【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

鎌倉はユネスコによって世界遺産への登録がふさわしくないと勧告されました。どのあたりが世界遺産にふさわしくないんですか?

A 回答 (8件)

今晩は、私は神奈川県在中の者ですが、あそこが世界遺産に


なれる訳がないです。
素人考えですが、道が狭く込み過ぎ、バイクで走行でもなかなか前に
進みません。日曜日に車で行ったらようやくたどりついても、駐車場が
有りません、
食べ物も観光値段とかで高いです。
駐車料金も馬鹿高いです。
遠方で歩いてはいけない古いお寺が点在だから全部見るのはすごく
大変なんです。
世界遺産の駄目な理由は武士の遺産が無い、少ないとの理由らしい
けど、確かに鶴岡八幡宮の中に300円払い見れる小さい博物館
が有りますが、武士関係の物が少し後は、武士の奥方の衣類が
又、現代人には理解不能な文書類が有る程度です。
古い神社は、他にいくらでもありますからね。(特に外国人から見て)
京都のような昔の古い町並などが有れば世界遺産になれた可能性が
有ったかもしれません。
鎌倉の皆さん御免なさい。
鎌倉にお住まいの方で観光業に関係ない方はむしろ遺産登録されないで
良かったと思っていると思います。
    • good
    • 2

ユネスコの見解は、直接ユネスコに聞く方がいい。



歴史に鎌倉に幕府を築きとされているようですが、史実は根本から異なっていたと考えられます。
鎌倉に幕府を置いたのではなく、歴史泥棒であるコリアン討伐の本拠地を鎌倉に置いたのが歴史的な事実。
歴史を改ざん泥棒した子孫のコリアンは、現在の埼玉県南部に移住し繁殖を重ねていた。
埼玉県日高市に高麗神社があり、埼玉県比企郡、埼玉県大里郡江南町があります。
江南と言う地名は、コリアン固有の名称です。
つまり、日高市から江南町にかけ定住していたコリアンを源氏、平家が協力して日本から追い出したと言うのが本来の歴史の見方です。
歴史教科書には、間違った見解が記述されています。在日検定のなせる技だろうか。

追い出されたコリアンは、日本国を襲撃するようにと元寇(現在のモンゴル)に頼みました。
これが元寇襲来です。
比企一族は、源氏に恨みを持っていたと書物に記述されているようです。

在日コリアンと御友達は、藤原家一門(また、同じ事を行っている売国奴分子)。


なお、これ以降、転生したニニギの子孫達は天皇の玉座から退き影でこっそりとした生活を歩んできました。
史実を知らない第122代目以降は、人間神と語り日本人を約300万人も戦争で殺しまくりました。
    • good
    • 1

鎌倉と言えば、武家政治を確立し、源頼朝よって作られた街ですが、


寺以外なにも痕跡がないのが重大な欠点です。

歴史的な都市の場合、どこでも当時の町並みが残されています。
それに比べれば、鎌倉は、寺以外は多少戦前の別荘らしきものが残っているだけで、
「鎌倉幕府」「武家政治」を残している町並みはどこにもありません。

普通の家や商店・みやげ物売り場がある程度です。

観光地としてはいいのですが、世界遺産としては落第が当然でしょう。
    • good
    • 1

私は日本人ですが鎌倉で知っているのは大仏、鶴岡八幡宮、あじさい寺くらいです


【いざ鎌倉】という言葉も知っています
そんなものです
    • good
    • 1

どれをとっても相応しくないというしかありません。



世界遺産の選定基準は「遺跡・自然・景観」が人類文化にとって普遍的と思える価値がある、と認められた場合に限ります。

今回富士山が条件付きで認定を受けそうですが、その富士山の認定基準は本来求めていた自然・遺跡ではなく「景観」です。要するに遠くから見て綺麗な山、程度の基準で選ばれたに過ぎません。だからこそ、選定範囲に入っていた三保の松原は除外することが条件に入っています。1枚の景観として考えた場合、遠すぎました。

富士山の推薦文には、浅間信仰との関連とか浮世絵などの芸術面の貢献など色々書いていたようですが、すべてポイして見た目だけ。昔誰かが言ってましたね。

「富士山は、遠くから見たらキレイなんや。でも近くで見てみ…ゴミだらけやねん。」

今度の基準に限れば、富士山にゴミがあってもきっと認定されたでしょうね。

では鎌倉。自然は論外。景観は…ぱっと見歴史的価値が有るものには見えませんよね。申し訳ありませんが、遠くから見て「大きな建物の神社がある」そこらの中小都市の景観にしか見えません。あとは似たような都市景観が先に認定されていると選ばれにくいものがあります。鎌倉の場合、都市構造そのものは京都に似てると見られたのでしょう。

では遺跡としては?無理があり過ぎます。日本が提出した資料での鎌倉は「武家の古都」とのこと。そもそも当時の日本で武家がどのくらいの割合存在したのか分かっていたのでしょうか。さらにいうなら、歴史の中で鎌倉が武家政権の本拠地として存在していた期間は述べ150年にも及びません(これは源氏政権後の時折鎌倉に建てられた公方府の期間も含め)。武家の本拠としては江戸・東京の方が長く、歴史的な首都としての期間は京都が圧倒的長期間です。

元々無理のあった世界遺産の認定活動だったということです。今後どのように資料を工夫し景観を整えても、認定は無理でしょう。元々武家社会なんてメインは戦国時代から江戸幕府勃興までが興味の中心でしょうし、天皇がいない分京都政権も印象が強い。

というより、

「元首(天皇)がいない都市が首都であったことを、はたして海外の人々が理解出来るかどうか。」

日本の建築物は戦乱で破壊されても遺構が残りにくいのも難点でしょうね。
    • good
    • 1

景観と歴史だと思う。



あんなに路上販売やらテキ屋やらが溢れてるとこが世界遺産になれるわけがない。

鎌倉の歴史は戦、暗殺、自殺の歴史。クリスチャンには受け入れられない。

そもそも鎌倉はただの観光名所だから、遺産とは言い難い。それ相応の保護をして来ていない。
    • good
    • 1

要するに、世界遺産にしたいがために「無理のある理由」をあれやこれや見つけて取り繕ったということが、認められなかったということでしょう。

    • good
    • 0

今回鎌倉は、21カ所の寺院・神社・遺跡(寺院跡、館跡、切通、港)をまとめて「武家の古都・鎌倉」として提案していました。



そしてその価値の説明として、

(1)日本初の武家政権の地・武家文化発祥の地
(2)三方を山に囲まれた、独特の要塞型都市

というような説明をしたのですが、まあこれが失敗したという感じですかね。

詳しくはこちらの報道資料に記載されています。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sekaiisan/d …

一応これを要約すると、

「鎌倉の歴史的な価値は十分に理解できる。しかし、今回提出された構成資産では、その鎌倉の価値を証明できていない。」

ということです。もっと具体的に言うと、

(1)寺や神社から、武家の文化や精神面は説明できている。
(2)しかし、武家政権の防衛面を証明する史跡が少ない(切通だけしかない)。
(3)さらに、幕府のあった御所や、当時の市街地、生活の様子などを説明できる史跡が殆どない。

ということみたいです。

残念ですが、「古都」として登録するには京都・奈良に及ばず、「武家の古都」とするにはあまりに武家関係のモノが残っていない、そんな鎌倉の難しさが改めてあらわになった、そんなところですかね。

参考URL:http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sekaiisan/d …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!