電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯電話の電波(LTE)は
鉄筋コンクリートの住宅内には届きにくいのでしょうか?
(木造の住宅内に比べて。)

引っ越しを考えてますが、
引っ越し後は、パソコンの有線のインターネット代を浮かすため、
LTEの電波からのテザリングを使用したいと考えているためです。
(パソコンでのネット使用の頻度はそれほど多くないため、
テザリング使用で代用するくらいで良いかと考えています。)


今の光回線を継続するかどうかの選択があるため、
引っ越し前に決めたいのです。

A 回答 (2件)

全ての携帯電話会社が圏外の地域に住んでいるので、私の場合は選択肢がないのですが。



LTEのように、使いすぎると制限がかかるものを使うより、もしWIMAXが使えれば、使い放題です。スマートホンのパケット通信を解約して、スマホもWimax1本で使うと安上がりです。

鉄筋や、金網、金属の壁、コンクリートなど、電磁的なシールド効果や反射効果のある物体に囲まれていると、電波の入りは悪くなります。データ通信用の電波は波長が短いので光のような性質に近く、これらの遮蔽物の影響をもろに受けます。
それが、どのレベルなのか、全く使えないほどなのかは、その家ごとに条件が違いますので、まずは試してみるしかありません。部屋の真ん中では入らなくても、窓を開けたり、窓際に置いたりすれば使える場合も多いです。
    • good
    • 0

もちろんコンクリートの方が届きにくいです。



テザリングも1基地局に対して接続している端末が増えると急に遅くなったり不安定です。(時間帯によります)

臨時的に使用するならメリットありますが、常時であれば有線かWiMaxかでしょうかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!