電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。

「平成から令和に時代が変わり、君達は次の時代を担う若者です。その為に我が校の精神を学び、人格形成のためのスキルと考え方を養成し、困難を乗り越えられる若者になる為に厳しい指導を乗り越えてもらいます。」と先生が仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。

集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げ
て、この姿勢を保たなくてはいけません。
特に休めの姿勢はとても重要視されていて足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。

列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにし
て組む!分かった?」とそばまで来て直接手列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。

ここまで厳格に一糸乱れずに集団行動の動作を覚えることで何か凄いスキルが身についたり人格形成に結びつくことってあるんでしょ
うか?

授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しま
した。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、こういうのはショーというか見世物としては見ていてカッコいいのかもし
れませんが、実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが、私の考えが浅いだけでしょうか?
皆様は、どう思われるでしょうか?

「とある中学校の中学生です。どこの学校でも」の質問画像

A 回答 (15件中1~10件)

集団行動って、日体大とかがやってるみんなで歩いてるやつですよね?


多少レベルは下げてるのでしょうけど中学生でやるのは凄いですね(^^)
クラス単位でやるから、個人の成績表には載ってこなくてあくまでもクラス単位のコンテストなんですね!

うちの中学は体育祭あんまり盛り上がらなかったので、ちょっと羨ましいですねo(^o^)o
得点のための競技ばっかりだったので、順位に関係ないのは3年生の組体操(男子)と創作ダンス(女子)だけでした。。。

普段から褌ですよ〜(*´ω`*)なかなか珍しい伝統ですよね!
前はスケスケですし、なんなら横からは普通に見えることもあります!!!
男子は自分の体を上からしか見ないのでちゃんと隠れてるように思うのでしょうけど、横の女子からは隙間から見えます(^^)
確かに精神的には強くなったと思います。
男子は臨海学校の頃には平気そうでしたし(海には普通の海水浴客もいます)、最初はキャーキャー言ってる女子もすぐに見慣れます笑
男女共に恥ずかしさを乗り越えて精神的に逞しくなるんです!男子は全身ほとんど真っ黒に焼けて、体も逞しくなります。
そもそも授業が厳しくて照れてる余裕もない、というのもありますが。

学校によっては宿泊行事の日数は結構差がありますよね。高校によっては受験重視で行事が少ない学校も多いですしね(。-_-。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、清原伸彦さんが指導されてるものを思い浮かべてもらえれば良いかなと思います。
体育祭や合唱コンクールも、良かったクラスには優秀賞とか付与されるのと同じ感じです。

うちの学校はなんて言うか「魅せる」ことに関しては結構力を入れてると思います。

あっ、私初めはフンドシってお相撲さんが身に付けてるようなタイプだと思ってました。(笑)
あの前にヒラヒラする布があるタイプのものですね?
それで濡れたら前が透ける訳か…。

横の女子からは隙間が見えちゃうんですね。(苦笑)
そんな風にキャーキャー言って楽しめれば良いけど、今だとセクハラとかで騒がれないかな…。
でも心身共に逞しくなっていくのは良いですよね!

さて、まさか学校の集団行動の話しでこんなに盛り上がれるとは思ってませんでした。
今日で連休も終わりなので、勝手ではありますけど、ここで一旦締め切らせてもらいます。
えいちゃん1192さんから得られた回答の中からも、何か私の学校生活で活かせることがないか考えてみます。
本当に楽しかったです!
また何か機会があればよろしくお願いしますm(_ _)m
どうもありがとうございました!

お礼日時:2019/05/06 22:26

サーカスの動物を思い出しました。


優秀なサーカス動物として社会に参加する予定があるなら即戦力かもしれません。
あとは軍人でしょうか。

我慢する能力としてならいろいろなことに使えますが、我慢する「だけ」で問題をなんとかしようとすると奴隷に落ちます。我慢は何かをやり遂げるときに合わせて使うようにしましょう。
この行事?って変なのかなと思った心を忘れずに、今はひとまず我慢のやり方の練習と思って参加すると良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団行動には大きく分けて2つの側面があると思うんです。

1つは、演技というかパフォーマンスとして誰かに見てもらうことを意識して披露すること。
この消防音楽隊の動画をご覧ください。
https://youtu.be/D5ynVeARJjM

冒頭で皆さん一様に両手を後ろで組んでますよね。
どうもこのポーズにはパフォーマンスとして披露したりする意味合いがあるようなんです。

そしてもう1つの側面は、避難訓練とかで全員が定められた場所に駆けつけなければいけない場合。
統制が取れた動作が必要になります。
勝手な行動をせず、周りの人にぶつからないように気をつけつつ、ササさっと移動しなければならない。
慌てず、なおかつ落ち着いて行動するということが全員に意識が共有されている必要があります。

私の質問の表現だと、先生はガチガチの精神論で迫ってきて苦痛を強いられてるように思えるかも知れません。
先生もいったいどちらの側面を強調して指導したいのか、混同してるように思えます。
実際には、多くのクラスメイトは楽しんでやってます。勿論乗り気じゃない子も何名かはいますけど。

お礼日時:2019/05/06 07:43

動画ありがとうございます!


たしかにピッタリ揃ってますね〜たくさん練習したんでしょうね
ggwxkofさんのクラスの方もこの域を目指しちゃいましょう(^^)
専門の授業があるとのことですが、テストとかもあるんですか?

臨海学校でっていうか、普段の水泳の授業から褌一丁ですよ〜爆笑
褌姿の男子も恥ずかしいでしょうけど、見てる私たちも最初は恥ずかしいですね…
なんせお尻は丸出し、白だから前も濡れると透けちゃったり。。。まぁ、すぐに見慣れるんですけどね!
一週間は長く思われますけど、友達と一緒だし、昼間の練習で疲れて夜はすぐ寝ちゃうので、あっという間でした^ ^

私は高校時代を思い出して楽しくお話しさせてもらってます。
全然気にしないで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今何度か練習してみたんですけど、何とか180度の方向でクルリと止まれました(^-^)
やっぱり私のクラスでも練習を積み重ねればできるようになるかな?
あの動画みたいな域を目指したいですね!

はい、専門の授業があるので集団行動のテストもあります。
コンテスト形式で行われて一学期、二学期、三学期ごとに行われます。
1番優秀なクラスに最優秀賞、2番目のクラスに優秀賞って感じで表彰されます。

ちなみに靴下だけでグラウンドで踊るとか、軽くジャンプしながら「回れ右」をするパフォーマンスは、あくまで体育祭で披露する演技なので集団行動のテストの採点とは関係ないです。

えっ、普段の水泳の授業からフンドシ姿なんですか?それは驚きました。
ところで、フンドシって濡れたら前も透けちゃう?まあ、当然かな…。
その恥ずかしい状態を物ともしない強い精神力が身につくってことですかね?

あっという間に臨海学校も終わる感じですか。
私の学校の場合は、校外で宿泊することは3年生になったら二泊三日の修学旅行があるくらいですね。
高校生になったら、そういう長めの校外活動もできる良いんですけど。

迷惑じゃなかったですか?
それなら良かったです!(^_^)

お礼日時:2019/05/06 09:54

大きな声で歌わされるのも嫌ですね〜


自分の学校の人だけならまだしも、他校の子がいたら絶対嫌ですね…

180度回転は凄い!
私も試してみましたが、全然できないです(>_<)
これを同タイミングで揃えてなんてできるんですか(・・?)
ggwxkofさんはできますか?

うちの高校の極め付けは一年生の時に行う夏の臨海学校で、一番うちの校風が出てますね!
一週間泊まり込みで海で泳ぐんですけど、伝統的に「男子はフンドシ一丁」なんです笑
あまりにも男らしい伝統ですよね〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまたま見つけたんですけど、ちょっとこの動画をご覧頂けますか?
https://youtu.be/tHt7pZNh2jM

チアリーダーの応援団が両手を後ろで組んだまま一斉にクルリと回ってます。
これって結構有名なパフォーマンスなんですかね?
もしかしたらうちの学校もこれに影響を受けてるのかも?

ところで私がキチンと180度回転できるかって言うと、私は寧ろ回転しすぎちゃって230度ぐらい回ってしまいます。(笑)
ピタッと180度のところで止めるなんて芸当は私には無理っぽいです。
他のクラスメイトも同じ感じです。
少なくとも私のクラスで、このパフォーマンスを完成させるのは難しいですね…。

臨海学校で男子はフンドシですか!?
見てる女子は赤面しそうですね。(笑)
1週間も泊まり込むって、そういう経験はしたことないですね。
ホームシックに掛かったりしないかな…。(苦笑)

ところで随分長いこと突き合わせてしまってごめんなさい。
そろそろ終わりにした方がいいですかね。

お礼日時:2019/05/05 21:26

こちらこそリプありがとうございます!



基本はグラウンドで雨なら体育館でしたね。
男子は外は暖かいけど砂が体につくのが嫌、体育館は体が汚れないけど寒いって言ってました!
男子は体操着の上が着られるのが秋からなので、ちょっとかわいそうでしたね笑笑
昔は男子校だった名残で男子には厳しい学校でした

グラウンドで靴下ですか!
それはちょっと嫌かも…足袋がわりはわかりますけど、使い捨てはもったいない(><)
やっぱり裸足で開放的なのが一番いいかな。

たしかに、いい思い出になりますよ〜
今もこうして話のネタになるくらいにはね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にレスポンスを返して頂いてありがたいです。
話しが弾みそうなのでもう少しだけ良いですか?

何を嫌と感じるか、苦しいと感じるかは人それぞれとしか言いようがないと思います。
学校によっては式典とかで喉が潰れそうになるぐらい大きな声で校歌を歌わされるとかあるみたいですけど、私はそういうのは絶対嫌ですね…。

あと、私の学校の集団行動のパフォーマンスで、一風変わった演技があります。

「休め」の姿勢を保ったままの状態で「回れ右」をするんです。
と言ってもただ「回れ右」をするんじゃなくて、小さくジャンプするんです。
小さくジャンプしながら勢い良く180度クルリと回転するんです。
文書だけでイメージ伝わるかな…?

これは元々うちの学校のチアリーダー部の部員がパフォーマンスの一貫としてやってるんですが、それが転じて体育祭の演技で全員でやるものになったみたいです。

両手は後ろで組んだまま小さく跳び上がってそのまま勢いをつけて180度クルリと回転して「回れ右」をするって、実際にやるとめっちゃ難易度高いです!
何しろ手を使わずに、足腰だけの力でそんな芸当を披露?
しかも全員がタイミング合わせてやるなんて無理…。

でも成功させてるクラスがあるんですよね。
うちの学校はパフォーマーが多いみたいです。

お礼日時:2019/05/05 14:03

私のところも同じですね〜


腕を後ろで組んで足は肩幅より広めに開く。腰を前に出し、胸を張る姿勢が「休め」でした。
うちは「起立」や「整列」の時も特に指示されずに「休め」でしたね。
笑顔まで指示されるのは厳しい!

うちの高校は
4月:基本動作
5-7月:水泳
9-10月:体育祭の練習
11-3月:器械体操と球技
こんな感じでした。ただ、基本動作は1年の4月のうちに徹底的に叩き込まれましたね苦笑
男女共に裸足でジャージ不可、男子は上半身裸でひたすら休めや行進の練習でした…
行進は体が一直線で腕を後ろまで大きく振り、太ももを地面と平行になるまで上げて歩きます。
めちゃくちゃシンドかったです(>人<;)

体育の授業以外に別で授業があるのは凄いですね!そこまでやらされるのは大変ですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!
「休め」の姿勢はだいたいどこの学校でも同じみたいですね。

男女共に裸足ってグラウンドでですか?
しかも男子は上半身裸って、それの方がうちの学校の軟弱な男子では堪えられない気がします。(苦笑)

そう言えば私の学校では、体育祭の演技の演出で靴下は履いたままで靴だけ脱いでグラウンド上で踊ったりします。
「靴下が汚れちゃうじゃん!」と思われるでしょうけど、要するにお祭りの時に履く足袋の代わりです。
本格的に足袋を用意するのも難しいので靴下で代用する訳ですけど、靴下は使い捨てになるし、これはこれで大変です。

ただ誤解されるかもしれませんが、個人的にはみんなで厳しい試練を頑張って乗り越えようとすること、美しくキビキビした動作や行進で見る人に感動を与えて褒めてもらえること。
それ自体は私は好きなんですよ。

やってる時は大変でも後から「あの時は大変だったね。でもみんなで乗り越えられたよね。」なんて感じに良い思い出になるようにしたいですね。

お礼日時:2019/05/04 21:27

私の出身高校でも同じようなことやってました!


礼に始まり礼に終わるという考え方で、「休め」の姿勢が高校時代の基本でした笑
朝礼で休め、体育で休め、各授業の始めと終わりに休め、宿泊行事で休め、、、
辟易しますよね。たぶんみんなそうでした。
入学して最初の体育の授業はこれだけで終わった覚えがあります。
社会で直接役立つことは正直あまり無いのですが、「姿勢がいい」というだけで日本社会では何となくウケがいいです。
姿勢がいいだけで元気がある、やる気があると上の世代は勘違いしてくれます笑
そういう意味では役に立ってますね。

また、これはいま考えたのですが、例えば私立校の場合なら在校生がキッチリしていると、それを見た教育熱心な親が子供を入れたいと考えて、結果として優秀な子供が入学する、という学校の思惑もありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えいちゃん1192さんの通われていた高校でも「休め」の姿勢は、やっぱり両手を後ろで組んで少し足を広げて立つというものでしたか?

ちなみに私の所では、「気をつけ」の姿勢から「礼」の号令が掛かったら頭を下げつつ「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶をしなきゃいけないんですけど、この時に笑顔もなければダメだと言われてます。
なお先生が前でお話しされる時も手を後ろで組む「休め」の姿勢を維持して聞くことになってます。

普通は集団行動って体育の授業とかで部分的に指導されてやるだけだと思います。
でも私の学校では、別枠で専門的な授業・指導があります。
ここまで打ち込むのってどうなの?って思いますよね。(笑)

確かに教育熱心な親御さんがこの学校に入れたいと思わせる学校の思惑もあるのかもしれないですね。

お礼日時:2019/05/04 15:07

人格形成には、マイナスこそあれ、良い効果はないでしょうね。


実社会で生きるスキルとしては、極々一部の自分で考えて判断する仕事をする人を除けば、
会社で言われたことを言われたように行うということは
「集団行動」で先生に言われたことを言われたように行うこととよく似ていますから、
そこに疑問を持たずに従順に従うことに慣れることは教育として意味があるのでしょう。
学校って、そもそもそういう場所です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人格形成という意味においては、大して役に立たないというご意見の方が多いようですね…。
少し話題がズレるのですけど、会社の名前は書きませんが、家具を作る会社で会社に住み込みで働かなければならない。頭は丸坊主を強制される、恋愛をしてはいけないとか、そんなことが素晴らしい職人を育成できると信じてる会社があるらしいということを知って非常に驚いているんですけど、それと似たようなものなのかなと思ったりもします。

とりあえず指導者とか命令する人のことをただ盲信するのだけはやめた方がいいですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/03 22:39

質問者様がお考えの通りですよ。


一糸乱れぬ集団行動は見た目が良いので指導者は気持ち良いし、そあういうキビキビした動きに騙されるバカは多いので誉められやすいです。
教育と支配・管理の区別がつけられない教師にとっては絶好の題材なんでしょうね。

でも、集団行動をしても磨かれるのは集団行動の技術だけで人格形成とは関係ありません。
いくらキビキビ動けたって真っ直ぐなな性格にはなりません。
強いて言えば、命令に従うことについて慣れるようになるかもしれませんが、それが人間的成長かどうかは怪しいです。
まあ、警察官や消防士、自衛官志望なら行進や姿勢が美しいというのはメリットになるかもしれませんね。

私はとても怠け者で社会のあり方に常に疑問を抱く嫌な子供でしたが、何故か集団行動は得意でよく誉められました。
だからと言って相変わらず怠け者で大人や若者や子供たちの欺瞞をつつかずにいられない性格そのまま大人になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自慢する訳じゃないですけど、私も集団行動は褒められる方なんです。
そして周りのクラスメイトに明らかにやる気が無くてダレてる生徒に「先生の言うこと聞かなきゃダメだよ。」って諭すようなことを言ったことがあるので、先生からは従順でよく気がつく奴だと思われてるみたいです。
別に先生から気に入られたいなんて思ってる訳じゃないですけど…。

でもこの世の中はある意味支配されてる方が楽だなと思うことがあります。
指導者とか先生の言う通りにすれば褒めてもらえて日々を悠々と過ごせる。
誰かに本気で抗って本音を言い合って、結果的に得をしたという経験をまだしたことがないので…。
でも人生それをどこかでしなきゃならないことがあるかもしれないなと思った次第です。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/03 22:25

>実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが


いや、それはあるかも。

言われたことを、素早く確実に、というのが、仕事の基本動作。
そこが基礎。
他人が見たときに、イメージとして「気持ちがいいこと」というのは、実は大事なんですよね。

ただしそれは「社会の一面」でしかない。
会社組織以外も社会だし、他の部分ではそれは必要を感じないというのはある。
だからあくまでも一部。

将来はどのような道に進むかはわからないのだし、何が役に立つかもわからないし。
だから、今「やるべき課題」として、学校側が指導をしていくのであれば、それには逆らわないで従っておくというほうが、私は正しいかと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなが一丸となって取り組む。
一致団結して頑張ること自体は私は好きなんです。
純粋にどういうスキルが身につくのかなと不思議に思って質問させていただきました。
勿論先生に逆らったりはしません。
ただ、中学校を卒業した後もあの時の集団行動はなんだったのか、自問自答して何かに繋げられるのか考えてみる価値はありそうですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/03 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!