重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中二の女子です。

今、家庭科の授業で衣類(TPOなど)について学んでいます。
そして、前の授業では、服の選び方について学びました。
バスト、腰回り、など・・・

そして先生は授業の終わりに、
「次の授業は実際に体のサイズ図るから、メジャー忘れないでねー」
問いました。

当然、クラス中がどよめいたのですが・・・


ここで質問です。

いくら授業であっても体のサイズを測るのは、プライバシー的に侵害ではないのでしょうか?

私の学年には体系のことでからかわれ、不登校になってしまった子もいます。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

プライバシーを間違って覚えてはダメですよ。


測り方の勉強でしょ?
計測した結果を校内アナウンスで発表したり、先生が他のクラスの授業で「○○さんはバスト○○cmでした」なんて言ったら、第三者が知ることになるから問題ですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れて申し訳ありません。
ここで回答してくださった皆さんにお礼いたします。

皆さんの回答をみて、授業を受けてから回答することにしたのですが…

その先生は一人の生徒を図り方の見本としてはかったのですが…

その人のバストいっちゃいました…
うーん… 問題なのでしょうか…

お礼日時:2013/05/12 23:04

サイズを図って、人に見せるのでなければいくらなんでもプライバシー侵害にはならないと思います。


みんなの前で言わされるとしたらちょっと、、、というかだいぶ嫌ですね。



体型のことでからかわれて不登校になったというのをその先生は知っていますか。それならそれとなーく伝えてみてはいかがですか?家庭科なら女の先生が多く、気持ちも少しはわかってくれたりするかもしれませんよ(連桁付き8分音符)
    • good
    • 0

授業の内容と過が悪いんじゃないよ。


体系でからかうようなやつらの心が醜いんだよ。
ってレディーガガがいってた。
悪口で捕まった高校生もついにでたからきをつけなはれや。

ちなみに自分で自分を図るとかじゃないの?
それなら別に問題ないじゃない。
    • good
    • 0

今どきの子って大変だね。


なんでも「プライバシー」でなんでもいじめの原因になっちゃうんだ。

サイズ測らなくたって水泳の授業で水着になれば体型なんて一発でわかるじゃない。
それが嫌で授業受けない子もいるだろうけどね。

お年頃だから恥ずかしいのは当然だけど、太ってる人も痩せてる人もいるのは当たり前のことじゃない?
なんでも隠したり秘密にしたりするのが良いわけじゃない。
それをプライバシー保護とは言わない。

ベテランのデザイナーや洋裁士は一目見ただけでその人のサイズをピタリと当てるそうです。
体型と洋服のサイズの関係を勉強をする良い機会ですからよけいな事気にせず学びましょう。
オシャレにはあまり興味ないかしら。服作りって面白そうだと思いませんか?
    • good
    • 0

服を作るのには型紙がいります。

型紙はバスト、ウエスト、ヒップを図り、
それらを基準に作るのだから、しっかりと正確に測れていなければ、
正しい型紙も作れません。
だからお友達同士で測りあって、正確な型紙を作ることを学ぶだけです。
既製品ではなく洋服を誂える時、正確に測ってもらわなければ、
体に合った服はできません。何の為にはかるのかということをきちんと考えて、
お友達同士で測り方を学ぶというのが先生の考え方でしょう。
実践しないと身につかないものね。
既製品を買うときだって、上等のものは店員さんが、客の寸法をきちんと図ってくれます。
熟練の洋服屋さんは、見ただけで、サイズぐらいわかるものです。
それがプライバシーの侵害だったら、よい服は作れないですね。
    • good
    • 0

スリーサイズ知られて何か困ることでもあるの?


嫌なら校長なりに相談したらいいと思うよ
それか親に言うか教育委員会もいいかもしれない
とにかくどこでも誰でもいいから困る理由をそえて訴えたほうがいいですな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!