dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンディキャップを持った子供達が働く作業所があるのですが、その場所の英語の名前が必要になりました。
名前自体はそのままアルファベットでいいんですが、肩書きの「小規模作業所」の訳に悩んでます。
workshopとかでいいんですかねぇ?
海外のそういった施設はどんな感じで呼ばれてるんでしょうか?ちょっと急いでます!ご意見お待ちしてます!

A 回答 (3件)

小規模作業所(=共同作業所)について調べてみましたが、下記ページに「共同作業所」の英訳として「Community Workshop」という言葉が使われていました。


http://www.nginet.or.jp/cgi-bin/jsdh-contents.cg …

検索してみたところ、「Community Workshop」と名前のついた作業所もあるようですので、「Community Workshop」と訳されてはいかがでしょうか。
http://www.nsnet.org/ccw/

ちなみに下記ページの「Click here to see our supplier list」のところをクリックすると、施設名がいくつか挙がっていますが、名前の付け方は様々のようです。ただ「Workshop」と付いている施設が比較的多いような気がします。
http://www.charitynet.org/~countrywide

参考URL:http://www.nginet.or.jp/cgi-bin/jsdh-contents.cgi?no=44,http://www.nsnet.org/ccw/,http://www.charitynet.org/~countrywide
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん調べていただいちゃって、ありがとうございます。候補を色々と持っていってじっくり考えたいと思います。

お礼日時:2004/03/20 02:21

必ずしも「小規模作業所」を英訳しなくても好いと思います。

何を伝えたいかをそのまま英語にした方が愉しいのではないですか。例えば、Kids Factory, Smile Industry, A Place where Kids shine, One Step to Future, A path to Independent等等等。お洒落なほうが好いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。そういう訳し方もアリですよね。
Smile Industryはなかなかいいかも。オーナーに提案してみます♪ありがとうございます!

お礼日時:2004/03/20 02:17

スタジオ studio


アトリエ atelier

ではどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

studio…なんだかかっこいい感じでいいかもしれません。
みんなの意見を聞いて決めたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2004/03/20 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!