
現在就職活動中の大学4年・女です。
長く準備をして第一~三希望までの業界を受けてきましたが、結果は残念なものになっています。
落ちても前向きに進んできましたが、4月になり興味のある企業の募集は終わってしまったことから、落ち込むどころか無気力状態でした。
すると、警察官の父と兄が「警察事務はどうか」と勧められました。
どちらかというと、細かいことや地道な作業が好きで、自分のことより誰かの役に立つ仕事をしたいと思っています。
また私自身、父をとても尊敬しているため、警察官と事務は大きく異なるものの、興味が湧きました。
しかし、試験は今年の9月下旬です。
今から勉強して間に合うものなのか、不安です。
警察事務にお詳しい方、または経験されたことがある方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今は公務員も人気だそうですね。
私は30代ですが、私の頃は3月や4月ぐらいから独学でみんな勉強していましたが、今は公務員予備校もはやっているみたいですね。
警察事務には、大学の同期もいます。いい仕事だと思います。
絶対に無理なことはないと思います。公表される倍率は、願書を出した人数ですし、全く勉強せずに受ける人もいるので、ビビることはありません。
公務員浪人も多いので、今からの時期ではやや遅いですが。
国家二種と同程度ぐらいの試験だったと思います。
手始めに国家二種の過去問を買ってきて、時間通りに解いてみることを勧めます。
だいたい65%正解できれば、ボーダーラインだったと思います。
公務員試験は全問答える必要はなく、選ぶ余地があります。
警察事務の試験の要項をよく読んで、ボーダーラインを超えるために必要な科目のみを勉強しましょう。
他の受験者は、すべての科目のすべての論点をカバーしているかもしれませんが、時間的に同じことはできないでしょう。しかし、ボーダーラインさえ超えればいいんです。
私は簿記も会計学も一問も解けませんでしたが、国税専門官になりました。
他の公務員試験も受けましょう。合格すれば、もうけものです。
しょせん、マークシートですから、難しく考えることありませんよ。
必死で毎日勉強すれば、間に合いますよ。1日20時間勉強したって、若いから大丈夫ですよ。
頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
公務員試験についてほとんど知識がないようですね、失礼ながら今年の合格は絶対に無理です。
ですが、出題内容・レベルを見るために受験はされた方がいいでしょう。神奈川県の倍率をリンクしておきます。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html
大卒程度試験は警察事務I種です。例年12-15倍という大変な難関です。採用が多い神奈川県でこれですから規模の小さい都道府県ですとさらに倍率が上がります。
大学卒業後も公務員試験の勉強に専念しないととても競争には勝ち抜けません。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
本当に、自分は公務員試験に無知でした。
改めて気がつく機会をくださり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
ポリテクセンター小牧 筆記試...
-
働きながら公務員試験合格でき...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
警察官の試験で合格者には、事...
-
高卒の超イケメンと大卒の並の...
-
地方公務員の面接における減点...
-
辞退の電話後の撤回は
-
筆記試験あり、ボールペンを持...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
中小企業か公務員か
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
身長170cm 体重50kgのガリガリ...
-
採用予定者数を最終合格者数が...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
二次面接(倍率6倍)と最終面接...
-
警察試験の身辺調査はいつ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
35歳から電気工事士になれま...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
外務省専門職員の勉強法
-
30代で専門学校
-
総合政策学部
-
英検2級を中学の基礎から勉強...
-
35男 中途採用のオススメの勉強...
-
就活についての質問です。 昨日...
-
ポリテクセンター小牧 筆記試...
-
勉強と仕事はどちらか簡単です...
-
就活、勉強の辛さを少しでも和...
-
公務員試験について教えて下さい。
-
社会人で国立海上技術短期大学...
-
現在大学3年生の者です。 大学...
-
将来は熊本大学 法学部を卒業し...
おすすめ情報