dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の10月に技術的保護手段の回避を伴う複製が違法とされる条文にCSSが加わり事実上デジタルコピーができなくなりました。

これはレンタルDVDはもちろん、自分で購入したDVDを携帯端末にコピーして何時でもどこでも観ることさえまでもが許されない行為となりました。

自分で楽しむだけで誰にも迷惑かけていないのに違法行為と認定することに私はものすごい違和感を覚えます。

ここではこの類の質問に対して「懲役刑だ」「多額の損害賠償を請求される」といったあり得ない回答が散見される中、

私は質問や回答の中で

「違法だけど自分でこっそり楽しむだけなら良いのでは」

とあくまで“現実的に”書くようにしています。

この発言に対して「公の掲示板で書くことではない」といった意見が多数ありましたが、私にしてみれば技術的保護手段の回避がそんなに大きな問題なのか?第三者に譲渡したり貸したりしなければ問題ないだろう

くらいの感覚しかありません。

世の中には違法だけど暗黙の了解で許されているものはいくらでもあります。こうした掲示板でも

1円拾ったらありがたくもらっておく
ソープランドの本番(買春)行為

といった感覚が世の常識だし当たり前に回答しているはずです。

そこでお聞きしたいのですが、こうした私の考え


>>「違法だけど自分でこっそり楽しむだけなら良いのでは」
「問題なのはコピー品を友人に貸したりあげたりする行為」
と書くようにしている<<


に対して間違っていると思われる部分をお聞かせください。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

オリジナルを持ってないのに複製を持ってるなら違法


それを他人に渡したりするのも違法

以上

この回答への補足

補足日時:2013/06/10 21:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

誰にも迷惑をかけていないからといって、違法行為を助長するような行為は慎むべきでしょう



あなたが書き込んだ「違法なコピー手段」で複製して販売する人が出るかもしれません

このくらいならいいだろう というゆるみは伝播します

あなたの認識はストレスがある人に「ではご自分のペットのネコをこっそり虐殺したらどうですか?気が晴れますよ」と回答するようなものです

誰にも迷惑をかけないでしょうがね。こっそりやればいいものですか?

この回答への補足

>>あなたの認識はストレスがある人に「ではご自分のペットのネコをこっそり虐殺したらどうですか?気が晴れますよ」と回答するようなものです


それは動物虐待ですが・・・・

>>あなたが書き込んだ「違法なコピー手段」で複製して販売する人が出るかもしれません

これは私的利用目的外ですから論外であり、これをたとえにするのであれば、人を殺すことができる包丁は売ってはいけないと同じ事ですね。

>>誰にも迷惑をかけないでしょうがね。こっそりやればいいものですか?

はいそうです。



全体的に論点がずれてます。

補足日時:2013/06/10 21:21
    • good
    • 0

理由を書くまでもないと思いますが...通報されて質問自体削除されますよ。

この回答への補足

違法行為を教えているわけでなく、考え方を聞いているので問題のない質問ですが・・・・

補足日時:2013/06/10 21:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!