
美術館の学芸員をなさっている...
-
えきねっとで紙チケット購入し...
-
ルーブル美術館、行ったことあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
改姓後のクレジットカードでホ...
-
海外でのサイン。ローマ字?漢字?
-
ビーチに行っているときのパス...
-
海外旅行で身ぐるみはがされたとき
-
旧姓のパスポートと新姓のクレ...
-
ヨーロッパ旅行についてアドバ...
-
ヒゲをはやした時のパスポート更新
-
ビザ却下の際のパスポートの返...
-
ドイツへの片道航空券
-
ヨーロッパからジャムの郵送
-
パスポート査証ページの破れ
-
有効期限が切れたパスポートで...
-
帰国時におけるブランド品の関税
-
海外赴任の奥様、仕事はしてい...
-
ロンドン(ヒースロー)空港の...
-
ビザ取得で旅行代理店にパスポ...
-
パスポート
-
パスポート情報
-
出国手続き後のエリアの名称に...
-
「の」と「こと」についての質...
おすすめ情報