
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>CPUを既存のeosレンズと入れ替えて使っている猛者はいないんでしょうか?
パソコンに相当するCPUはボディー本体にあり、レンズ側はレンズ固有の情報を書き込んだROMです。
カメラが、前ピンの量をレンズに伝えると、ピンずれの量をピン合わせの移動量に変換。
ボディー側で、結果を検証。OKか再駆動かをレンズに伝える仕組み。
絞り値もボディー側で演算。
だから、違うレンズのROMを移植すると、間違えた答えを出し、使いモノになりません。
ちなみに、マウントのフランジ面から結像面までの距離をフランジバックと言い、これが不足すると無限遠が出ません。
レンズ側のフランジバックよりボディー側のフランジバックが短い場合、不足分を物理的に継ぎ足せば(マウントの嵌合径で無理場合あり)、機能連動は無理でも使えなくはありません。これが、マウントアダプタと呼ばれるシロモノ。
EF-M22mm F2 STMは、EOS-M専用レンズ。ゆえにMよりフランジバックの長いEOSのDSLRには使えないのです。
逆にEOS DSLR用のEF/EF-Sレンズは、アダプタを介する事でEOS-Mにも使えるのです。
No.7
- 回答日時:
>なんか面白いもんねーかなーくらいの気持ちです。
おk。
つまりはありきたりに飽きたってことだな。
ならば
【案1】
・ボディキャップ改ピンホールレンズ
極めて原始的かつ安価かつ簡単に自作出来るぜw ま、市販品もあるが買うだけバカらしかろこんなモン?
これより小型軽量ってのはなかなか出来まいよ(笑)
【案2】
・マウントアダプター経由
CPUがどーとか言ってるスキルレベルだと無理かもしれねーが、CPUに依存しないで撮影出来るスキルレベルがあればマウントアダプター経由で過去に存在した本物のパンケーキレンズを7Dに装着して撮影を楽しむことが出来る。
尚、ここで言う「本物のパンケーキレンズ」ってのはペンタのSMC-M40mmF2.8級の薄さであるレンズを指しているぞ。最近良く見る「大判焼きレンズ」をパンケーキレンズと同列には扱いたくねーんだぜw
パンケーキレンズの具体例としては既出のニコソ・ペンタの他にコンタックスも存在するな。但し「40mmってちょっと中望遠すぎるので」と言うならばそれらは対象外なのだろう?だとすれば俺が知る限り質問者様の要望を満たすのはリケノン28mmF3.5しか該当しないな。
【案3】
・現代レンズから比較的パンケーキ的なEFマウントの広角レンズを選択
EFマウントにパンケーキは存在しない?ンな訳あるかよ(笑)まぁ言外に「キヤノン純正で」が含まれているのだろうがw
ここで重要なワードは何の脈絡もなく質問文中に突如出現する「40mmってちょっと中望遠すぎるので」という言葉であろう。私以外の回答陣もこの「40mm」が具体的に何を指すのか当然知っている筈だぜ。質問者様の知識レベルを鑑みればこの「40mm」は高確率でコシナのウルトロン40mmF2.0を指し示しているであろうことは想像に難くなく、なればこそこれ以外のEFマウントパンケーキとくればやはりコシナにしか存在しないのですよw
…なぁ質問者様、何でコシナのホームページ見なかったんだ?ソコに質問者様にとって理想的な答えが2つも転がってるのに。
ピンホールはなかなかいいですよね。以前Kマウントと6x6と暗箱でやってました。さっそくやってみます。
コシナ!
すっかり忘れてました。
こちらも物色してみます。
40mmはEF40mm F2.8 STMのことですよ。
No.6
- 回答日時:
>EF-M22mm F2 STMを7dのレンズキャップ代わりに付けたいのですが
>つくんでしょうか?(写れば良いです。)
手段を問わなければ、ね。
つけるだけならどーとでもできるし、「写れば良いです」ってんならまぁ写らないことも無いとも言えますねw ええ、何も写らないってこたー無いです(笑)
>40mmってちょっと中望遠すぎるのでキャップ代わりにつけておくには長過ぎます。
キャップじゃダメなん?
質問者様がパンケーキレンズを装着して何をしたいのかが良く分からないなぁ。
フル装備持ち歩きながら本体にはパンケーキレンズ装着して小型軽量?じゃあまるで小型軽量の意味無いし。
あるいはパンケーキレンズ1本勝負?で余計な装備は持ち歩かないってんなら小型軽量の意味は充分あるが、「写れば良いです」という条件が付帯するならもはや7Dである意味が無いというか明らかに不適ですよね。そーゆーコトならコンデジ持ちゃいんじゃね?ってなりますし。
>あるいはそれくらいの焦点距離のパンケーキで何かあればご教示お願いします。
前述の通り質問者様の希望が意味不明なので、改めて質問者様自身が何をしたいのか見つめなおした上で正しく要望を開示していただければ何通りかの解決策を提示することは出来ますが。
現状では総合的に考えて「そーゆー場合はコンデジを持ち歩きましょう」がベストな解決策に思えます。
No.5
- 回答日時:
単純に ロレオキャップインレンズ
http://www.loreo.com/pages/products/loreo_lensca …
http://www.mediajoy.com/mjc/omoshiro_acc/LOREO/t …
あたりが まさにボデ今運とキャップ代わり
撮影も出来る
正直 EF-M22mm F2 STMは EOS-M用レンズで それこそミラーボックス内にめり込んだ設置でないと
無理ですし そうしたらDSLRとして使えないですから.
No.3
- 回答日時:
EF-M22mm F2 STMは、EOS-M専用。
フランジバックと嵌合の形状が違うので付ける事はできません。
それに代わる同等画角のパンケーキレンズはありません。
キャップ替わりなら、EF24mmF2.8。
http://kakaku.com/item/10501010004/
IS付でもないしUSMでもありませんが、写りはあなどれません。
中古良品で2万円前後。
つい最近、IS付を買いましたが、それまで愛用レンズの1本でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ canonミラーレス一眼レフカメラの単焦点レンズについて 3 2022/09/11 17:37
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ 35ミリ判換算で35〜40mmの画角の単焦点レンズを探しています。 できるだけf値が小さく、本体の重 1 2022/04/23 23:40
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 一眼レフカメラ 同じレンズなのに、選択できるF値が、焦点距離で変わるのはなぜですか? 標準で選択できる最大F値は22 3 2022/06/02 20:58
- 一眼レフカメラ Lレンズの比較 1 2022/09/14 13:58
- 一眼レフカメラ Lレンズ 1 2022/09/13 22:23
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リコーとペンタックスの棲み分...
-
ミノルタCLEのファインダー
-
ニコンd5500 ピントが合わなく...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
平成レトロ
-
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
ヘリコイドが重い。。。
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
ニコンはD3000シリーズからD700...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
CDプレーヤーの音飛びについて
-
安心フィルターについての質問...
-
ニコンF3HPのフォーカシング・...
-
ファインダーを覗くと 隅に黒...
-
ポートレート撮影でブラックミ...
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
四角いイメージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラのマウントにグリス
-
PENTAX SPのレンズ
-
M42レンズの絞りについて
-
ホクトレンダーのベッサ等のカ...
-
お勧めのM42マウントのレンズを...
-
ミノルタCLEのファインダー
-
レンズの分解
-
APS-C用交換レンズと昔のAPSフ...
-
2/3ENGカメラにニコンF...
-
ロボットカメラのレンズマウン...
-
一眼レフのレンズについて 初...
-
レンズの絞りの不調?とその修理
-
一眼レフのマウント
-
ペンタックスのレンズは煮込ん...
-
キャノンEFレンズにハンディー...
-
MF単焦点広角レンズについて
-
Canon FTb(前期)にFDレンズ
-
eos用パンケーキレンズ
-
昔のフイルム式の一眼レフカメ...
-
今回初めて質問します。 私は古...
おすすめ情報