dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶部が着脱出来るノートパソコンがありますが、使い勝手は良いのでしょうか?値段は高いのでしょうか?

液晶部とキーボード部を切り離して何か有益な事があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

使い勝手については、何に使うかと比較の対象で様々です。



例えば、グラフィックをやりたいのなら、画面が小さすぎて不便です。だけど、スマホでやるよりは便利です。
文書作成なら、タブレットのスクリーンキーボードを使うより、外部にあるキーボードを使ったほうが便利です。だけど、これも大画面のPCより使いやすくはなりません。
タブレットと比較してなにげに便利なのは、USBスロットを備えていること。マウスやペンタブをつなぐことも、バックアップメディアを接続することもできます。

切り離して有益なことは、商談やプレゼンで相手に見せやすいこと。寝転んでWEBを閲覧できること。資料の閲覧だけのようにキーボード不要なときに、持ち運びしやすいこと(医者が病室でカルテを見るとか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまし。

お礼日時:2013/07/06 11:20

出先ではタブレット、自宅や事務所ではパソコンとして使いたい人向けでしょうね。



ちょっと使ってみた限りでは帯に短したすきに長しというかんじですね。

1) タブレットとしては持ちにくく、重すぎる。
2) パソコンとしては液晶もキーボードも小さすぎる。

A4サイズで 300g以下 なんて時代がくれば 変わってくるかもしれませんが、
今はそれ程良いものだとは思えません。
    • good
    • 0

ノートPCがほしいのか、タブレットがほしいのか、もしくはその両方がほしいのか・・・



それ次第といったところでしょう。
    • good
    • 0

タブレットとしてもノートPCとしても使える1台2役を狙ったものでしょう。



確かにタブレットとして使いたい時にはキーボードは邪魔ですし、
ノートPCとして使いたい時にキーボードが無いのは辛いです。

ノートPCとしてはスペック不足という面もあるでしょう。

結局、使い方によって利点にもなり欠点にもなる訳です。
利点が分からない人が手を出すものではない、と言い切れるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!