
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よく見るカレンダー(日曜日始まり)で言う来週は、5/12(日)~5/18(土)になります。
しかし、日曜日ではなく月曜日始まりと考える場合は質問者様のおっしゃる期間で合っています。
その知人は、土曜日にご飯に誘ったことから、「来週の土曜にご飯に行こう」と言っている可能性も考えられます。
はっきりとした事は、その知人に聞くしかありません。
こちらの予定も立てにくいことですし、いつ・何時になるか尋ねたほうがいいですよ。
結構ギリギリにならないと連絡してくれない人もいますし、自分からした約束を忘れる人もいますので・・・。
自分からした約束を忘れるなんてありえないですが、、、
>はっきりとした事は、その知人に聞くしかありません。
こちらの予定も立てにくいことですし、いつ・何時になるか尋ねたほうがいいですよ。
日日だけでも先に言ってくれたらよかったのですが。。。
友人は大分大らかな人のようです(苦笑)
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
カレンダーの始まりは日曜日と月曜日の二種類あります
国により違うのです
デンマークは月曜日始まりです
日本と中国・台湾は日曜日始まりです
休みの事を週末と言う表現からも判るように
概念としては週末は今週にも来週には入らないと言う考え方が支配的でしょう
※概ね働かないからです
とすると その時に共通の判断基準が必要になります
それが普段使用しているカレンダーと言う事になるでしょう
わたくしは個人的には
来週と言う表現は使用しない様に心がけています
判断基準が曖昧過ぎるからです
何日ですか???と聞くように心がけていいます
これからはその友人と共通に認識可能なカレンダーが必要ですね
>何日ですか???と聞くように心がけていいます
これからはその友人と共通に認識可能なカレンダーが必要ですね
ホントですね!^^;
色々勉強させていただける回答でした。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
来週は正確には5.12日から土曜迄です、でも明日日曜から週替わりで来週でも常識では日曜に飯食いに行こうは来週行こうとは云わないで明日行こうが常識かと月曜日でも明後日行こうが普通かと、
だから来週行こうは火曜から土曜までの5日間がそさの範疇に入るが常識じゃないですか。
No.4
- 回答日時:
pokrh さん
今週は日曜日からはじまるという認識が一般てきなようです。
ですので5月11日の土曜日に来週というと、本来は日曜日(12日)から次の土曜日(18日)になると思います。
ですが、「来週」や「次の週」に関してはさまざまな解釈があるようです。
参考までにご覧ください
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3019437.html
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3019437.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
50人分のお米は・・・
-
アンチョビペーストの分量
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
一週間経ったごはん.
-
料理を作り過ぎる人がいますが...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報