
発芽能力のある種子類を飼料として個人でネット販売している米国在住の日本人(自称)がいます。
注文を受けて通常の航空便で送付するため、当然、検疫はされていません。しかも、説明によれば、無農薬・低農薬の種子がほとんどなので、通常よりも害虫がいる可能性は高いように思います。
植物の種類としては飼料用なので日本にも普通にある種ばかりですが、当然問題あると思うのですが…。
ネット販売なので、持ち込み量などの実態がわかりにくい。こういった個人輸入のネット販売を取り締まるすべはないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
困った事に、法律で禁止できません。
しかも、日本では栽培禁止でもタネの輸入がOKの物、たとえば大麻の種子を日本に郵送している人がいます。
これは日本では取り締まる法律がありません。
まぁ、現在の法律では栽培は完全に解禁されて合法で、単にタネや苗を売ってくれる所が無いので困るタバコのタネでしたら、栽培までは合法なので問題は無いのですけど。
この回答への補足
う~ん、わかりにくい問題ですね。胡桃の実は規制があるらしいのですが、重大な被害をもたらす害虫が既に見つかっているためらしいです。花やタバコの種はOKとして、種子自体が食用でない場合は当然、害虫の卵などを殺すための薫蒸処理をしてると思うんです。業者が大きな荷物で輸入する場合、検疫で開封されないことはありえない気がします。穀類だったらどうでしょうか?例えば発芽能力のある玄米を何の処理もせずに輸入できるのでしょうか?今回の件は、個人のネット販売なので、いかにも普通郵便のような感じで、もちろん種子が入っていることは伏せて送ってくるので、疑問に思ったのですが。
補足日時:2004/03/24 19:25No.1
- 回答日時:
種子は問題ないのではないですか?
検疫があるのは、苗や球根だと思うのですが?
私は何度も花の種をイギリスの種の会社から買いましたし、知人もよくアメリカのカタログで買ってます。
そのカタログには、「苗・球根は海外発送できません」となっていますが、種はOKです。
ただし、海外では家庭用程度なら問題なく売られている種が日本では栽培禁止と言う場合がまれにあります(ポピーの一部など)が、これは別の問題ですよね。
この回答への補足
う~ん、わかりにくい問題ですね。胡桃の実は規制があるらしいのですが、重大な被害をもたらす害虫が既に見つかっているためらしいです。花やタバコの種はOKとして、種子自体が食用でない場合は当然、害虫の卵などを殺すための薫蒸処理をしてると思うんです。業者が大きな荷物で輸入する場合、検疫で開封されないことはありえない気がします。穀類だったらどうでしょうか?例えば発芽能力のある玄米を何の処理もせずに輸入できるのでしょうか?今回の件は、個人のネット販売なので、いかにも普通郵便のような感じで、もちろん種子が入っていることは伏せて送ってくるので、疑問に思ったのですが。
補足日時:2004/03/24 19:22お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) レビトラのジェネリックのバリフを通販で購入を検討してます。 レビトラが販売中止?理由はわかりませんが 1 2023/02/08 12:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) レビトラのバリフはどのサイトの通販入ロに連絡すれば買えますか? いつも通ってるクリニックでレビトラが 1 2023/02/01 11:46
- 日本語 導出という熟語について 2 2022/10/09 17:33
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- 医療・安全 農業×医療=遺伝子組み換え(GM作物) 3 2022/10/31 08:02
- アクセサリ・腕時計 ムーンスウォッチの発売期間について。 スウォッチは恐らくこれまで沢山の種類が発売されてますが、1モデ 1 2023/01/13 19:27
- 営業・販売・サービス 市販の苗から収穫した果物や野菜は無人販売で売れるのでしょうか 4 2023/05/29 15:03
- 鳥類 インコの輸入販売についてアドバイスを頂きたいです 2 2023/02/12 15:24
- その他(買い物・ショッピング) 訪問販売、輸入小麦、どっちがアホだと思う?? 5 2022/04/04 11:51
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
コウロギ等の昆虫食の会社が少...
-
机と椅子以外は食べます
-
「再エネ賦課金制度」は、なぜ...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
-
自動車について思うことがあり...
-
東京電力について
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリン...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
エコキュート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
重力 遮断
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
トランプが大統領になったので...
-
自動車について思うことがあり...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
日本が脱原発すると、日本の立...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住...
-
米共和党 トランプ大統領の環境...
-
太陽光発電について 新築で太陽...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
東京電力について
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
電力会社は、原発を止めたがっ...
おすすめ情報