dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ミラーレスの購入を考えているのですが、機種がどうしても決められません。
ご意見・アドバイスを頂きたいです。

☆SONY NEX-3NL
☆OLYMPUS E-PL5
の2機種で悩んでいます。

--------------
用途・・・花の撮影(そんなにしょっちゅうではない)や、旅行など。
普段のちょっとした撮影はスマホで足りているのですが(コンピュータ上で見るには十分の画質)、
旅行やお出かけの時なんかは何枚かプリントもしたいので、それなりの画質のものが欲しくなってきた、という状況です。
今持っているカメラはコンデジのみで、一眼はこの検討しているミラーレス1本で行く予定です。

重視している点は、
★軽い
★画質がいい(適当に撮ってもそれなりに見える)
★できればファインダーが付けられると良い(お金の関係上、一緒に買うわけではないですが、いつか付けられたら・・・と思っています)
★できればかわいい見た目
といったところです。

---------
一応店頭で2機種とも一瞬触ってきたのですが、
その時の感じではNEX-3NLがいいかなあと思いました。軽くて、ピント合わせも早いし、APS-Cだから綺麗だろうし。
ただ、見た目がどうもかわいくないのと、ファインダーが取り付けられない?のがどうしても引っかかっています。

一方E-PL3は見た目がとてもかわいくて所有欲が湧き、またファインダーが取り付けられ、PENシリーズ向けの本やグッズもたくさん出ているのが、とても魅力に感じました。
ただ、持った感じちょっとゴツいとうか、あれ?思ったより重い・・・という印象でした。
それと、フォーサーズだと印刷した時、APS-Cとどれくらい違うのかな?という点もきになっています。

----------
皆さんでしたらどちらが良いと思われますか?
ご意見・アドバイスなど頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

個人的には、E-PL5 かな?


NEXは、デザイン優先で、ダイヤル・ボタン類が少なく、フルオートなら問題なくても、AEモードなどもメニューから呼び出す必要があり、ちょっと凝った使い方をするには、操作性で劣ると思います。
まぁ、可愛いと言われると、これは個人の好み次第としか言えませんが・・・

画質についても、殆ど優劣はないと思います。
それより、ソニーとオリンパスのJPEG撮って出しの絵作りが好みに合うかどうかが大事だと思います。
その辺は、此方でコメントを付けるより、貴方の目で確かめて下さい。
http://photohito.com/camera/

それと、老婆心ながら、後付けでEVF(電子ビューファインダー)を買うくらいなら、最初から一眼レフの方が良い気がします。
勿論、光学ファインダー、EVファインダーともに、メリット・デメリットは有りますが、レスポンスと視認性に於いて光学ファインダーの方に分が有ると思います。
一例
http://kakaku.com/item/K0000388423/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅れてしまってすみません。
なるほど、NEXはフルオート前提っぽい感じでしょうか。
一眼を買うなら、やっぱり色々いじりたいです。

リンク先のPHOTOHITO拝見しました!
私としてはざっと見、OLYMPUSの方が好みだなあと感じました。
お教えいただきありがとうございます。

ファインダーについては確かに悩みます。
仰るとおり、電子ビューファインダーにわざわざそんなにお金をかけるなら、いっそ普通の一眼の方が…?という思いもあります。
ただやっぱり、手軽に持ち運んで、人前でも気軽に取り出せるのはミラーレスなんですよね…

回答ありがとうございました!
大変参考になりました。

お礼日時:2013/06/06 19:52

候補に挙げられている機種ではありませんが、NEXとE-PLを触ったことがありますが、NEXは自分でお金を出して買うか?と聞かれても、正直「う~~ん」と考えこんでしまいますね。



実際、レンズ一体型のハイエンドコンデジを買うつもりでお店に行ってE-PL3を買ったことがあります。
その時もNEXは悩みのタネにすらならず、ニコンのミラーレス一眼の方と悩みました。
ニコンの方は価格がもの凄く安かったからというのが理由ですが(笑)それでも最終的にはオリンパス。
見た目より重いとは思いましたが、メインで使っているデジタル一眼レフと比べたら羽のような軽さ(笑)だから気にならない。

画質も必要以上に十分です。
iAUTOでシャッターを押せば不満のない綺麗な写真が撮れます。
敢えて不満を言えば、液晶画面を見ながらの操作なので、改正の屋外手では視認性が落ちること。
そういう時は矢張り光学ファインダー搭載の一眼レフにはかないません。

因みに、NEXはボディとレンズの重量配分のバランスがあまりいいとは思いませんでした。装着するレンズ次第ですが、高倍率ズームだとトップヘビーで使いにくかった。
E-PLの方はボディがそれなりに重いし、セットレンズが拍子抜けするほど軽いのでズシッと来る印象重量からは想像しにくいほどバランスが良く、わりと長い時間構えていても疲れにくい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅れてしまってすみません。
たしかにNEX、パッと見た瞬間に「レンズでかっ!」と思った記憶があるくらいですし、バランス悪いですよね。
その点確かにPENは丁度いいかもしれません。

ニコン、私も気になりましてPENとNEXを試した時にちょっとだけ触りました。
悪くない印象だったんですが、ボディが平面すぎて持ち心地が気になって、AFが速いNEXとデザイン好み&ファインダー付けられるPENと自分の中で特徴づけて、候補を絞ったという経緯でした。

やはり本当は光学ファインダーがいいんですよね…あれは本当に楽です。ただ、やっぱり手軽に持ち運んで人前でも気軽に取り出せるミラーレスに、となると、どうしても仕組み上電子ビューという…通常の一眼がもっともっと小型化してけばいいんですが、仕組み上限界があるわけで、もどかしいです。

回答ありがとうございました!
参考になりました。

お礼日時:2013/06/06 20:14

APS-Cよりフォーサーズの方がセンサーが小さいのは確かですが、画質のことを考えても、特に劣るというものではありません。


少なくとも印刷する上で、違いはないと言って良いと思います。
例えば、岩合光昭さんはオリンパスのデジタル一眼レフを多く使って、撮影されています。
http://fotopus.com/prophotos/jp/
こちらでは、フォーサーズを使ったプロの作品をみることができます。
私自身、オリンパスを主として使っていますが、何の問題もありません。
カメラは撮影の道具ですから、自分で良いと思えるものを使った方が良いです。
オリンパスのミラーレス機は昔のフィルムカメラのデザインを活かした感じで、個人的には好感が持てる部分でもあります。質問文でも、所有欲が湧きということも書かれてますが、そういう感覚は大事だと思います。
電子式ではありますが、ファインダーがつけられるのも確かに良いです。
このファインダーは、PENシリーズはもちろんのこと、コンデジのXZ-2やXZ-1にも共通で使い回せるのもうれしいところです。ドット数もありますから、高精細で見やすいです。
また、オリンパスのはマイクロフォーサーズ規格で、パナソニックも同じというわけで、レンズの選択肢が多いのも良い点です。
ピント合わせは初期のPENは確かにあまりよろしくありませんでしたが、モデルチェンジの度に向上してますから、最近の機種は問題ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅れてしまってすみません。
OLYMPUSのギャラリー拝見しました。WEB上で見た感じとても綺麗ですね。
印刷するとしてもそんなに大きなサイズでもないし、これなら十分私の要求する性能には足りる気がして来ました。
あと仰るとおり、長く使い続ける上でデザインが好みという要素も重要だと思います。それなりに値が張るものですし。
レンズが色々選べるというのもたしかにそうですよね。マイクロフォーサーズの方が今はまだ多い状況でしょうから。

回答ありがとうございました!
PENにかなり心が傾いています。

お礼日時:2013/06/06 20:05

楽したいならハイエンドコンデジが良いんじゃないでしょうか?



キヤノンS110
http://kakaku.com/item/J0000002800/

ニコン クールピクスA
http://kakaku.com/item/J0000006292/

http://www.nikon-image.com/products/camera/compa …
オススメです。。

画質だけで言えばAが、APS-CでNEXのレンズセットより、
良いと思います!
カメラとしてはスマフォに近い?ズームなしでAFが遅いです。。

候補ないなら、E-PL3じゃないでしょうか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅れてしまってすみません。
コンデジもえらい進化しているんですね。最近買っていなかったのでびっくりました。
印刷なしなら魅力的です。
ただAFが遅いのは致命的ですね…

PENいいですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 19:56

映像素子の大きさでレンズの大きさが異なります。


ソニーはレンズの口径が大きいですね。
オークションや価格comもご覧になりましたか?
程度の良い中古が安く手に入ります。
液晶面が開けばファインダーはいらないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅れてしまってすみません。
価格.comでその2台に絞ってみました。
オクもいいですよね。
ファインダーについては、日光が反射して見づらい時などもあるので、あればいいなあ程度に思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!