
USBメモリーにファイルなどをバックアップを取るときに見知らぬファイルを発見しました。
「AUTORUN.INF」です。これは常に入った状態で、隠しファイルとなっています。小文字で「autorun.inf」もあるようです。
綴りはさておき、これを削除しようとしても削除もできず、開けることもできません。
もともとUSBメモリを挿入した際に自動的に起動するファイルのようですが、希にそのファイル利用してPCの中のファイルをコピーされたりして感染するようですが、一応対策ソフトは入れていますので大丈夫だとは思いますが、削除した方が安全なのか、そのままにしておくべきなのか。どちらが良いのでしょう。
もし削除するほうが良いのなら、その裏ワザがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
USBメモリの中には最初からツールなどのアプリなどが入っているものがあります。
AUTORUN.INFというファイルはそれを自動起動するための情報が入ったファイルです。
例えば私の持っているTransendのUSBメモリでは、初期保証の登録をするためのブラウザを起動するアプリが入っていましたが、そのアプリを一度起動するとアプリのアプリのプログラムは残りましたがAUTORUN.INFは自動で消えました。
残しておいても影響はないですが、そのアプリなどが必要なければフォーマットしてまっさらにしてもいいです。
ありがとうございます。
「Transend」のメモリーですか。まあしっかりしたメーカーですよね。
まあメーカーが良いところだから安心とは言えないですけど、一度ファーマットしてもいいかもですね。
バックアップするのに時間かかりましたので、影響ないならそのままにしておきます。
No.4
- 回答日時:
メモ帳でも、開けませんか。
普通のautorun.infなら、どこのプログラムを開こうとしているかがわかるはずです。No.2
- 回答日時:
必要なファイルを待避させてinfファイルを削除やUSBを初期化するだけでは不完全ですね。
ウイルス「残骸」削除はちゃんとやったほうが賢明。http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009 …
ありがとうございます。
URLの内容はいまいちややこしい作業ですね。
感染してるわけではないので、このファイルを置いておいても大丈夫なのか、予防策で削除する方が無難なのかどうかの選択です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/03 09:55
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBメモリ
ドライブ・ストレージ
-
wifiルータでデスクトップPCの使用
タブレット
-
音質の良いディスプレイはありますか?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
パーツの交換等しやすい、ノートPCメーカは?
中古パソコン
-
5
Logicoolのワイヤレスマウスが使えません
マウス・キーボード
-
6
googleカレンダーのアンドロイドとPC同期
Android(アンドロイド)
-
7
ディスクメディアのエッヂ(所謂フチ)に傷が
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
9
なぜネットはこんなに安い??
中古パソコン
-
10
たまにブルースクリーンが発生します
BTOパソコン
-
11
パソコンで長時間絵を描くのですが目がすぐ疲れます
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの動画データをHDDレコーダーに移動したい
デジタルカメラ
-
13
パソコンの天板の凹み
中古パソコン
-
14
メモリ増設は保証外になる?
中古パソコン
-
15
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ATX電源ユニット内の温度はいくらくらい?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
SDカードの中身が表示されない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
ノートパソコンの故障(電源アダプターの故障が原因)
ノートパソコン
-
19
ブルーレイディスクに書き込みできません
ドライブ・ストレージ
-
20
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像ファイルのスクロールで、...
-
OSを修復したらこんなんなって...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
Tempファイルについて
-
ウイルス定義ファイルの更新及...
-
出なくした発行元を確認できま...
-
バッチファイルで、最新ファイ...
-
マイドキュメントのファイルが...
-
ST5UNST.EXE はウィルスでしょ...
-
トロイの木馬に破壊された?「...
-
巨大なexeファイルのウイルスは...
-
「mfc45.dll」について教えてく...
-
Accessファイルが壊れているの...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
隠しファイルが表示されなくな...
-
エクセル起動時の表示
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
DLした覚えのない圧縮ファイル...
-
イメージファイルの中のウィルス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
****.datファイルをクリックし...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
DATファイルの削除について
-
出なくした発行元を確認できま...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
winsxs内のファイルの削除方法...
-
フルスキャンすると特定のファ...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
C:\\Windows\\Installerフォル...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
vobtool
-
イメージファイルの中のウィルス
-
よくわからないファイル
-
ノートPC(WinXP)ファイル数が百...
おすすめ情報