
昨日、パソコンから異音が聞こえるという事で質問をさせていただいたものです。
異音の原因は判明したのですが、本日、おかしなことが起きました。
お恥ずかしい話、アダルト動画を閲覧しておりました。
すると、急に外国人の会話が聞こえてきたのです。
ガサガサと雑音が凄く、声は安定して聞こえてはこないものの確実に日本語ではない人間の声がスピーカーから流れてきました。
昨日も同じ動画サイトで同じ動画を見ていた際に上記の状況になりました。
二日連続です。
これは、やはりウイルスなのでしょうか。
当方、代表的なウイルスしか知らず、このようなウイルスがあるのならば今後、パソコンを使用する上でどのような不具合が生じるのでしょうか。
心当たりのある点としましては、やはりスカイプをやり始めたということでしょうか。
それ位しか思い浮かびません。
スカイプを始めるとこのような症状が現われる事があるのでしょうか。
一応、ウイルススキャンをし、一件発見され駆除をしました。
これで、安心して良いのでしょうか。
似たような経験をした方、回答いただけますでしょうか。
急いで打ったので、乱文で伝わりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
原因はマルウェアです。
マルウェアとは・・・
ウィキペディア フリー百科事典:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% …
失礼ながら、近くでアドバイスできる人間がいなければ、あなたにはマルウェアに絞った対処ができそうもありません。対処後に音が出なくなっても、見かけで判断してしまうように思えてなりません。症状が目や耳に感じ取れたから気付いただけのことであり、症状がわかりにくいこともあります。外部にパケットが飛んでいないか、マルウェアが残ってないかなど、初心者には無理です。
現状では、ネットへの接続は、できるだけしないこと。
初心者が対処する。そして初心者がOKの判断を下す。これでは、対処しないも同然です。
PCのLANケーブルを外し(無線LANを停止し)リカバリを実行してください。
リカバリの方法が分からないとか、初心者だからという特別意識は捨ててください。
他人に迷惑をかけない、自分も損害を被らないようにする近道は、リカバリです。
もし、リカバリ用ディスクを作成していなかったら、メーカ修理です。
No.2
- 回答日時:
ウイルススキャンの駆除の他に、まだまだ重要な作業が残っています。
トロイの木馬型ウイルスに感染した場合、同時にルートキットという隠蔽型不正プログラムに感染されていることがあります。
ルートキット駆除に関するソフトウェアをDLし、駆除を実行してください。
カペルスキー社の「TDSS Killer」あたりがオススメです。
あと、Windowsの他、javaなどのソフトウェアは最新版ですか?
そうでない場合、ドライブバイダウンロードの餌食になりかねません。Windowsの他、Adobe Reader、Flash Player、javaのアップデートは常に怠らないようにしてください!
補足:ドライブバイダウンロード
既存のWEBページにハッキングなどで不正なコードを埋め込み、そのページを見た時点で不正なプログラムに感染させられること。システムの脆弱性をフルに悪用するのがほとんど。
ソフトウェアのアップデートでほぼ防御できる反面、セキュリティソフトでの対応ができないのが特徴。
No.1
- 回答日時:
ウイルスも然りですが、アドウエアやマルウエアがインストールされたのでは?
どのようなセキュリティ対策をしても駆除はことが起こってからの後手対策には違いがありません。
マルウエアやアドウエア、スパイウエアの対策はしていないのでしょうか?
それすら行っていないのであれば、あなたが踏み台になって不特定多数の方に何かをばら撒かないとも限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハッキング・フィッシング詐欺 Microsoftを名乗る詐欺にあいました 2 2023/04/12 21:22
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- Bluetooth・テザリング Bluetooth設定がオンの時、他のデバイスに見ている動画の音声が届くということはあるでしょうか。 2 2022/09/23 00:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- その他(就職・転職・働き方) 異動を申し出るか否か 現在海外を相手にする日本企業に勤めています。昨年夏に人手不足で急遽国内部署から 1 2022/08/22 23:10
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Eee PC701SD-Xの 外付けHDDに ...
-
ウィルス駆除ができない場合は?
-
削除できないファイルがあります
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
Everything というフリーソフト...
-
ウイルスバスター2011クラ...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
VBA 文書プロパティ一括削除(W...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
JTI/Suspect!131076っていうウ...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
Dell Inspiron 3250でRealtekの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
うずまきがでました。
-
インターネットが繋がりません
-
ほんとにウイルスなの?
-
ウイルス駆除について教えてく...
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
これはウイルス?・・・・
-
「TROJ_MTXA」というウイルスに...
-
Boot領域のウイルス駆除について
-
トロイの木馬
-
ハードディスクのフォーマット...
-
C:\\autorun.infを削除したい
-
Eee PC701SD-Xの 外付けHDDに ...
-
アウトルックエクスプレスをア...
-
AntiVirus2008というウイルスに...
-
ウィルス駆除ができない場合は?
-
ウイルスについて
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
クレズウィルスに感染しました
おすすめ情報