
娘のクラスの友達のママによるストーカー行為に困っています。
娘のグループのリーダーで問題の子A
娘の仲良し&ご近所B
後からグループに入ってきたC
Aの取り巻きD
AはBが大好きで独り占めしたがるような子なんですが
BはAに嫌気がさしCと仲良くするようになりました。
それが気に入らないAはCを徹底的に嫌い
Cについてある事ない事ママに告げ口するらしく
モンスターペアレントなAママが学校に怒鳴りこみなんて事も
あったりと色々とゴタゴタしました。
ゴタゴタになるきっかけですが娘&B&Cが家に焦った様子で
転がり込んできた事があります。
その直後チャイムが鳴り、娘が「いないって言って!」と
いうのでわけもわからず「出かけてるよ」というと
A&AママだったらしくAママが何か怒鳴っていました。
その日娘たちがAに「今日は3人で遊ぶから来ないでね」と
言ったらしいのです^^;
しかも家に入るのを見られたと思う・・と。
さすがにそれは仲間はずれになるからまずいでしょう・・・
と言ったんですが
Aの横暴さに娘たちもどうすればいいかわからないらしく
恐らくAママからしてみたら仲間はずれみたいに
思ったのではないかと思います。
その後家の周りをグルグルと2時間近く回っていたり
物陰から様子を伺ったりしていました。
担任も両方の話を聞いてAに娘たちと距離をおくようにと
言ったらしいのですがこれを聞いたAママはさらにヒートアップしたようです。
実際の所娘たちは学校では特に変わった様子もなく
Aとも普通に話してるよなんて言ってますが
Aママがやたらと出てくる事でこじれまくっています。
そして毎日ではありませんがちょくちょくA&Aママが車で
B宅やうちの前など娘たちが遊んでいる様子を伺いに来ています。
睨みつけて通りすぎたりグルグルと回っているらしいです。
うちの子は元々Aの眼中に無い子だったのもあってか
あまり気にしていませんがBは不眠になったり怯えてかなり参っているようです。
直接Aママに言うのがいいのか?とも思ったんですがこれまでの行動を
見ていてもわかりますがBママ曰く話が通じる相手じゃないと。
担任も直接はやめたほうが・・・って感じです。
ちなみにAママは学年委員などを積極的に引き受けるようなバリバリな人で
元ヤンを自慢しているような人です。
私やBママはどちらかと言えば大人しい方ですが子供の為には
出来る限り頑張ろうと励まし合っていますがどうすればいいのか検討もつきません。
担任にこれ以上言ってもAママはヒートアップするだけですし
他にママ友なんていないですし、時間が解決するのを待つしかないんでしょうか?
こういう人にはどう対処すればいいんでしょうか?
子供達の関係が元に戻ることはもう無いと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Aママは自分の子供の話ばかりを信じ、可愛いがっているタイプなので、きっと何を言っても話にならないでしょうね。
Aが自分がなぜ人から避けられるのかを、自覚しないと変わりません。
中学になると、シビアになって今までの立場が逆転することもあるので、しばらくこのままやり過ごすしかないかもしれないですよ。
ママについては、たとえいくら学校を通して先生などと話し合っても、聞く耳持たない人だと思います。
ただ、仲間外れは良い事じゃないにしても、そうなった今までの経緯があるので、もし今後Aママが先生に自分の娘が仲間外れにされていると訴えたら、その時こそ話し合いをして、自分の子供が何をしてきたかを、知る機会ができ、自分の娘に対する躾の仕方を考える可能性もありますね。
それまで、待っても良いかもしれないです。
こっちから動くと、逆効果じゃないですか?
きっとモンスターなら、そのうち学校に行くと思います。
子供が委縮するから、親子で一緒に話をしないほうが良いかもしれないです。
ただ、すぐ隣で、食い違っている話をただす必要があると思います。
子供の問題だとしても、ハラハラしますね。
小さいうちは、親も頑張って良いと思いますよ。
まさにおっしゃる通りの読み通りでビックリです。
AママはAの言うことが100%なんです。
そのゴタゴタというのがおっしゃる通りAママが担任にAが仲間はずれにされていると訴えて娘達が一方的に怒られました。
(娘たちは大人しいのでA本人の前で萎縮して何も言えず・・・)
さすがに私もAの話は聞いていたので担任に娘達の話も聞いてくださいと訴えて、やっとそれまでの経緯を理解してくれました。
そして担任がAとAママに距離を置くよう柔らかく話してくれたんですが、残念ながら反省どころか逆切れをしてストーカーになっています。
子供達は可哀想だけど私が担任に言わなければよかったのか?と後悔もしました。
私もAが自分で過ちに気づいて変わるかも?と期待しています。
Aはただ友達と遊びたいだけなんだけど
躾をされず何でも親に言えばどうにかしてくれるという
育て方をされたA自身もある意味被害者で可哀想だと思います。
とりあえずはこのまま様子見をしていこうと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Aママのヒートアップを放置しておけばいいんですよ。
学年委員とかやるような人は、自分の子供に間違いはないと
自信もって間違って生きているんですよ。思い込みスゲー!
私の近所の同級生の親もそうでした。
嫌なことをよく言う子なのにウチの子はそんなことはしない!の一点張り。
おかげで中学上がるまで毎日、その親にいじわるされましたよ。
よくもウチの子に悪いレッテル貼ってくれたな、と。
空気読まない子と学校で一緒でただでさえクタクタなのに、
放課後ぐらい安心して遊べる子と息抜きに遊びたいのに、
猛烈に執着してきて困ったのを覚えています。
質問文読んでいる限りでは、BやCが悩めばいいことで、
あなたが悩む必要はないと思います。
BとCとAの問題です。
Bの親をサポートするぐらいでしょうか?
遊び場所をちょっと意外な場所に変えてみるとか、
別地区の遊び場に変えてみてはどうでしょうか?
車が入れなさそうな所で遊べば、Aの親は悔しがるかもしれません。
クソ!車入んねぇ!みたいなAが悔しがるのを想像するのも一興かもしれません。
(オイタ過ぎました;)
いずれあなたの娘に火の粉がふりかかることがあるかもしれませんが、
娘さんとBとCは結束力があるので問題ないかと。
あなたとBの親も結束力があるのでしょ?
Aの親がヒマで異常なんだと思います。
子供の視点から言えば、やっぱ合わない子とは合わないんだよね。
それを親目線からいわれてもどうしろっていうんだよって感じ。
子供たちも、Aとは合わないって日々わかってもらうような態度をとって
Aに諦めてもらうしかないですね。
Aも少し時が経って大人になれば、イタイことやっていることに気づきますから。
なるほど、やはり下手に刺激しない方がいいんですね。
お子さん大変でしたね。
うちは幸い近所ではないのが救いです。
正直私もあまり関係ないような気はするんですが
何故かAママは私とBママを目の敵にしているようです^^;
最初の居留守?事件のせいでしょうか。
その子供達が家に逃げ込んできた日、AママはCを怒鳴りつけてやる!と探し回っていたそうです。Bママ談
イジメじゃないのに親が娘の友達関係にまで首を突っ込むって・・・と呆れます。
しばらくの間遊ぶなら家で遊ぼうかって事になりました。
たまにはどこか遠くの公園もいいですね♪
時間が解決してくれるのを待ちたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が友達の物を盗みました。
-
人を噛む…のはアリ?
-
娘が男の子をいじめていました。
-
幼稚園でイジメられていたこと...
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
娘に着信拒否されました。
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
父と息子の断絶
-
娘にいつも付いてきて泊まる婿...
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
娘が友達の悪口を告げ口した
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
息子の元彼女について相談させ...
-
子供が罪をなすりつけられた
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達の物を盗みました。
-
娘が男の子をいじめていました。
-
人を噛む…のはアリ?
-
小学5年生 女の子達で映画館へ...
-
生意気な子供
-
近所のお友達を誘わないといけ...
-
親が子どもの友達関係を
-
自分のことができない(小学校...
-
男性に質問 女子とお風呂に入っ...
-
子供が頬の内側を噛み心配です
-
娘の友達のママによるストーカ...
-
先輩ママさん、教えてください!
-
温泉や銭湯行った事ある人に
-
小学校高学年の女の子は、ちょ...
-
2歳、いやいや期の乗りきりかた
-
こらしめたいです。
-
挨拶出来ないと陰口を言われます
-
口の周りがベタベタ
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
加害児の親からの謝罪について
おすすめ情報