電子書籍の厳選無料作品が豊富!

  先日、生活保護でも車を持ってよいとの判決が出たそうですが・・・
 現実に車のガソリン代、税金、車検代、自賠責、任意保険これらの費用を少ない生活保護で出すことが可能でしょうか?古い車なら修理費も出ることになります。
 よく生活保護の人は三食満足に食べられないとか言っておりますが、車の費用が出せるのでしょうか。また任意保険にも入っていなかったら事故のときの賠償金はいったいどこから出るのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

No02さんと同じ話になりますが、



任意保険に入らずに事故を起こし、
賠償の判決を受けたとしても、
執行、つまりお金を被害者側が取ることが出来ません。

生活保護は最低限の金額であるのも理由です。
最低限の生活から賠償金を取ることは出来ないのです。

しかし、生活保護世帯がどれだけ節約したとしても、
任意保険までは無理でしょう。

判決はその辺りを考慮していないもので、
現実から離れた判決かと思います。


余談ですが、
仕事で必要な機材なども賠償が発生した際に差し押さえ等が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どう考えても生保でクルマは持てないですよね。そもそもどうやってクルマを買ったのでしょうね。

お礼日時:2013/05/07 20:00

車を持つ条件として肢体的に障がい有る方と特別な理由がありますが


基本的に保険類は加入することは出来ません
生活保護費だけではできませんよ(税金、車検代、自賠責、任意保険これらの費用を少ない生活保護で出すことが可能でしょうか?古い車なら修理費も出ることになります。)不可能です
あなたの考えて甘いすぎると思います
その上で理解した上のことですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。常識的に考えて生活が苦しいから補助しているのだからぜいたく品であるクルマは買えないのが普通だと思います。でも現実に多くの生保が車に乗っています。任意保険も入っていないで事故を起こされたらたまりません。生保はクルマを持てないをきちんと明文化するべきだと思います。

お礼日時:2013/05/07 18:04

こんにちは。



生命保険同様任意保険に入れません。
運転して事故に会えば修理費や慰謝料が払えません。
自動車を所有しても運転はしない方がよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 持ってても運転しない方がいいのなら売るように指導するのが当然だと思います。
 でも裁判では負けたんですよね。日本の裁判は不思議です。

お礼日時:2013/05/07 18:06

持っていいし、買っていいけど、持ってたら売却しないと保護が受けれません。



当然維持費は保護費で賄うわけですから、任意保険は難しいでしょう。
軽自動車以外の税金も厳しいでしょう。
車検費用も捻出が厳しいでしょう。
ガソリン代も厳しいでしょう。
そもそも五体満足で生活保護自体厳しいのに運転に支障が出ないか不安です。
持つ場合ケースワーカーに相談しなければなりませんが、保護費減額はさけられないでしょう。
※持つ理由として、通勤で必要などが考えられるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 クルマが買える生保はいないでしょう?
 じゃあどうやって生保の人はクルマを手に入れるのでしょうね。
 クルマを持っている生保の家計簿を見てみたいと思います。

お礼日時:2013/05/07 18:21

>また任意保険にも入っていなかったら事故のときの賠償金はいったいどこから出るのでしょうか?



出ないでしょう。無い所からは取れない。取られない(最低生活費は保証さてれる)のを知ってるから。

自分で身を守る為、無保険車特約に付帯する必要があります。



>よく生活保護の人は三食満足に食べられないとか言っておりますが、車の費用が出せるのでしょうか。

三食食べれないのではなく、他の浪費が多い。

1食でもいいから節約して保護費でケータイゲームに3万円使うといった強者もいるくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ケータイゲームに3万ですか?3千円の外食10回分、贅沢ですよね。
 なぜ使い方まで使い方までチェックしないのでしょうか?

お礼日時:2013/05/07 19:58

こんにちは。



所有する事は可能です。
ただし重量税などの維持費で生活費を圧迫します。
生活保護の方は自動車を所有しない方がよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。年金暮らしの義母は車の費用が掛かりすぎるので車を処分しました。
クルマを持って家に置いとくだけならできるでしょうか。任意保険などの費用はどうなるのでしょうか?

お礼日時:2013/05/07 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!