
教えてください。
Internet Explorer 9 を使用しています。
エンコード
Unicode(UTF-8)が選ばれており、
支障をきたしています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8078148.html
上記で支障をきたす理由記載。
日本語(シフト JIS)を選びたいのですが
チェックを変えると文字化けしてしまい、
ホームに戻ってみると文字化けが解消されるとともに
Unicode(UTF-8)にもどってしまいます。
自動選択にチェックいれてみたりためしましたが
どうしてもUnicode(UTF-8)に勝手に戻ってしまいます。
日本語(シフト JIS)を設定するにはどうすればいいでしょうか?
ヒントでも結構です!
宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見たいページの文字コードは何ですか?
まず、Internet Explorer 9で見たいページを表示した状態で、ツールバーから「表示」→「ソース」を選択してください。
別ウィンドウでソースが開かれると思いますので、そのソースを見ながらmetaタグで文字コードが何に設定されているか確認してください。(おそらくソースの4行目あたりにあると思います。)
文字コードの指定がUTF-8になってはいませんか?
たとえば、こんな感じ。
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
これは、このページはutf-8でエンコードしていますので、Webブラウザで表示するときはutf-8でデコードしてくださいという意味です。
utf-8で書かれたページを無理やりシフトJISで表示しようとすれば、変換ができないので文字化けが起きるのは当然です。
ただし、通常は数字やアルファベットなどの半角文字(ASCIIコード)はどの文字コードでも同じですので、日本語を含まないページならシフトJISで表示しても文字化けは起きないと思います。
回答ありがとうございます。
土日をはさみ確認するのがおそくなりすみません。
本当だ・・・
見たいページの文字コードがutf-8になっていました。
なるほど!!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 win8 "ベータ ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用"を出したい 2 2023/05/23 19:57
- Java VScodeのターミナルの文字化けについて 1 2022/09/27 22:19
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- PHP Content-Typeが機能していない? 2 2022/07/17 11:10
- その他(プログラミング・Web制作) Sikulix2.0.5(Jython2.7.3)でcsvを読込WEB検索条件にpasteで文字化け 1 2023/03/31 11:02
- HTML・CSS <meta charset="utf-8"><!-- 文字化け防止ユニコード --> ?最近モバイル 1 2022/12/11 04:27
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しページの探し方
-
CMSサイトの見分け方は?
-
エンコード 日本語(JIS)が選...
-
VBAで自動ログインできない
-
自分のHPの特定文字が化ける...
-
htmlで改行タグを入れていない...
-
アクセスログの「HEAD」と...
-
ドラッグすると見える文字
-
パソコンのメモ帳のことで質問
-
掲示板の変わった書き方。
-
1つの画像の中に複数のリンク...
-
HPのソースをそのまま貼り付け...
-
テーブルが横に長くなってしまう
-
大きくなった文字を元に戻すには?
-
テーブルwidthで指定したのに幅...
-
数値Lについて
-
gooなどの字が小さくなっつてし...
-
フレームを使わずに、常に同じ...
-
背景の繰り返しについて
-
PDFファイルをリンクするには?
おすすめ情報