
状況を説明します。
子供が多く通うスポーツクラブでの車の送迎をする駐車場での接触事故です。
【私】
小型車(5ナンバーミニバン)は、大通りに面した駐車場の通路内へ、大通りから10m位入った所で駐車可能な場所を探すのに、一旦停止していました。停止した場所の少し先から、駐車スペースが始まり、私は大通りから入ってくる通路側に居ました。隣には駐車場から出てくる車を通す通路が、実線でセンターが区切られて、外への矢印が通路状に描かれています。空きが無く、仕方なく子供をその場で降ろす事となり、後部座席に座っていた子供(小4)が、隣に車が居ない状態で、後ろから車が来てもこれから降りる事が分かる様にドア厚分(10cm)位一旦空けた時、隣を通過した車とドアの先端が接触しました。車を完全停止させてから、ドアを開け始めるまでは、約10秒位です。
【相手】
普通車(3ナンバーワンボックス)は、大通りから駐車場に入ってきて、私の車が止まっているので、駐車場から出る側の通路を逆走して、徐行せずに(約30km/h位だと思います)通過しました。わずかに開けたドアに、相手の車のドアが接触しましたので、車間はギリギリでした。
こういった場合、過失割合はどの位になるのでしょうか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
基本的には進路妨害をした方が過失が高いです。
通路内でドアを開けるということは、進路妨害に他なりません。
あとは通路の規制状況により、修正が考慮されることでしょう。
駐車場内の規制は、法的には縛りはありませんが、当然、場内ルールなので、それを守ると期待するのは当然ですので、一時停止標示や進行方向の規制は過失に反映されます。
No.12
- 回答日時:
10cmならドアミラーの幅よりも狭いですから、他車が接触するはずがありません、ドアミラーの幅よりも大きく開いていたのがこれで判ります
だから10cmしか開けていないという主張はウソになります。
停止している車の横を徐行する義務はありません。
ギリギリになるような場所に停車したあなたが悪いんです。
後方確認しないでドアを開けたあなたが悪いので9:1
No.11
- 回答日時:
のベストアンサーを参考にすると、基本過失割合は80:20。直前にドアを開けたのであれば90:10。
>駐車場から出る側の通路を逆走して
駐車場内は「公道ではない」ので「出入りの方向を示す矢印があったとしても、法的には何の意味も無い」です。
駐車場内の矢印や順路指示は、駐車場管理者からの「お願い」みたいな物で、法的拘束力はありません。
なので「逆走してた」と言う主張は意味がありませんし、過失割合も変動しません。
>徐行せずに
駐車場にある「場内徐行」とか「場内8km/h」とかの表示も、駐車場管理者からの「お願い」みたいな物で、法的拘束力はありません。
なので「徐行してなかった」と言う主張は意味がありませんし、過失割合も変動しません。
No.10
- 回答日時:
ドアを開けた側と、通過した側の過失に意見が割れているけど
この場合、ドアを開けた側が悪い
これは、どっやっても覆らない
あなたが、通路に車を止めて、相手は当然脇を追い抜くしかありません
そしてあなたは十分な後方確認をしないままドアを開けた
それが原因で相手の車に傷をつけた
だから、あなたが悪い
あなたの言い分は証明のしようが無いので、客観的な事実だけで
判断されたら、やっぱりあなたが悪い
>過失割合はどの位になるのでしょうか?
あなたが100:0で悪いとされます
これを覆すには、証拠が必要です
客観的にあなたの言い分を証明できる証拠が無い限り
100:0であなたの負けです
相手は、「あなたが通路上に停車していたため
仕方なく脇を通り抜けようとしたら
突然ドアが開けられ、車の前部にぶつかった」
と言うでしょう
>空きが無く、仕方なく子供をその場で降ろす事となり
仕方ないなら、ぶつけられたことも仕方ないと思う
わかってて止めたんだから、あなたもこの場合かなり悪質です
相手を責めるのは間違いだと思う
>後部座席に座っていた子供(小4)が、
死ななくて運が良かったです
>隣に車が居ない状態で、後ろから車が来てもこれから降りる事が分かる様にドア厚分(10cm)位一旦空けた時、
あなたがサイドミラーとバックミラー、さらに自分で後方を確認して
十分な安全を確保してからドアを開けさせるのが、親としての常識
ドアを開けて降りるまで後方の確認を怠らないのが常識
普通は、親が先に降りるけどね
うちは状況に関わらず、自分が下る、もしくは誰か大人が下りてから子供を下します
>隣を通過した車とドアの先端が接触しました。車を完全停止させてから、ドアを開け始めるまでは、約10秒位です。
ドアを開ける前に確実に、相手を認識できたはず
それは100%間違いないでしょう
もし、気が付かなかったのなら、それは完全な落ち度です
No.8
- 回答日時:
10センチぐらい開けた時に、十分な安全確認をしていたかどうかでしょうね。
http://ihann.net/%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%81%AE%E7% …公道だったら、罰金の可能性もありますよ。
過去の判例では、車対単車 で 9対1と言うものがあり、それに、車対車の修正、予測させる事情を加えて、7対3ぐらいから交渉が始まるように思います。
http://www.jiko-online.com/jiba4.htm 184を参照。
あとは、ハザードランプをつけていたかなどなど。
相手の速度違反もありますし・・・。
ただ、貴方の方も、お子さんを下ろす位置が、適正であったか争いになるでしょう。
10センチドアを開けていても、過失割合的には、1割しか違いません。
ドアを開けたほうが悪いと言うのは、認識して欲しいです。
あとは、保険屋さんの、交渉能力かな。
No.7
- 回答日時:
警察に届けは出しましたか?
一番いいのはお巡りさんを呼んで現場検証してもらうのが一番、結果判断できます。
多分時間に追われ、その余裕はなかったのかもしれませんが。結果としてはどうなったのですか?
この場合ですと相手の車も前方不注意になり100%あなたが悪いとは考えられませんが、ただそこに駐車して子供を下ろすことは間違いです。
車の通りが全くない場所でも通行人やその他周囲によく注意を払うべきですし、ドアを開けた際に隣りを通過した車があったということはその車は目の前に接近していたと思いますし、その存在には気がついたはずです。
そういう時はドアは開けずに相手の車を優先して出すべきです。
普通なら相手もイライラしながら子供を降ろして車が移動するまで待つと思います(あなたもそれを期待した)が、先方もそのゆとりがなかったものと思われます。
そのことに関しては接触するかもしれないのに車を走らせた(徐行もせず)わけですから、不注意となると思います。
100%片方が悪いということは法律上ではよほどのことでないようです。
指定された位置に駐車している車両に接触したなら100%接触させた側が悪いとなりますが。
例えば走行中の車に道路に面した駐車場から出てきた車がぶつかってきます。それでも3-7でした。
普通に走っていたのに30%悪い、駐車場から頭を出してきた車に気がつかなかった。
これが前方不注意ということでした。以前の私の経験ですけどね(ーー;)
私は悪くないのに相手が確認しないで出てきたのに、と抗議しましたがおまわりさんからはそう説明されました。
ただし車両の修理、私の医療費は相手側の負担になりました。
一番いいのは示談にしないで必ず法的手段をとることです。
それからどこにでも人を乗り降りさせるために道路を遮断するドライバーたくさんいます。
でも教習所で習ったことでよく覚えているのは自分の運転により相手方にブレーキを踏ませるような行為はしてはならない、という事でした。
災難でしたけど今後の教訓にしましょう。
一つ一つの経験があなたをGood Driverにしてくれますよ。
No.6
- 回答日時:
お互い、任意保険に加入状況はどのようになっていますでしょうか。
事故が起きてしまうと良く過失割合が当事者にとっては気になってしまう事だとは思いますが、今回受傷した者も無く物損事故で有れば賠償責務は保険会社に任せれば良いのではないかと思います。
今回の案件の本質は過失割合ではなく、互いの車の現状復帰に有ると思います。
仮に保険に加入していないのであれば今回の事故による出費はどのような割合になっても仕方ない物と思いますので次回からリスク回避する為に保険の加入と今回のトラブルに対して同じ事を繰り返さないように考えるべきではないでしょうか。
ご質問の過失割合はお互いにアクションを起こしていますので5:5では無いでしょうか。
お互い話し合うか保険会社にお任せしてよい落とし所を見つけていち早く問題解決に努めてください。
参考まで・・・
No.5
- 回答日時:
駐車場で、止まっている車に当てた場合は、当てたほうが100%の過失だと思います。
今回は、社会距離をとれない通路の逆走という相手方の明らかなルール違反が原因ではありませんかね。
あとは前方不注意もあるし。
とりあえず、自分の保険会社に連絡して相手対物保険で直せるのかなど確認したほうがいいですよ。
事故証明が出ないとかいろいろ確認したほうがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
#2様の
>車が停車している状態であり、かつ、ドアが開いている状態で相手から一方的に擦ってきたということであれば、100:0で相手の過失だと思います。
これは違う。
書かれてる内容から「開ける時と通過が同時」と解釈するべき。
でないと「慣例に従った10cm」でぶつかるはずがない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 事故 駐車中のドア当て逃げを止める棒に接触して逆ギレ、車の前に立ちはだかって発進を妨害する停車の強制 3 2023/08/21 23:37
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸隣の迷惑行為への苦情 二世帯しか住めない賃貸物件に住んでいて隣の迷惑駐車に悩んでます。 写真のよ 3 2023/03/14 01:53
- その他(悩み相談・人生相談) 50〜60代の中高年のおじさんって何でマナーとかモラルがないんでしょうか? 今日50代ぐらいのオヤジ 5 2022/03/28 23:58
- 事故 交通事故 6 2023/01/15 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
接触事故の相手の発言に事実と...
-
道路交通法の疑問
-
バスにぶつけられました。バス...
-
これは自己責任ですか?
-
犬を引いてしまったら責任は?...
-
今月の21日の午前7時頃に、職場...
-
ETCレーン内の追突事故
-
車同士の事故 バックと右折車の...
-
【再質問】洗車機のセーフティ...
-
無人洗車機の事故について
-
コインパーキング
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
駐車場 チェーン 事故
-
公道における器物損壊について
-
駐車場内での接触事故
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
なぜ「かまを掘る」というのか?
-
交通事故の加害者?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
道路に面した駐車場に駐車する際
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
駐車場 チェーン 事故
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
バスにぶつけられました。バス...
-
お店の駐車場でチェーンに引っ...
-
車の弁償について。悔しいです。
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
預けていたら車をぶつけられて...
-
台風で看板落下。車の修理代は...
-
仕事の作業中に車に傷をつけて...
-
無人洗車機の事故について
-
駐車場で荷台からはみ出した荷...
-
不法侵入について教えてください
-
幼稚園の駐車場内での接触事故...
-
勝手に手旗信号で交通整理/車...
-
車線変更の際、確認を怠って車と...
-
犬をひき逃げした人は捕まらな...
おすすめ情報