

私は寝室兼学習その他に使っている4畳半の部屋で丸型蛍光灯 National(Panasonic) パルックプレミア蛍光灯 丸形・スタータ形 30W+32W クール色を使っているのですが、ベッドに座りパソコンラックのモニターに向かって、テレビゲームをしたり、パソコンをしたりしていると、目が疲れて仕方ありません。うつむいて読書したりしているときは特別目が疲れていないので、照明のせいかと思っています。また机に向かって勉強しているときも特別目が疲れることはありません。
そこで目が疲れにくい丸型蛍光灯があれば教えてください。
ナチュラル色か電球色にするだけでも変わるでしょうか?
また天井から吊ってる高さが結構低いのですが、これは目に悪いですか?(床から180センチくらいのところに照明があります。)
またもっと目に優しい最新型の照明にするにはソケットごと変える必要がありますか?それには料金はいかほどかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
モニターは光を反射するTVのような光沢タイプですか?
それもとザラザラの非光沢ですか?
光沢だと映りこむ光なので目が疲れやすくなります。
また、ゲームによっては目が疲れるものがあります。
一般的な室内照明は上からの明かりなので180cmだとちょっと低いかもしれませんね。
目に優しい照明のとりかたとなると間接照明になります。
カバー付の蛍光灯も光が拡散されるので蛍光灯むき出しのものよりは目に優しいでしょう。
あとは暖色系の色(電球色)も目に優しいですが色が黄色っぽくなるのが難点です。
ご回答ありがとうございます。
モニターは非光沢です。
モニターは設置場所が陰になっているのですが、よくないですか?
また照明は明るい方が、モニターを見るときは目が疲れにくいのでしょうか?
今は32W,30Wの蛍光灯を使っているのですが、40W,32Wに替えた方が良いですか?
No.2
- 回答日時:
あら?、、、何か変?
>パソコンラックのモニターに向かって、テレビゲームをしたり、
>パソコンをしたりしていると、目が疲れて仕方ありません。
ハイ、分かります。
>うつむいて読書したりしているときは特別目が疲れていないので、
>照明のせいかと思っています。
はて?
>また机に向かって勉強しているときも特別目が疲れることはありません。
うん。
>そこで目が疲れにくい丸型蛍光灯があれば教えてください。
なんでそーなるの!?(欽ちゃん風に)
パソコンとか、テレビゲームで、目が疲れると思うのですが、
如何でしょう?(笑)
パソコン画面の青光を和らげる、「パソコンメガネ」のテレビCMが、
有りましたね。
http://www.jins-jp.com/jins-pc/
(参:ブルーライトとは)
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/bluelight
パルック蛍光灯の、クール色は、白をスッキと見せ、文字が読みやすくなります。
ナチュラル色は、肌色などが自然です。
ウォーム(電球色)は仕事部屋には向きません。
>また天井から吊ってる高さが~」
いわゆる、「ペンダント」と呼ばれる器具ですね。
天井の、器具がぶら下がっている所が、長方形のような形の、
「シーリングボディー」なら、
参:シーリングボディー (角型シーリング)
http://www.jimbodenki.co.jp/catalog/pdf/162-164. …
あなたでも、簡単に「直付け器具」(天井にくっ付いている照明器具)に
交換できます。
LEDの「直付け照明器具」なら、リモコンで色調(色合いの事で、白から電球色まで、
好きな色合いに出来ます)と、明るさも、連続可変できます。
お使いの照明器具に換わるLED照明器具は、パナソニックの6畳用でも
HH-LC463A:参¥13,000円、明るめの8畳用でも、HH-LC563A:参17,000円
程です。(高めの参考価格です)
「パナソニックのお店」でも、だいたいこの程度のお値段ですから、
「取り付け」を頼まれても、そう高くはならないと思います。(希望的観測?(笑))
LEDの光は、蛍光灯に比べ、スキッとした光です(どんな光?)
光の色合いも、青っぽい6500ケルビン(K)から、赤っぽい3000Kまで、
連続で変えられます。
ですから、お好みの「白」が作れます。
また、明るさも、連続で変えられますから、「もう少し暗くしたい」と言う時にも
便利です。
明るい目を選んでおけば、「もう少し明るく」も出来ますね。
以上でした。
No.1
- 回答日時:
自然光に近い光が、目にやさしいと言いますが
虹はご存知ですね?
太陽光ってのは
実は色々な種類の光が混ざって出来ているのです
で
蛍光灯や、LEDは、自然光に似た光に見えても
自然光とは全然違う光だと
聞いた事があります
似たような色でも、目に悪いです
白熱電球が最も自然光に近い光だそうですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト LEDではない蛍光灯スタンドを探しています。 3 2022/06/30 12:02
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- その他(自然科学) 学校の宿題で部屋の照明のスイッチをいれると蛍光灯が光る理由を教えてください。とあります。あまりうまく 4 2022/10/03 16:45
- 照明・ライト 照明はこまめに切った方が電気代の節約になりますか 3 2022/12/24 16:58
- 照明・ライト LEDの光が苦手 6 2023/07/19 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸 外灯
-
目に優しい部屋の照明、丸型蛍...
-
LED電球対応していない照明器具...
-
浴室照明カバーの外し方について
-
天井から照明が落ちてきそう
-
逆富士LED照明への交換
-
6畳の部屋に8畳用のLEDって?
-
台所の流し台上にある蛍光灯薄...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
部屋の丸いシーリングライト(...
-
シーリングテープとマスキング...
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
野球場などに取り付けられてい...
-
LED蛍光灯に変えたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーの外し方について
-
LED電球対応していない照明器具...
-
賃貸 外灯
-
蛍光灯が暗いのを明るくするには?
-
天井から照明が落ちてきそう
-
蛍光灯のカバーがはずれません
-
シーリングライトの丸いカバー...
-
かさの外し方
-
蛍光灯の取り替え(記号が違う...
-
寝室の照明の真下で寝て大丈夫...
-
照明器具の外し方を教えてください
-
台所の流し台上にある蛍光灯薄...
-
電気の傘が壊れていきなり落ち...
-
目に優しい部屋の照明、丸型蛍...
-
照明器具にACコードを接続
-
LDKのダウンライトについて
-
9畳のシーリングライトについて
-
照明器具のコードを短くする方...
-
お風呂場の照明器具破損で家電...
-
古い物件にLED照明をつけたい
おすすめ情報