
原点に点電荷q(C)ある。以下の問いに答えよ。
1、電界を予想し、ベクトル表記せよ。
2、1で示した式が原点にある点電荷qが空間中に作る電界であると予想した理由を説明せよ。
3、ガウスの定理で利用する閉曲面の形状と寸法を説明せよ。
4、閉曲面上での任意の場所で微小面積ベクトルdSをベクトル表記せよ。
5、ガウスの定理を用いて左辺を計算せよ。
6、ガウスの定理を用いて右辺を計算せよ。
7、電界Eをベクトル表記せよ。
★1からよくわからない状態です。球体を考えるのか円柱を考えるのかもよくわかっていない状態です。1から7までで解説していただける範囲でいいので回答と途中式をお願いします><
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
電界に関するガウスの定理そのものの話で、ほとんど定義・定理に近いものです。
こんなものは考えてもわかるものでなく、調べるしかありません。
次に定理を丸暗記して練習問題をやって定理の心を把握することです。
参考URL:http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/223 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
物理の質問です。
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
角速度ベクトルωは、cにdθ/dtを...
-
空間微分はなんですか? ∇・ ダ...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
1/r をフーリエ変換するとどう...
-
逆格子
-
面心立方と体心立方の逆格子
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
角運動量の方向って何ですか?
-
grad(1/r)を求める問題で
-
流体力学の粘性応力における体...
-
Φ=BScosθ の理由
-
ミラー指数の定義
-
rotA(∇A)の求め方
-
重心と質量中心の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
重心と質量中心の違いについて
-
波数の意味と波数ベクトル
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
角運動量ベクトルL=mr^2ベクト...
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
ダイヤモンドの構造因子
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
モーメントの符号
-
単位ベクトルi,j,k と ベクト...
-
連続の式の極(円筒)座標変換(2...
-
ラウエ条件とブラッグ条件
-
角運動量の方向って何ですか?
-
ベクトルを2乗表記 (v↑)^2 につ...
-
力のモーメントのつりあいで 鉛...
-
物理に出てくる図を描くソフト...
おすすめ情報