
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
美術系でもなく、ばりばりの文系だったWebデザイナーです(笑)andersonさんはどんなものをWebデザイナーだと思われて
いるのでしょうか?
とりあえず私の思うWebデザイナーとは、クライアントの
要求に対して、ちゃんとしたView周りでのことをすべて
できる人がそうだと思います。
Photoshop、Illustratorなどのソフトを使ってのイメージ
作成、レイアウトなどの編集などからFlashなどのモーショングラフィック、認知科学などから人間のヒューマンインターフェースを作る際のアフォーダンスも考えるべきですし、サイトのナビゲーションなどにはUMLなども使うケースもあるでしょう。またWebデザイナというからにはRFCを
読んでHTTPやCookieなどの知識も必要になってくるでしょう。
サーバーサイドやクライアントサイドで動くプログラムの
違いや、それらの基本的なコードを書けるかどうかも大事
になってくるかもしれません。
これらのことを検索して少しずつはじめてはどうでしょう?
Javaを書いてみたり、Flashを触ったり、HTMLを作ったり、
人のサイトを見て、自分ならこうした方がいいってレイアウトを考えてみたりすることもいいと思います。
がんばってみてください。では
私の創造するWebデザイナーとは企業などのホームページを作成、運営する職業かと思っていました。
これくらいな事しかWebデザイナーについて頭にありませんでした。
まだよくわからない単語がたくさんありますね。
これからもどんどんたくさんの事にチャレンジして頑張って行こうと思います。
詳しいアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文系でもなれます。
バリバリに理系っぽいプログラマやSEなども文系出身の方は結構いますよ。
Webデザインに必用な適性はデザインに対するセンスや論理的な文書構成力です。
むしろ、文系の適職だと思いますよ。
私はクライアント側の責任者としていくつかのサイトを立ち上げてきましたが実際の作業は何度も打ち合わせを繰り返しながら合理的なサイトデザインを詰めていきます。優秀なWebデザイナーはWeb関連の知識は勿論、わがままなクライアント(笑)を説得するデザインのスキルと合理的な文章の構成力を持っています。
「Webデザイナーに必要なスキル」
http://www.nikkeibp-expert.com/feature/t20010423 …
大学で沢山本を読んで見聞を広めることで自分に幅を持たせることが出来ますから、どの進路を選んでもアーチストとしての自分の幅は広がります。
幅のないアーチストは早く消耗してしまいますから。
早く実践で学びたいなら専門学校でWebデザインの専門コースもあります。
目標をもつなら日本情報処理教育普及協会のホームページ作成技術能力認定試験等の資格を目指してみてはいかがでしょうか?
1~3級があり、指定のテーマに従って必要なデータを選び、HTML、Java等の開発言語を用いてホームページを作成、FDに書き出すという実技試験だそうです。
「日本情報処理教育普及協会」
http://www.sikaku.gr.jp/main.html
ありがとうございました!
すごく参考になり、めの前が明るくなりました。
級については頑張って取ってみようかなと思います。
ほんとにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 高一 進路選択について 5 2022/05/05 01:31
- Web・クリエイティブ Webデザイナー 3 2022/06/20 13:23
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- Web・クリエイティブ webデザイナーの方に質問です。 3 2023/05/28 03:16
- 大学受験 質問なんですが、文系に行くとどのような学部がある大学に入学できるのでしょうか? 現在高校1年生です。 3 2022/08/17 15:45
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- その他(就職・転職・働き方) 男子高校生 進路についての相談 工業高校、機械科、今年3年 福岡住み 工業高校卒からクリエイティブ系 1 2022/04/07 10:55
- 大学受験 文理選択で悩んでいます。 8 2022/07/08 08:55
- 高校 高一女子です。将来薬剤師になりたくて高二の文理選択は理系に行きたいと思っています。しかし数学が結構苦 1 2022/09/28 23:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
お問い合せフォーム作成方法の...
-
プログラム組めるデザイナーは...
-
クリエイティブ系派遣業者エイ...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
デザイナーになるには
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
入稿時の面付け作業について
-
webデザイナーの将来
-
デザイナー、向いてないのでし...
-
これってデザイナー側のミスな...
-
最近、デザイナーとクライアン...
-
インハウスデザイナーが勤まら...
-
社内にデザイナーはいますか?
-
クレージュの意味は?
-
デザインの本でよくある、DFの...
-
印刷会社や出版社で働くにはデ...
-
大企業のインハウスデザイナー...
-
有名な服飾デザイナーの相次ぐ...
-
ウエディングドレスのデザイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
Webデザイナー(フリーランス)の...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
業界未経験ですがWebデザイナー...
-
デザインの本でよくある、DFの...
-
インハウスデザイナーが勤まら...
-
ニットに詳しい方、デザイナー...
-
クレージュの意味は?
-
自称アートディレクター
-
困るクライアント
-
JAGDAに登録する事で得られる恩...
-
デザイナーの種類と階級
-
大学検索サイトでよくなりたい...
-
30代デザイナーで異業種に転職...
-
30代から雑貨などのグッズデザ...
-
市原真知子というデザイナーの...
-
デザイナーのキャリアパスにつ...
-
デザイナーに憧れるのですが、...
-
工業デザイナーさんのお名前・・・
おすすめ情報