dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳男性です。
この度10年近く働いた会社を辞め、転職する事になりました。次の会社にも確定拠出年金制度があり移行はできるのですが、現在の会社から一時金として300万の提示がありました。
私は定年まで受け取れないと思っていましたが、なにぶんもの入りな時期でこれを受け取るかどうか迷っています。色々とみてると退職金控除として税金が掛かったりしておりそのままの方がよいのか?とも思うところです。また、これを今受け取ると私の年金は現在のところゼロになりということなのでしょうか?現状ではこれを受け取りローンなどを一掃して新たな環境に備えたい、という希望があったのですが色々とみているうちにこんがらってきてしまい、整理を含めて教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

まず、年金ゼロではありません。


公的な年金である老齢基礎年金や厚生年金はもらえます。

確定拠出年金制度は企業の退職金の一部という位置付けです。転職しても引き継げるのがメリットの一つです。

老後の年金のためとして税金の優遇があるので、金額の損得で言えば老後に年金としてもらうのが得になります。ただ、ローンの金利より得になるということはありません。

通常の預金よりは得なので、他に使えるお金がない場合に最後に手を付けるお金という位置付けで考えるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。最後に手をつけるかどうか?という点も考えてみます。ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/11 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!