重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は寝室兼学習その他に使っている4畳半の部屋で丸型蛍光灯 National(Panasonic) パルックプレミア蛍光灯 丸形・スタータ形 30W+32W クール色を使っているのですが、ベッドに座りパソコンラックのモニターに向かって、テレビゲームをしたり、パソコンをしたりしていると、目が疲れて仕方ありません。うつむいて読書したりしているときは特別目が疲れていないので、照明のせいかと思っています。また机に向かって勉強しているときも特別目が疲れることはありません。
そこで目が疲れにくい丸型蛍光灯があれば教えてください。
ナチュラル色か電球色にするだけでも変わるでしょうか?
また天井から吊ってる高さが結構低いのですが、これは目に悪いですか?(床から180センチくらいのところに照明があります。)
またもっと目に優しい最新型の照明にするにはソケットごと変える必要がありますか?それには料金はいかほどかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

モニターは光を反射するTVのような光沢タイプですか?


それもとザラザラの非光沢ですか?
光沢だと映りこむ光なので目が疲れやすくなります。

また、ゲームによっては目が疲れるものがあります。

一般的な室内照明は上からの明かりなので180cmだとちょっと低いかもしれませんね。
目に優しい照明のとりかたとなると間接照明になります。
カバー付の蛍光灯も光が拡散されるので蛍光灯むき出しのものよりは目に優しいでしょう。
あとは暖色系の色(電球色)も目に優しいですが色が黄色っぽくなるのが難点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
モニターは非光沢です。
モニターは設置場所が陰になっているのですが、よくないですか?
また照明は明るい方が、モニターを見るときは目が疲れにくいのでしょうか?
今は32W,30Wの蛍光灯を使っているのですが、40W,32Wに替えた方が良いですか?

お礼日時:2013/06/14 23:23

あら?、、、何か変?



>パソコンラックのモニターに向かって、テレビゲームをしたり、
>パソコンをしたりしていると、目が疲れて仕方ありません。
ハイ、分かります。

>うつむいて読書したりしているときは特別目が疲れていないので、
>照明のせいかと思っています。
はて?

>また机に向かって勉強しているときも特別目が疲れることはありません。
うん。

>そこで目が疲れにくい丸型蛍光灯があれば教えてください。
なんでそーなるの!?(欽ちゃん風に)

パソコンとか、テレビゲームで、目が疲れると思うのですが、
如何でしょう?(笑)

パソコン画面の青光を和らげる、「パソコンメガネ」のテレビCMが、
有りましたね。
http://www.jins-jp.com/jins-pc/
(参:ブルーライトとは)
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/bluelight

パルック蛍光灯の、クール色は、白をスッキと見せ、文字が読みやすくなります。
ナチュラル色は、肌色などが自然です。
ウォーム(電球色)は仕事部屋には向きません。

>また天井から吊ってる高さが~」
いわゆる、「ペンダント」と呼ばれる器具ですね。
天井の、器具がぶら下がっている所が、長方形のような形の、
「シーリングボディー」なら、
参:シーリングボディー (角型シーリング)
http://www.jimbodenki.co.jp/catalog/pdf/162-164. …
あなたでも、簡単に「直付け器具」(天井にくっ付いている照明器具)に
交換できます。

LEDの「直付け照明器具」なら、リモコンで色調(色合いの事で、白から電球色まで、
好きな色合いに出来ます)と、明るさも、連続可変できます。

お使いの照明器具に換わるLED照明器具は、パナソニックの6畳用でも
HH-LC463A:参¥13,000円、明るめの8畳用でも、HH-LC563A:参17,000円
程です。(高めの参考価格です)

「パナソニックのお店」でも、だいたいこの程度のお値段ですから、
「取り付け」を頼まれても、そう高くはならないと思います。(希望的観測?(笑))

LEDの光は、蛍光灯に比べ、スキッとした光です(どんな光?)
光の色合いも、青っぽい6500ケルビン(K)から、赤っぽい3000Kまで、
連続で変えられます。
ですから、お好みの「白」が作れます。
また、明るさも、連続で変えられますから、「もう少し暗くしたい」と言う時にも
便利です。
明るい目を選んでおけば、「もう少し明るく」も出来ますね。

以上でした。
    • good
    • 0

自然光に近い光が、目にやさしいと言いますが



虹はご存知ですね?
太陽光ってのは
実は色々な種類の光が混ざって出来ているのです

蛍光灯や、LEDは、自然光に似た光に見えても
自然光とは全然違う光だと
聞いた事があります
似たような色でも、目に悪いです

白熱電球が最も自然光に近い光だそうですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!