「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

yahoo!知恵袋でも投稿しましたが補足がなかなか出来ないため、こちらで再度質問します。

半年前、彼が私の様子がおかしいと気付き、病院に行きうつ病と診断されました。私は働きながら治療したかったのですが、薬の影響もあり、現在休職中です。ちなみに、彼とは同じ職場です。

私は一人暮らしで、いつも一人でいるため休みの度に彼を頼っていました(気晴らしに遊びに行ったり、通院など)。しかし、私自身精神的に不安定なため、言ってくれた通りにならなかった時などにパニック(拗ねる?)になって最後には「自分が最初からいなければ良かったんだ、そうすれば彼も悲しい思いをしなかったんだ」となってしまいます。冷静に考えれば、仕方の無いことばかりなので、落ち着いている時に度々彼に「自分と居ることは負担になっていないか?迷惑ばかり掛けていないか?」と聞いていましたが、その度に彼は「大丈夫だよ。俺はずっと味方だよ」と言ってくれていました。

しかし、最近彼が「お前と約束するのが怖い。お前の家に行くのも気が重い」と言い、「実はお前の病気でノイローゼ気味なんだ。お前の病気をなめてた」と言いました。これに対して「だから何度も聞いたじゃないか」と最初は彼を責めましたが、結局自責の念が強くなりました。その話をした時、「別れるつもりは無い、でも約束できないことを分かって欲しい」と言われました。「約束」と言うと出来なかった時の私のパニックが尋常ではなく、また、そのために彼は「約束」という言葉に敏感になっています。実際、ノイローゼ気味になっている時の彼を見て、ものすごくショックを受けたとともに、さらに「自分がいなければ…」と考えるようになってしまいました。

彼はそれでも私のことを「好きだ」と言ってくれています。私も彼のことが大好きです。だからこそ、彼にこれ以上辛い思いをして欲しくありません。別れるのが一番なのかもしれませんが、お互いまだ付き合っていこうとしています。これから先、どのように付き合って行けば良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたは両親の保護下で治療に専念して


彼とは距離をおく、これがいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

諸事情で両親の元へ戻ることは困難なことと
通院している心療内科がこちらなので一人でこちらに居ます。

補足日時:2013/06/10 10:39
    • good
    • 0

自分だったらお互いの状態が落着くまで、しばらく会わないでいます。


今は疲れているから、少し会わないで休みましょう、お互いにに充電しましょう、と。

それで二人の関係が終わるようなら仕方のないことです。
でも、落ち着いたらまた普通に付き合えるようになるかもしれませんよ。大丈夫なカップルはそれでも大丈夫ですから。お互い好きなんですよね。急がないで時間を待つのがいいと思いますよ。

思うに、質問者さんは「仕事が忙しくて過労でストレスからなったうつ病」とかでなくて、もうちょっと内面的な問題を抱えていらっしゃるんじゃないでしょうか。

相手がどうというより、自分の心を何とかしない限り、不安定になり続けると思いますよ。
完全に綺麗さっぱり消えなくても、揺れ方を少しずつ、浅く短くしていければ何とかなるかもしれません。

まずご自分のことを見つめ直してみてはどうでしょうか。

>最近彼が「お前と約束するのが怖い。お前の家に行くのも気が重い」と言い、「実はお前の病気でノイローゼ気味なんだ。お前の病気をなめてた」と言いました。これに対して「だから何度も聞いたじゃないか」と最初は彼を責めましたが、

そりゃ聞いたって分かりませんて。
質問者さんご自身でも、思ったより自分は荒れて大変だなとか思いませんか?
初めて対処する人には、何がどのくらい大変か分からないのは仕方ないのですよ。
普通の抑うつ症状だって、やったことない人には解らないのですから。

カウンセリングは受けていらっしゃいますか。
悩みや懸念はどんどんカウンセラーに話してみると良いと思います。
悲観的な時に一人で考えていると悲観的な流れから抜け出すのが難しいので、専門家のサポートも利用したほうが良いです。

参考URL:http://www.counselingservice.jp/lecture/lecture_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いったん距離を置く…やはりこれが一番なのかもしれませんね。

実は私自身は自分がうつ病だということに納得していません(;^^
一番の原因は通勤電車に乗れなくなったことです。
仕事がどんどんたまっていく一方で、「また今日も仕事が終わらないのでは…」という
恐怖感のようなものがあり、職場に向かう電車に乗ることができなくなってしまいました。
なので職場に行きさえすれば仕事はできると思っているところがあり、
とにかく休めと言われたから休んでいる、と自分の中で思っているところがあります。
だから、早く仕事に復帰したいという気持ちが強いのですが
主治医からのGOサインもなかなか出ず、そんな中で彼が仕事の話などをすると
もどかしくなってしまいます。

心療内科には月2回ほど通っています。
いろいろ悩みや希望などは話しているのですが
理解力がないのか主治医の言うことがあまりよく分かってなかったりもします。

お礼日時:2013/06/10 10:51

私、中年、おじさんです。


長年勤めた安定企業でパワハラでうつ病になりました。
妻と子供3人・・・
休職の後長年勤めた会社を退職。転職を繰り返し無職期間も有りました。最終的には別居・・・
妻いわく”一緒にいると私もおかしくなりそう”だから・・・別居する事1年。結局妻から”慰謝料も養育費もいらないから別れて”と心が弱っていた私にとどめを刺された。そして離婚。
変な話、離婚後条件的なこともありますが心の中の”家族を守る、養う、気を使う・・・”から開放され病状も自分で調べ薬を減薬して離脱作用と戦い、心疾患向けの就労支援カウンセリングにも数ヶ月通い社会復帰しています。2年半勤めた会社で再度ダウンしましたので数ヶ月充電+就労支援で生活習慣を見直し昨年12月から腰をすえて新しい勤務先で仕事できてます。最初のうちは不安と緊張から体調を崩し月に公休日以外に数日休んでました。4月、5月は欠勤はありません。

うつ病の人に対して理解して向き合うのはかなり難しいんでしょうね。私は知らないうちに相手に不安と不振を与えてたんだと思います。

まずは治療に専念された方が良い思います。彼との関係もそこまでいって継続は出来そうですか?彼の言動からして助けてあげたかったんだが無理だって感じに思えます。ご年齢は解りませんがお互いリセットして違う人生スタートしたほうが共倒れは無いかと思います。酷なようですが・・・

医師の処方も薬の量や質はわかりませんが多種多様に出す医師が多いです。私はセカンドオフピニオンでかかりつけ以外の医師の意見を聞いて、薬の見直しをして、ネットで調べて処方内容は今は自分でこれこれと先生に話して出してもらってます。

恋愛を継続するには好きだけでは無理なんでしょうね。婚姻関係ならなおさらでしたから私は離婚したんですがね。

まずは相談者様が彼以外にたとえば医師のカウンセリングだったり、生活を早寝早起き、食生活の見直し軽い運動等直す努力をしなくては。他力本願で治る病気では有りません。理解者を求めるのもあてにしないことでしょう。いかんせんうつ病は病気なんですが理解してもらえないのが現状。

一度お別れして、復調後お互いの気持ちが戻れそうなら戻ればいいと思います。数年かかるかもしてません。孤独に自分も耐えないといけません。焦らずともしかし治す努力は必要です。休養して焦らず彼を頼らない事からはじめないと泥沼化する気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変な思いをされたんですね…でもある意味参考になりました。
彼とはいったん距離を置いてみようと思います。

確かに他力本願で治る病気ではない、主治医からもそういわれました。
ただ、今良い方向には向かっているということなので
仕事をしていた時のペースに体を戻していく訓練をしていこうということになりました。
これは間違いなく自分でしかできませんものね。

お礼日時:2013/06/10 10:57

#2です。



診断名は「うつ病」でしたか?
狭い意味での「うつ病」でなく、広い意味で「うつ症状がある」という意味でそう言われたのかもしれません。抑うつ状態のような意味で。

双極性障害(躁うつ病。これは調子が上がる時期があるので「うつ病」と違う)とか統合失調症などは区別しないと適切な治療が行えないんだそうですが、それ以外だと、ある意味で精神科の診断名はちょっと曖昧なところもあるように思います。

症状として、病的な落ち込み(うつ状態)、焦燥感、不安感etc.などが共通する場合は、診断名が「うつ病」でも「気分変調症」でも「不安障害」でも「パニック障害」でも、「神経症」でも、使う薬がけっこう同じだったりします。

※細かくはそれぞれ症状が違いますが、「効果がある薬が共通する」ということ。
たとえば「ソラナックス」という薬の説明を見てみますと、さまざまな病気に効くことがわかります。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023 …

なので、本当は「うつ病」じゃないからすぐ治るはずとか、そういう風には思わないほうがいいと思いますよ。症状で考えたほうがいいです。

メンタルな病気は、たいてい本人が「良くなってきた」と思うのはまだ時期が早くて、もっと治療を継続しないとしっかり快復しません。自己判断は禁物です。

主治医の話がよく分からない時は、遠慮しないで聞き返してください。
うっかり聞き流してしまったり、聞きそびれることは誰しもありますけれど、あんまりそれが多いと、治療に自分が積極的に参加できません。

あちこち渡り歩くドクターショッピングはダメですけど、医師が信頼できない感じであれば、病院を変えるのもありです。カウンセラーも相性がありますし。
治りたいのであれば自分だけで何かを決めたり判断しないで、治療者と二人三脚で考えていくのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
診断名は最初は「抑うつ状態」でしたが、後に「うつ病」になりました。
確かに薬の種類は多く、共通点もたくさんありますね。
2ヶ月ほど前までは薬をいろいろ変えて試していましたが
今は食後に飲む2種類の薬と、就寝前に飲む4種類の薬で何とかなってます。

>メンタルな病気は、たいてい本人が「良くなってきた」と思うのはまだ時期が早くて、もっと治療を継続しないとしっかり快復しません。自己判断は禁物です。

これは肝に銘じたいと思います。主治医からも「焦りは禁物」と言われています。
実は主治医に「復職をしたい」と申し出たのですが、まだダメとのこと…。
ただ、「通勤の練習をしてもいい」と言われたので(単純ですが)喜んで練習に行っています。
「この練習をどれだけ行うかでそれが自信につながる」とのようなことを言われたので
時間をかけて続けようと思います。

最近は主治医の方が「コイツ、理解できてないな」と思っているのか
非常に噛み砕いて説明してくれます(^^;
彼も、何だかんだ言いながらも支えてくれています。
「もう少し、でもまだまだ」、と言い聞かせながら頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/06/24 23:12

30代男性です。


立場は逆ですが、学生時代に同じ様な体験をしました。
私の場合は、その時のことが引き金で自身もパニック障害と鬱が出ました。

鬱になるということは、貴方自身の何らかの原因で心がSOSを出してます。
彼は、好きな相手がSOS状態なのは分ってますが、症状も心理的な事?も含めどうしてそうなのるかが分りません。だってあなた自身じゃないんですもん。風邪引いた事ないのに、熱出してる人どう看病すればいいかわかんないみたいに。私の時はそうでした。

故に彼もSOSを出してるのだと思います。
対処する手立てがないものに立ち向かうと、とても疲れますしストレスも感じます。私の場合はそうでした。

私が思うに、頼る人が他にいない訳ではないと思います。
プライベートな部分までケアはしてくれませんが、
通院しているのであれば、主治医や専門のカウンセラーの方はいますし。あなたが何で鬱になったのか見つめなおしてみる。そういう環境を整えてみれませんか?

心の病気?は怪我ののようなものです。どんな複雑骨折であっても、はやめにしっかりケアすれば時間がかかっても日常生活に支障ないに回復するみたいに、心も同じようなものだと思います。

お互い、心のSOSを出してる様なら距離を置いてみてもいいかもしれません。
貴方が、身近な彼を頼りたいと思う気持ち分ります。
けど、経験上1人の人間が人を救うことなんてできません。
でも、人の手助けは出来ます。

彼や、医者・カウンセラー、色々な人の助けをもらって自分の治療に向き合ってみる。
そういう風に考えて今後付き合ってみるのもいいかもしれません。

蛇足ですが、ここに投稿するって事は”いま自分を取り巻く環境を少しでも変えてみたい”という心の表れだと思います。私の書き込みが少しでも手助けになっていれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>彼は、好きな相手がSOS状態なのは分ってますが、症状も心理的な事?も含めどうしてそうなのるかが分りません。だってあなた自身じゃないんですもん。風邪引いた事ないのに、熱出してる人どう看病すればいいかわかんないみたいに。

確かにその通りだと思います。
ただ、彼も一度経験をしているので、それでどうにかなると思っていたようです。
私もそんな彼に頼りすぎていたと思います。

環境を変える…色々な人から言われていますが
実は実家が帰省できるような状態でなく、現在に至ります。

彼だけでなく、主治医やカウンセラーにも助けてもらいながら治療を続けていきたいと思います。

>蛇足ですが、ここに投稿するって事は”いま自分を取り巻く環境を少しでも変えてみたい”という心の表れだと思います。

多分そうだと思います。
「このまま同じ生活を続けていくんじゃないか」という焦りもあります。
この自分からのメッセージをいい方向へ変えられるようにしたいと思います。

お礼日時:2013/06/24 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!