
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーが、メインとサブに分かれているタイプなのか、両方メインなのか、どちらですか?
また、充電方法も、自動的にメイン&サブに行ってくれるモノと、手動で切り替えるタイプでも違ってきます。
それと、使用する時、自動的にサブに切り替わるタイプと手動で切り替えるタイプの二つがあります。
手動の場合、切り替えを忘れると、バッテリー上がりがありますので、気を付けてください。
また、バッテリー性能以上の機器を使うと、メインにも負担が掛かり、バッテリー上がりの危険性もあるので、基本的には、エンジンを掛けながら(充電しながら)使うのが良いです。
ただ車の発電機は、ある一定の回転数にならないと、充電能力がありません。
車によって、設定回転数が違いますので、購入先にお聞きください。
ご丁寧な回答ありがとうございました。ディーラーの
方曰く、「よくわからないので、調べてみる」とのことでしたが、いまだに回答がこない状況です。ご回答の切り口で、マツダのディーラーの方にもう一度確認してみようと思います。大変参考になりました。感謝申し上げます。
No.4
- 回答日時:
バッテリーが2個搭載されているのは寒冷地仕様のディーゼル車だからではないでしょうか。
ディーゼル車はエンジン始動時に大きな力が必要なので、特にスキー等の用途に使われやすい4WD系車種のディーゼル車には寒冷地仕様装備でバッテリー2個が並列に装着されているものがあります。
この場合、使用者側の使い勝手は普通のバッテリー1個の車の場合と同じだとおもいます。
ご回答ありがとうございました。私も、寒冷地仕様のために、バッテリーが2個並列に装着されていると思っております。あくまでもサブバッテリーではないので、エンジンを切ってテレビ等を見るのは限界があるかもしれませんので、詳細はディーラーに確認して見たいと思います。
No.2
- 回答日時:
バッテリーが2個ということは、8ナンバーのタイプですね?
質問内容に、直接関係ないですが、、、
東京にお住まいなら、何年の車検まで通せるか、ディーゼル規制の関係をよく調べてからにしましょう。
私は、AFTの発売直後に購入しましたが「次回の車検は受けられません」と言われ、昨年処分しました。
それから、家族4人だと、上に2名、下に2名ですね。
注意点は、上の1名が夜中にトイレに行きたくなると大変です。上下の昇降口が床の中央に着いていて、この扉が、上側に跳ね上がるので、上のもう1名も、起きて、立ち上がらないといけない。2Fの床面から、1Fの座面までの高さが意外と大きくて、昇降に苦労します。結局、下のドア側の1名も起きることになります。トイレだけ考えると、テントの方が楽です。
以上 お笑いな、体験談でした。
それから、4WDですと、フロントのタイヤがやたらと減ります。
パワーには不満がなかったけれど、軽油もかなり食いました。
大変ありがとうございました。東京都の条例(7年)は、キャンピングカーではないので、適用外とのことです。また、NOX法の方は、やはり、10年で車検が通らなくなるとのことでした。
AFT使用時の夜中のトイレの問題、大変参考になりました。なるべく、起きないことを祈りつつ眠りにつきたいと思います。(結局おきるでしょうが)
大変貴重な体験談をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 輸入車 アウディA4オイル交換の表示 6 2022/12/18 07:56
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スティッククリーナーのバッテリーの寿命を知りたいです。 7 2022/11/13 11:16
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- 関東 こんばんは。質問失礼します。 私は今、九州地方に住んでいるのですが、 11月頃に、恋人と2人で東京デ 6 2023/05/23 20:57
- 九州・沖縄 九州3泊4日別府、湯布院、高千穂峡の旅にアドバイスお願いします 2 2022/09/11 15:37
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 外泊 親への言い訳 7 2023/08/13 08:31
- バッテリー・充電器・電池 良いバッテリーを入れてくれる店について教えてください 1 2023/02/02 19:00
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWの電子制御回路異常?!
-
軽トラのバッテリーが心配。
-
EVミニカーに発電用エンジン...
-
電気自動車について
-
潜水艦の廃棄ガスっていつ出す...
-
バッテリーが頻回に上がる
-
IG、ACC、+B、ILL
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
スピーカー 16/17センチの違い
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
パイオニアとケンウッドのスピ...
-
リバース信号って電源として使...
-
この部分の名称・・・
-
最近の車って、シフトをP(パー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換後に信号待ちで...
-
バッテリー交換したのですが。...
-
半ドアで交換仕立てのバッテリ...
-
自動車バッテリーの不良?放電?
-
潜水艦の廃棄ガスっていつ出す...
-
JAF等が使用しているバッテ...
-
ボンゴフレンディのツインバッ...
-
バッテリーが頻回に上がる
-
一日の始めに、エンジンがかか...
-
車のバッテリーが劣化するとラ...
-
サルフェーション防止、バッテ...
-
BMWの電子制御回路異常?!
-
アイドリング電圧
-
正常な車は絶対バッテリーラン...
-
ミニクーパーでエンジンがかか...
-
車の配線失敗で電気ビリビリ
-
EVミニカーに発電用エンジン...
-
fiat500 が走行中止まる!?
-
軽トラのバッテリーが心配。
-
車について質問です。中古で買...
おすすめ情報