dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
数か月前に指に誤ってシャープペンの芯が刺さってしまいました。
皮膚科に通っているのですが、なかなかよくなりません。

液体窒素で周辺の皮膚を焼いて芯を取り出す、という治療をしているのですが、むけた(とれた?)皮膚からはシャープペンの芯らしき黒いものは出てきません。
もうその治療は2か月ほど続けているのですが・・・。
目立つところにあるから気になりますし、液体窒素の治療も痛いので早く終わらせたいのですが・・・。

そこでお聞きしたいのですが、
(1)この治療で芯がでてくることはありますか?
(2)この治療以外に何か芯を出す方法はありますか?
(3)皮膚に入った鉛筆やシャープペンの芯は刺青の要領で黒いものが一生残ってしまうと聞いたのですが、本当でしょうか?
(4)鉛筆やシャープペンの芯が刺さったことのある方はその後どうなったのか教えてください。

(1)~(4)のどの質問に答えていただいてもかまいません。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (5件)

確か30年から、40年前に鉛筆かシャープペンシルの芯を、丁度ひじの内側に刺してしまいました。

よく、採血とかする辺りですね。全く放置で、芯はいつの間にか出たようですが、まだ刺青状態です。かなり薄くはなってますが。普段はそんなに見える所では無いですが、医者で採血とかする時に、刺青ですね、と、笑われます。
でも、何でそんな所に芯が刺さったのでしょう?今では全く経過を覚えていません。参考までに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

肘の内側ですか!
なかなか刺さりにくそうな場所ですね。

やはり少し色が残ってしまいますかね。
参考になりました!回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/19 22:37

確かに体内に入ってしまったのであれば色は残ってしまう可能性があります。

少し切開を入れて、ピンで芯を取るのが早いかもしれません。
    • good
    • 0

1.判りません


2.私の場合は、医者が注射針を隣にさして、針先で皮膚を切って、ピンセットで芯を取り出しました。
ちょっと乱暴な様な気もしますが
3.炭素なので色はずっと残りますよ
4.薄く白く傷跡は残ってますが、それだけです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

すべての質問に答えていただき、ありがとうございます!
なかなか痛そうな治療を経験されているんですね・・・
私だったら耐えられそうにないです。

やはり色は消えないですか・・・皮膚が分厚くなって痕を隠してくれることを期待します!

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/19 22:41

(3)(4)


子供の頃のことなので記憶違いがあるかもですが
両手に2箇所、鉛筆の芯跡があります。
どちらもお医者にかからず、一方はしっかり刺さった上に掴めずそのまま残り、
他方は抜けた穴壁に黒い粉が残ってましたが特に洗浄もせず
そのままキズバンを貼ったような憶えがあります。

両方とも皮膚が厚くなったのか黒さが薄くなりましたが、うっすらと見えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり色が抜けるのは難しそうですね…。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/19 22:38

(4)


手の平の小指の付け根を昔、鉛筆で突き刺してしまい、長い間、ほくろのように残りました。
治療はせず、放置でしたが、年月と共に少しづつ色は消えていき、今ではどこだったのかさえわかりません。

ご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

少しずつ消えていったのですか!
私の痕も早く消えるといいなぁ。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/19 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています