dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

提案なんだけど、無事故・無違反の期間に応じて、運転可能な自動車の排気量もしくは車両重量を制限するのはどう?
初心者や無謀運転をする者が、大排気量・大重量の車を運転すると、自害するだけではなく他者に多大な被害をもたらす恐れがあるから。
大きい車に乗っている者ほど、きちんと運転しなければいけないはずなのに現実は逆になっているような気がしませんか。
一例をあげると、合図を適切に出さない輩を頻繁に見かけるのだが。(高級車で適切に出していたら驚くレベル)

例えば、無事故・無違反期間が、
1年以内・・・軽自動車
2年以内・・・2000cc・1.5トンまで
3年以内・・・3000cc・2トンまで
みたいな制限があったらいいと思わない?

A 回答 (18件中11~18件)

企業によっては就業規則として実施してますし、各協会も適正試験実施しています。

ただ、あてにならないのも事実です。違反しても見つからないや壊しても逃げたりがあるからです。知識として知っていても守らない方もいます。
第一ペーパードライバーも免許がゴールドになる時点で仕組みだけではダメだと思われますが

この回答への補足

そういう就業規則がある企業もあるのですね。勉強にました。ありがとうございます。

ゴールド免許が運転が上手な証明と考えると、そういう不満も出ると思いますが、
ゴールド免許はそうではなく、事故や違反をしないドライバーの証明なので、ペーパードライバーがゴールドなのは問題ないと思います。
運転しないのだから、これほど事故・違反をしない人もいないでしょう。

補足日時:2013/05/11 15:20
    • good
    • 0

全く思いません。




アンケートの様な質問をして回答を求めていながら
回答者に対して反論をする。
質問をして回答を求めたのなら回答者には謝辞を述べ
自分の意見とそぐわなくても受け入れるべきです。

この回答への補足

そういう下らない回答はいらないよ

補足日時:2013/05/11 12:14
    • good
    • 0

思わない。


逆に運転慣れた奴の方が運転が横着。

この回答への補足

慣れた人も、事故なり違反をすれば、はじめからカウントですよ。

補足日時:2013/05/11 15:22
    • good
    • 0

極論を言えば…じゃ免許いらないじゃん



ペーパードライバーが、10年後に初めて乗る車が、10トンでもいいのか?
これが現実なら、俺は今事ロケットも操縦できるレベルじゃん!

>一例をあげると、合図を適切に出さない輩を頻繁に見かけるのだが。
 (高級車で適切に出していたら驚くレベル)

自分はどうかな?
思うほど優秀ではないと思うし
普通のお父さんが、3000ccくらいあたりまえだのクラッカー
クラウンなんて、今はファイミリーカーだろう?
マークXだって、ファミリーカーだけど大きさでいれば小さくは無い
バブルのころに比べれば激安だけ、今の時代はちょっと高いけどね

○クザのクラウンとか、○ンピラのベンツって言いたいんだろ?
そんな車の傍寄る方がバカだよ

>みたいな制限があったらいいと思わない?

免許取得の年齢制限があるしね

この回答への補足

普通免許で10トンが乗れるとは、はじめて聞いたわ。どこの国の法律?
ペーパードライバーであれ、無事故無違反であれば、危険ではないのだから問題ないだろう。
運転しないのだから、これほど安全な人もいないと思うけど。

補足日時:2013/05/11 10:53
    • good
    • 0

思わない。



強いて言えば真逆。

この回答への補足

どうもありがとう

補足日時:2013/05/11 15:23
    • good
    • 0

ちゃんと軽自動車でも人は殺せるし、ウインカーを出さないのは免許を取って3年以上ぐらいからの者がやるように思います。



軽自動車免許が復活するか、軽自動車枠が撤廃されるほうが現実味があるかな。

3年から5年ごとの更新時にちゃんとシミュレーターでの「試験」を行えば良いんじゃ無い?

>大きい車に乗っている者ほど
これだと軽四に乗っている者は無法でも良いような印象を受けますが??
就職した者は運転できなくなることになります。
運転して経験を積まなければ上手く運転できません。
生活に支障が出ます。

>合図を適切に出さない輩を頻繁に見かけるのだが
サイズに関係なく見ます。

この回答への補足

軽自動車でも人は殺すことはできるだろうけど、同じ運転手が運転する軽自動車と大型SUVがあったとして、
相手を死亡させる確率・被害の程度は同じなの?

補足日時:2013/05/11 11:03
    • good
    • 0

思いません。



軽自動車でも普通に大事故(子供の列に突っ込むとか)起こせるから意味がない。

この回答への補足

ある事柄を比較するときは、他の条件は同一にしないと思うよ。
同じ運転手が運転する軽自動車と大型SUVがあるとして、
子供の列に突っ込んだ場合、被害は同じなの?

補足日時:2013/05/11 10:48
    • good
    • 0

>あったらいいと思わない?



思いません
日本の自動車産業・物流業界・物流機能が破壊してしまいます。

この回答への補足

とりあえずそういう批判はするね。

補足日時:2013/05/11 11:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!