
お忙しい中閲覧有り難うございます。
今回の質問ですが、実は問題事態は自己解決済みです。
発生した問題はタイトル通り「突然の電源断によるSSDの認識不良」です。これは「コンセントから抜けてしまい電源が落ちてしまった」ことを意味します。電源ボタン長押しではないです。SSDは「M4-CT128M4SSD2 ファームウェア:070H」です。
当方の手違いでコンセントから抜けてしまいPCは強制終了しました。ここから再起動をかけるわけですが、どうゆうことか「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」というエラーがでてSSDを認識しなくなりました。SSDにOS(Winsows)が入っているので、このエラーがでたと思われます。
UEFIから確認すると、確かにSSDを認識していませんでした。ここからUEFIの設定を初期状態に戻したりしてみましたが、何度リブートしても同じエラーで認識せず。
ここらで途方に暮れていたのですが、ふとSSDを取り出しで一度起動→SSDがないことを見てシャットダウン。次にもう一度SSDを取り付けて起動したらSSDを認識し、OS(Win8)が起動しました。今現在、普及したPCにて書き込んでいます。
何度か再起動して状況が再現しないことを確認し安心していますが、ここで疑問がでてきました。前置きが長くなりましたがここが質問になります。
「突然の電源断によってSSDは認識しなくなるものなのか、もしそうならばなぜ取り外すまで認識できなかったのか」
HDDでしたらシッピング動作があるとはいえヘッダ退避等で何かあるかも、なんて思ったりしますがSSDだと何か不具合があるのかな?と疑問に思った次第です。SSDなので何か電気的なものかとは思っていますが、何かスッキリしないので以上の現象について原因が何か推測できる方がいらしたらご教授願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直接の原因は分かりませんが、同じような症例に出くわしたことは何回かあります。
その時はCMOSバッテリー(マザーのボタン電池)が空になっていて、OSブート中に青画面→HDDをBIOSレベルで認識しなくなる→電源を抜いて再起動させると認識とか、ご質問者様と同じように電源ぶち切りの後にHDDをBIOSレベルで見失うとか。(HDDを一旦外して、もう一度繋いだら認識した)
いずれもBIOSの再起動時に、デバイスチェックで何かしらバグ的な動作をしているのだと思います。
(デバイス認識の高速化とかで処理をさっ引いていて、いきなり電源を切られるとその辺のキャッシュ的なデータが残って、ポートに何のデバイスも接続されていない事を一度認識してキャッシュが抹消されない限り、正常にデバイスを認識しなくなるとか。そんな妄想をしていますが)
HDDやSSDはアンセーフシャットダウン回数をSMARTに記録している事から、前回のシャットダウン時にいきなり電源が切られたことは認識しています。
ただし、USB変換などではコントローラによっては(いくらOSでデバイスの取り外しを行っても)HDDなどをシャットダウンさせない物があり、そういった物ではSMARTのアンセーフシャットダウン回数が電源投入回数と同じ数ずつ増えていきます。(メーカー製の外付けHDDでも似た様な感じです)
しかしそれでSSDやHDDが壊れるかと言うと、例えばHDDでは電源断直後は円盤が回っているのでスピンドルモーターで短時間発電したり、SSDでは中のコンデンサに蓄えられた電気で最低限のシャットダウン処理は行えるので、コンセントを抜かれても壊れることはほとんど無いそうです。
たぶん今後も同じようなことが起こるでしょうが、所詮PCなどそんなモンだと思っとけば良い程度かな、と思います。
推測でも詳しい解説ありがとうございます。
BISOのキャッシュ処理等での不具合ですか、これは盲点でした。SSDの方にばかり目がいってました。最近のBIOS、特にUEFIとなってからは高速化処理等様々な面で改良がされてました。
この複雑になった処理部分でバグ的な動作をしたかもしれないというわけですね。一度SSDを抜いて再度認識させることでデバイス情報を上書きさせた感じでしょうか。
これは納得できそうです。もちろん、本当にこれが原因かどうかは不明なのですが、心当たりを覚えておくのは大事だと思っていますので今後活用できるよう覚えておきたいと思います。
昔のHDDは強制的な電源断でよくモーターやヘッドがクラッシュしていましたが、やはり最近はそんなこともなさそうですね。SSDは内蔵コンデンサでシャットダウン処理を続けるのですね、これは勉強になりました。
曖昧な質問にもかかわらず、ご丁寧にありがとうございました。
確かに、PCの不具合なんて「当環境でのみ、しかもあの時だけの不具合であった」なんてこともザラにありますから深くはあまり考えなくてもいいかもれませんね。
No.1
- 回答日時:
BIOSは見ましたか?(BIOSのboot順位)
SSDがないPCの場合、HD boot優先でCD-ROMが挿入されたままだとOSが起動しませんが、BIOSでCD boot優先に変更してCD起動させますね。(古いBIOSでUSB boot優先がないものでは、USBから起動できませんが、USB boot優先変更可能なBIOS搭載のミニPCではUSBメモリーから起動可能)
SSD搭載の新しいBIOSではSSD boot優先でSSDから起動・・・HD boot優先になった場合SSDから起動しないなどBIOSのboot順位次第では?(突然の電源断によってBIOSのSSD boot順位が変ってSSDから起動しなかったのでは?→<UEFIから確認すると、確かにSSDを認識していませんでした>とありますが・・・)
この回答への補足
ご回答有り難うございます。
サブPCは多く持っているのでそちらで解決策を調査中におっしゃる通り「Bootデバイスの順番が変わったから」という内容も見つけました。なのでこちらも確認してみたのですが、確かにBootの順番は内蔵ブルーレイドライブ→内蔵HDDという順番になっていました。
ただ、ここでSSDが認識されていれば順番を変えればよかったのですが、どうも認識されていなかったようでSSDの項目がなかったのです。UEIF(BIOS)初期化でもCMOSクリアでも認識しなかったのでかなり焦りました。
なので電気的に(SSD側で)何か不具合が起きたのかな?という結論になったのですが、SSDの内部構造をよく知らないので見当つかず・・・という流れでご質問させて頂きました。
因みにマザーボードは「ASUS P8Z77-V」でHDDの次はマザー標準のBoot USBになってます。
夜遅く回答ありがとうございました。Bootの順番が電源断で変わることがあるという知恵は今後活用させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSD 突然の電源断による認識不...
-
pc起動時に電源が落ちる。
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
WAKE ON LANがしたいです(M865G)
-
ケータイの電源を切っていても...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
寂しくなったら
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
音がなって止まりません
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
パチスロ実機についてです。欲...
-
三菱 Got 1000
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
GPSから逃れる方法
-
PS/2、PS/3電源って?
-
パソコンから「ウイーン」音、...
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
SSD 突然の電源断による認識不...
-
マシンの安定性について
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
追加のHDDを接続すると起動しない
-
朝一番パソコンは正常に立ち上...
-
どこが壊れてるんでしょうか?
-
ランカードを入れたところ、電...
-
自作PCが作動中に再起動してし...
-
Duron1.6GHzでの必要電力につき...
-
PC本体の電源とセキュリティー...
-
WAKE ON LANがしたいです(M865G)
-
SATAのコネクタの緩み
-
ゲームをすると勝手に再起動
-
HDD WD20EARSが認識しない
-
外付けHDD接続でWindowsが起動...
-
PCが安定しない理由
-
自作PCの起動が不安定になり...
-
Windows XPが起動できない
おすすめ情報