dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になった質問ですが、雅子様が東大法学部に学士入学して翌年には中退しておりますがなぜでしょうか?
外務省に決まったからというものありますが、オックスフォード大学にも留学して学位を得ずに帰国するとかいうのが理解しにくいです。
教えてください。

A 回答 (7件)

外務公務員採用I種試験とか国家公務員採用試験あるいは司法試験など三年で合格して大学を卒業しないというのは、それほど珍しい例ではない。



公務員(あるいは企業の)海外留学で学位を得ないというのもそれほど珍しい例ではない。
※ こちらの方は、学位をとることより人脈を作りに行くのが主目的ですから。
    • good
    • 2

公務員試験は、受験資格として年齢制限、試験のレベルとして「高卒程度」「大卒程度」のような目安はありますが、実は(日本の)大学卒業というのは必要条件にしていません。



ですから、東大に限りませんけど、大学3年生の時に(雅子妃のように、外国の大学を卒業してから編入学ではなく、普通に日本の高校を卒業して、そのまま現役で大学に進学して、3年生で、というケースも含めて)公務員試験を受験する人は珍しくありませんし、そこで合格・採用されたら、残りの1年は在学せずに中退して、公務員として就職する人も珍しくありません。

また、東大(に限らないけど、たとえば東大のように、国家公務員になる人が多い大学)などでは、大学4年の時に国家公務員試験を受けて不合格だった場合、「卒業後は就職浪人&(試験は夏なので)合格したら3月までフリー」ではなく、他の学科の3年生に学士入学して、建前上は学生という身分で、再び公務員試験を受ける人もいます。
知人で、東大経済学部経済学科の4年の時に、財務省の試験を受けたけど不合格だったので、卒業後に同大学同学部の経営学科に学士入学して、学生という身分で翌年また公務員試験を受けて、合格したので経営学科はさっさと中退……という方がいます。

雅子妃は、東大・オックスフォードの前に、すでに海外の大学をご卒業なさっておられますので(学位を得ている)、学位を得る(卒業する)ことが第一の目的というわけでも無いのでしょう。
オックスフォードは、確か、外務省職員になってからの、省庁の留学制度ではなかったかしら?
    • good
    • 2

既に出ている回答と重なりますが、外交官試験に受かって東京大学中退というのは珍しくありません。

彼女の場合はハーバードを既に卒業していて、外交官試験受けるために一時的に席を置いただけなんでしょう。

また採用後の留学ですが、当時は国家公務員の留学は半分異文化体験と箔付け、ネットワーキング程度の傾向があったようです。学位取得も義務ではなかったようです。ただ、最近は、学位は取るようですね。他の国ですと修士・博士号取得者が外交官は当たり前なので学部卒とか中退はやはり立場が悪いというか下に見られる恐れがあるようなので。

それに同時期一緒に留学した人たちは学位は取っているようです。イギリスの修士課程は1年制ですし、帰国子女で米国の大学を卒業した英語のハンディのない彼女が何故修士号を取らなかったのかはわかりません。
    • good
    • 2

え?当たり前でしょう?


外交官になりたいから帰国して東大に席を置いただけでしょう?
念願の外交官試験に受かれば、そっちに就職するに決まってますよ。せっかく受かった外務省を捨てて東大卒がほしいというほうが、頭狂ってますよ。
    • good
    • 4

もともと雅子様は、毎日新聞1986年12月6日夕刊の「麗しき外交官の卵」で、「昨年六月米ハーバード大学を卒業したが「日本で九年間教育を受けていたので、アメリカ人と一緒に仕事をやっていくのは、肌が合わない」し「米国に残ると中途半端になる」と六年間の米国生活を打ち切っての帰国。

東大法学部に学士入学して“父娘二代の外交官”をめざした。」とあるように、外交官になるために学士入学してますので、卒業することはどうでも良いことのようです。
朝日新聞 1987年12月25日朝刊の「花の同期がネットワーク 「霞が関」87年入省の女性たち」で、「来秋からは2年間の計画でイギリスの大学に留学し、英語や学問にますます磨きをかける予定だ。」とあり、もともと卒業する予定はなかったようです。また「外務省経済局国際機関2課。米ハーバード大経済学部卒、東大法学部中退の24歳。」と書かれているように、ハーバード大経済学部卒のがインパクトがあります。
あまり大学のランキングって興味無いですが、Wikiによると、経済分野では世界ランキング1位で評価されているようで、そこを卒業しているのですから十分なのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC% …
    • good
    • 3

外務省官僚では、大学在学中に外交官試験に合格したら大学を中退してそのまま外務省に入省というのは珍しくないのですが?

    • good
    • 2

その東大の前にハーバードを卒業されていますしね。



オックスフォードは国費留学ですし。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!