dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
家の中でクロスを貼ろうとしている場所があります。
その場所は天井なのですが、昔の造りで何やら綿?のような、羽?のような、繊維質のようなものが固められて塗られています。それは剥がしてしまうのでいいのですが、剥がしたその下がコンクリートでした。

新しく、クロスを貼る場合そのコンクリート地に直接貼れるのでしょうか?何か処理をした方がよいでしょうか?ちなみに、コンクリートはツルツルでなく砂が入っていて手触りは若干ザラザラした感じです。

アドバイスをいただければうれしいです。お願いいたします。

A 回答 (2件)

コンクリートがザラザラの場合、クロスは貼るのは無理ですね・・・


一番いい方法はコンクリートの上に石膏ボードか厚めのベニヤ板を長めのビスで留めて貼った方が平らで見た目も綺麗に仕上がりますが、それが無理な場合は霧吹きなどで壁をしめらせてヘラなどで綺麗に繊維壁を落としてからシーラー剤(付きを良くして粉も吹き難くなります)を塗ってパテを塗ります。

パテは一度では仕上がらないと思うので乾いたら2度3度と塗ります。
ほぼ平らになったらサンダーで削ってさらに平らにします。パテは粉っぽいので貼ってしばらくすると継ぎ目や端の部分が剥がれやすくなるので、シーラー剤を塗ってからクロスを貼れば尚いいです。

貼る場合の注意点はクロスを重ね切りするときに、あまり力を入れすぎると、パテまで傷つけてジョイント部分が隙間があいたり、めくれの原因となるので注意が必要です。

貼る面積が小さければご自分でも出来ると思いますが
6帖、8帖となると内装業者に頼んだ方が間違いないと思います。

パテ、シーラー剤はホームセンターなどで売っているかな?無い場合は近くの内装屋さんで分けてもらうといいかもしれないですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
面積はそんな広くないのですが、天井で剥がす作業だけでも一苦労しています。やっぱり、ベニヤ板を張り付けるのが素人にはいいかも知れませんね。

お礼日時:2004/03/22 13:42

>ツルツルでなく砂が入っていて手触りは若干ザラザラした感じ…



その繊維壁をはがした下地がコンクリートですか。
そもそも建物は鉄筋コンクリートですか。上の表現からはプラスターかも知れませんね。
いずれにしても、そのままでは吸水性が高くて糊の接着力が効きません。シーラーあるいはプライマーといわれる下地調整剤を塗ることが必要です。これらはホームセンターなどに売っていますが、それでも完全に平滑で、しかも糊が付着しやすい状態になるわけではありません。
本職がやっても、数年ではがれてくる場合があり、DIYには少々難易度が高すぎると思います。

そこで、4ミリ程度のベニヤ板を釘で貼ることはできませんか。9ミリの石膏ボードでもかまいません。ベニヤ板やボード同士の継ぎ目はクロス用のパテで平滑にすれば、クロス貼りが容易になります。できあがったあとも、はがれにくくなります。

内装工事はお料理と同じで、下地の調整が7分まで占めます。面倒でも下地をしっかり造ることが肝要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
ベニヤ板は検討してみようと思います。

お礼日時:2004/03/22 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!