dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掃除のバイトをしています。
プラスチック容器は燃えるゴミじゃないのにプラスチック製品は燃えるゴミなんですか?
それと毛布などは燃えるゴミなのでプラスチック容器と混ざっていたら分別しなきゃ駄目ですよね?

A 回答 (4件)

それぞれ地区のゴミの処理の理由があるのでその地区の指示にあった分別が必要です。


最終処分場が末期が決まっている場合、極力燃やす処分をする。
ttp://www.city.minato.tokyo.jp/gomigenryou/kurashi/gomi/kate/k-wakekata/kanen.html

出し方で指示する地区もありますよ、手作業で最終区分けするので袋の中に袋のような出し方ダメとか。
    • good
    • 0

 バイトなら分け方の指示があると思います。

客先で清掃に従事しているなら客先の分別方針を確認してください。それでもわからなければ、他でも書いてますが、市町村によって違いますので市役所に問い合わせてください。
 プラスチック容器を高温焼却できるか、プラスチック製品も有害物質なく焼却できるか、設備や委託業者によって違いますし、来年はまた変更になるかもしれません。技術の進歩などにより。
 なお、毛布は合成繊維か木綿かによって違うこともあります。
    • good
    • 0

ゴミを大きく分けると、可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミに


なります。可燃ゴミとは燃えるゴミを言いますが、リサイクル法によ
って可燃ゴミでも資源ゴミ扱いになる物もあります。

プラスチックは石油から出来ているので、燃やそうと思えば燃えるの
で本来は可燃ゴミですが、リサイクル法によって出来るだけ再生しな
さいと通達があるので可燃ゴミですが現在は資源ゴミ扱いになります。

ペットボトルですが、飲料の他に食用油、醤油、ソース等の調味料が
入れられていますが、調味料が入っていた物は洗っても可燃ゴミ扱い
にされています。飲料の物も洗っていないと可燃ゴミに回されます。

毛布は原則として粗大ゴミです。可燃ゴミ以外のゴミは、焼却場では
なく破砕場に回され、そこで細かく分類をされます。
毛布は使えそうな物は裁断してウエスにして、汚い物や裂けている物
は機械で裁断されて焼却場に回されます。
つまり毛布を現状のまま出しても収集して貰えないと言う事です。

ゴミ指定袋に空き缶が1個でも入っていたら、それだけで収集されま
せん。警告書が貼られて放置されます。
毛布を指定袋に入れて出しても同じです。
    • good
    • 0

プラスチック容器のリサイクルは「容器梱包リサイクル法」という法律に基づいて行われています。



この法律は、製品を梱包している資材や、製品を入れている容器をリサイクルするための法律なので、製品そのものは対象外となっています。
そのため、プラスチック容器はリサイクルゴミで、プラスチック製品は燃えるゴミ(自治体によって異なるけど)として扱われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!