【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

現在二歳の女の子がいます。
子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。

前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。
1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。
でも今の地域は違います。
ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。
挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。

一番辛いのは娘に対してです。
ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。
ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。
それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。
ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。
私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って
も「ああ…ええ。」という感じです。

なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。
私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。
なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。

このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。
他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか?
どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

A 回答 (6件)

まず、2歳の子供はそんなこと考えませんから大丈夫です。



それより質問者様の視野が狭くなっていることが気にかかります。

ママ友とは何でしょうね。

ママ友は子供を通じての知り合いです。なので子供が仲の良い友達ができれば自然にママ友ができます。
仲が良さそうでも 案外そうでもないですよ。
表面的な関係がほとんどです。以外に疲れますし。

知り合いがほしいなら 

児童館や公園ではなく 考え方を変えてみて
自分が楽しめる習い事に 子供を連れて行ったらどうですか?
そこで情報収集したり 同じ年齢のお子さんをお持ちのママさんと知り合ったりできるのでは?
子供は勝手に育ちます。お母さんがイキイキしているのが一番です。

小さな町でも 子連れOKの習い事があると思います。
例えばスイミングとか、リトミックとか。
一時保育に預けてネイルの免許とるとか。
ママ友がいなくても 幼稚園に行けば子供にはちゃんと友達ができます。
それよりもお母さんが元気な心で笑顔で入れることが大事ですよ。

私も同じ経験をしたので あの時こうしていればよかったと後悔していることを書きました(#^.^#)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

〉私も同じ経験をしたのであの時こうしていればよかったと後悔していることを書きました(#^.^#)

この言葉に救われました。育児の先輩の意見が聞けて良かったです。
私もあまり気にせず今を楽しもうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 13:46

自分がママ友と仲良くする事=子供が幸せ


そうでしょうか?

もしそのママ友と友達になったらなったで、また新たな悩み事が出てきて「どうしよう・・」「どうしたら良いのか」ってキリが無さそうですね。

周りに合わせようと必死になる姿は、かえってあなたが言う「子供がかわいそう」になるのではないでしょうか?

お母さんが笑顔で我が子と楽しい時間を過ごしたほうが良いのでは?
慌てなくても、いつか同じ価値観の人に会えたりするかもです。

今は大変で、いっぱいいっぱいかもしれませんが、そんなに慌てなくて良いのではないでしょうか。
自分と我が子との生活を楽しむ事が第一ではないかな?って思います。

我が子と一緒に、楽しむ遊びやその場所を探すのも楽しそうです。

先輩ママ達がすべてのお手本だとは思わなくて良いと思いますよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理して友達を作ってもまた次から次へと悩みができるという内容、とても納得しました。
無理しても子供には痛々しい母親にうつると思います。
子供との時間を楽しもうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 22:02

今は焦らずお二人様でもいいと思いますよ★



私は子供が2歳の時に引っ越しがありました。
周り(特に児童館&公園)はもうグループというか、気を許せる仲間が出来上がっていて
新参者が入るほどの隙もないし、必要とされてもないな~という雰囲気でした。
挨拶だけはするようにしてました。
ママであっても年上であっても、人見知りする人はいますから、仲間と態度が違っても、そっけなくても悪い方には考えないようにしてました。

選択肢はいくつかあると思います。
(1)いずれ幼稚園に入園予定ならば、未就園児教室やプレ教室に参加してみる
(2)育児サークル、習い事、単発のイベント(例:親子の食育教室など)に参加してみる
(3)幼稚園に入れば、知り合いや友達はできるはずなので、今は時期ではないといったん割り切る
(4)ママ友はいなくてもいいや~とお二人様に徹する

意外と選択肢は色々あります。
ちょっと行動するのに疲れちゃったな~。心折れちゃってるな~という時は
ひとまず割り切って、お子さんと二人ゆっくり楽しむのでいいと思います。
(お子さんからしてみれば、ママが他のママとおしゃべりに夢中になるより良いでしょうし★)
パワーが出てきたら、新しい出会いがありそうな所へ参加してみてもいいと思います。

私はプレ教室&幼稚園入園でママ友ができました。
質問者さんにもいつかきっと良い出会いがありますよ!ゆっくり今を楽しんで下さい★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス頂き大変参考になりました!
視野が狭くなってた気がします。回答読んでもっと広い目を持とうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 21:53

他の方も回答されてるので、私があえて投稿する必要もないのですが・・・


意見は多数の方が安心すると思いますので、あえて。

まだ2歳なら友だちと遊ぶという楽しさはないのではないでしょうか。
4歳くらいから友だちを意識したり、遊びのルールを身につけたり
という感じになってくるような気がします。
その頃には幼稚園なり保育園、親がアシストしなくても子供同士のコミュニティで波長の合う仲間を作ると思いますよ。

むしろ、つるむことで安心しているママ友なんてぞっとします。
さわらぬ神にたたりなし、なぁーんてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだあまり気にしなくていいという内容の回答に気持ちが軽くなりました。
幼稚園や保育園に通うまでは焦らず、子供との密な時間を楽しもうと思います。
温かい回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 21:46

気にしすぎないでいいんじゃないでしょうか。


グループでできあがってる人達はある程度気心しれてるから、見かけない人がお客さん状態なのは仕方ないですし。
もっと親しくなりたいなら1番のりして、次にくる人と話してみられたらどうですか?引っ越してきて~という説明付きで。
ぐいぐい入るのが嫌な方もいらっしゃいますからもちろん加減は必要ですよ。

なんとなくそれぞれと顔見知りになってきたら仲良くなるかならないかは合う合わないがあるのでおのずと方向が定まる気がします。
あと公園や児童館みたいな万人向けなところよりは図書館の読み聞かせ催しとか運動系とかジャンルがあるところの方が価値観が近い親御さんが集まり易い気がします。

子供が貸してと言って貸してもらえるならよしです。
先回りして貸してあげるね、って言うのは期待してはダメですよ。
例えばそっちのママさんからしたらよく知らないお子さんに声かけていいかしら?と思ってるかもしれません。
ママの年齢は多少はあるかもしれませんね。でも年齢より雰囲気の方がグループがわかれやすい気がします。

近づいてきてくれる子がいるなら娘さん的には問題ないです。
OKそうな雰囲気ならトピ主様もその子達と一緒に遊んじゃいましょう。
別にママのグループが一緒じゃなくても、子供同士は遊べると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公園や児童館以外の場所にも行ってみてはという提案、大変参考になりました。
あまり期待し過ぎずいろんな所へ行ってみようと思います。
親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 13:49

全く気にする必要はないと思います。


私が子どもの頃、今思えば私の母はママ友が少なかった方だと思いますが、
母に友達がいるとかいないとか、
自分には友達がいるとかいないとか、
考えたことすらありませんでした。

自分には友達が少ないんじゃ…とか悩むようになるのは小学校中学年くらいからで、
そこはもうすでに自分自身の問題です。

友達がいた方がいいとか思うのは大人の考え方で、
幼年期の子どもにとっては多数派の価値観や模範なんて関係ありません、
幼年期は、むしろ家庭や親との信頼関係・愛情関係を育むことが大事です。
親とベタベタできる時期はいましかないですから…。

放っておいても子どもはいずれ学校で子どもだけの世界を築いていきますから、
今はお子様とご自身の関係に全力投球されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答ありがとうございます。
ほっと肩の力が抜けました。おかげで子供との毎日を楽しもうと改めて思えました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報