dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の前の道路で、亀を保護しました。
飼い主をさがすまでうちで保護しておこうか、野生で池などに返すか悩んでいます。

この亀はナニガメでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

「かめの種類を教えて下さい。」の質問画像

A 回答 (3件)

見た感じではイシガメ、クサガメの何れかです。



 このカメは水辺から10km範囲は平気で移動しますので貴女のお住いの付近に池、沼、川等がありませんか?この条件であれば野生の可能性が高く、異なる場合には飼育されていた個体です。

 この系統のカメは100年以上生きるので其れなりの覚悟がなければ飼育はできません。家にいたカメは祖父が子供の頃に捕まえて飼育していた個体であり、推定年齢70年のカメでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございます。近くに調整池があるのでそこから迷い込んできたのでしょうね。

以前から子供に犬アレルギーなどがあり、動物飼うなら亀かなとはなしていたのもあって、子どもたちが飼うと言って、駄々をこねています。飼うことの難しさをきちんと話し、判断したいと思います。

お礼日時:2013/05/29 21:55

クサガメでしょう。



甲羅のクビ元からお尻に掛けて盛り上がった隆起?キールが真ん中と両端の計3本ありますね?
これがクサガメの特徴。

イシガメはこれが真ん中1本だけとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、隆起しているのが3箇所あります。

結構大きくて、女性の手のひらサイズあるので、大人のクサガメですね。
ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/31 02:33

イシガメかクサガメかな?


少なくとも目の後ろに赤がなければ、ミシシッピーアカミミガメでは、ないです。
イシガメかイシガメの場合、日本の固有種です。
近くに池や川、田んぼなどあれば、かなりの距離を移動しますよ。
ミシシッピーアカミミガメ(一般的に言うミドリガメ)に圧されて現在、絶滅が危惧されてます。

ミシシッピーアカミミガメならそのまま飼育した方がいいかもしれませんが、野生のイシガメ、クサガメであれば、元いた生息地に帰して上げた方がいいかもです。

飼育するのであれば、長生きするし、そこそこの大きさになるので、それなりに設備投資が必要です。
もし興味があれば「イシガメ クサガメ 飼育」で検索をかければ必要な設備や器具など出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
さきほど、野菜とお刺身をあげたら、お刺身に食いついてました。

私的にはみなさんがおっしゃっていただいたとおり、野生に戻すことを考えているのですが、子どもたちが、ザリガニなどでは絶対やらなかった水換えなどを進んでやるので、ビックリして飼うことも考えているところです。
かなり長生きだというので、飼えなくなる時が心配なので、2~3日中に結論を決め、放すか、環境を整えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!