
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常使わない言葉ですので、そのまま受け取っていいかと。
そもそも「善処いたします」は、「やっておきますよ」の公式な
言葉でしたからね。ただ、「公式」ということから、「"建前"と
して"やっておく"と言っておく」という意味に転化し、最終的に
「んなもんやるか」という意味になっちゃった、かわいそうな
用語なんです。
ですので、本来の意味に戻って「やっといてね」を、公式に
伝えておいた、という意味になるかと。
もっとも深読みすれば「公式には伝えたので、後は知りません」
と取れないことはないですが・・・。
No.3
- 回答日時:
昔の命令語に置き換えれば『善きに計らえ』です。
部下任せの無責任な命令ですから,部下も『ははあ』と承ってそれきりです。
結果,何も依頼しなかったと同じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 処遇改善手当って意味ありますか? これって最低賃金に含めてもいいんですよね? 例えば、最低賃金が10 2 2022/06/01 20:25
- カフェ・喫茶店 「菓寮」「甘味処」「和カフェ」「茶店」「喫茶店」「和風喫茶」の違いは? 5 2022/07/17 23:26
- 医師・看護師・助産師 【現役医師に質問です】厚生労働省からお薬手帳が配布されていて、どこの医者に掛かって 2 2022/10/14 20:06
- 日本語 「記述」という単語の使い方教えて! 3 2022/10/14 11:48
- 事件・事故 性善説に基づく商法で私刑を行うことは、合法ですか? 無人販売は監視カメラだけを置いて、泥棒はネットで 10 2023/02/27 05:57
- その他(ニュース・時事問題) しかし・・あの全仏OPに於いて、 『危険行為』を行い "失格処分" になった、 女子プロテニスの加藤 3 2023/06/09 14:35
- 浮気・不倫(恋愛相談) 奥さんに逃げられ相談を受けています。 2 2022/05/16 10:24
- 法学 刑事訴訟法の強制処分、任意処分について 任意処分と判断されても違法となる場合はあるのですか? 任意処 1 2022/07/08 17:51
- 婦人科の病気・生理 膣カンジダの再発 2 2023/04/06 18:11
- 医療・介護・福祉 デイサービスに勤務している29歳男です。 9月分までは処遇改善手当が5000円あったのですが、10月 1 2022/11/28 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
不等号の使い方について
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
日本語の意味
-
総体的って語について
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
PCの累積使用時間の確認
-
依って立つとは?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
読み方
-
厚待遇 好待遇 高待遇
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
方と法、、、
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
おすすめ情報